スタッフブログ

BLOG

富士見台ケアーズです。 『初めてのピザ作り‼️』

こんにちは。

 

今週は、春分の日も過ぎて、暖かい日が続きますが、時には寒い日も有り正に「三寒四温」の時期になりました。

 

皆様寒暖差で、ご体調を崩さない様にご自愛くださいませ。

今回はパン作りレクリエーションの延長で『ピザ作り』に挑戦いたしました❗️

 

 

生の生地を職員が下作りしておきご利用者様には、こねて〜生地をピザの形に伸ばしていただき自分のお好みで、具材を乗せていただきオーブンで、焼き上げて完成でした( ◠‿◠ )

 

ピザの形にも具材の乗せる量等にご利用者様それぞれの個性が有り焼き上がって食べる時には、「これは、自分が作ったの?」と驚かれるご利用者様もいらっしゃいました(笑)(๑>◡<๑)

 

 

でも、皆様、ご自身で作られたので、美味しくいただきました〜❗️(^○^)

 

これからも、皆様参加型のレクリエーションをご提供していきたいな〜と思っています*(^o^)/*

 

それでは、次回もお楽しみに〜❗️

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.03.22

富士見台ケアーズです。 『笑う門には福来る‼️』

こんにちは。

 

今週は、暖かい日と寒い日が交互に続く時期になりました。

 

皆様寒暖差で、ご体調を崩さない様にご自愛くださいませ。

 

今回は『春のお楽しみ会』と題し、ものまね芸人大道芸人の方に施設来所頂きご利用者皆様と楽しいひとときを過ごしました!❗️

 

 

 

 

大道芸人さんは、バールーンアートや紙切りや傘回し❗️ものまね芸人さんは、ご利用者様と一緒に懐かしい歌謡曲を歌い皆様とても笑顔で、楽しまれました。

 

 

特にバルーンアートでは、職員も参加して、とても盛り上がり素敵な笑顔が、いっぱいで絶えませんでした。

 

 

 

 

 

 

お昼もお寿司ランチだったので、一日中皆様楽しい時間をお過ごしされました。

 

 

 

これからも、皆様参加型のレクリエーションをご提供していきたいな〜と思いました*(^o^)/*

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^○^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.03.14

富士見台ケアーズです。 ひな祭りと桜もち‼️

こんにちは。

 

今週は、北風が強く寒い日が続きますね。

 

皆様もお体調には、ご自愛くださいませ。

 

「お内裏様〜とお雛様〜♪」今週は、ひな祭りでしたね。

 

 

富士見台ケアーズでは、ひな祭りに合わせて、2つのイベントをご用意いたました。

 

1つは、職員作成による、スペシャルな「特瀬チラシ寿司」。

2つ目は、「皆んなで作ろう特製桜餅」です。

 

職員特製チラシ寿司は、海鮮を入れたスペシャルなチラシ寿司です。

 

 

とても綺麗で、味も美味しく皆様全て完食されました*(^o^)/*

 

また、午後のおやつタイムは、皆様と一緒に作る桜餅でした。

 

桜餅は、ご利用者様皆様で、作られる様にしましたので、餡子の量も自分のお好みで入れられるので、個性豊かな桜餅になりました(笑)

 

 

 

 

とても綺麗で、味も美味しく皆様全て完食されました*(^o^)/*

 

ご利用者様皆様も満足した笑顔でした‼️

 

やはりご自身で作ると言う事に意味があるですね

(><)

 

これからも、皆様参加型のレクリエーションをドンドンご提供していきたいな〜と思いました

( ◠‿◠ )

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.03.07

富士見台ケアーズです。 令和7年色紙レクリエーション‼️

こんにちは。

 

今週末は、3月になりましたが、寒暖差が一気に強まりそうで、体調には、皆様くれぐれもお気を付けてください。

 

 

今回は、富士見台ケアーズの定番レク「色紙レクリエーション」のご紹介です。

 

昨年までの作品を並べてみましたが、全て素敵な作品の数々です。

 

 

 

今年は、色紙の形を正方形の四角の色紙に変更して、また、違う感じの色紙作成にしてみました〜*(^o^)/*

 

また、ご利用者様の皆様に「何かする事ないかな〜?」と先日言われたので、本来は職員がする色紙の部品作成のお手伝いをしていただきました。

皆様、集中して楽しく行っていただきました〜 (><)

 

細かい作業なのに皆様の集中力には、感服致しました❗️

 

 

そして、出来た2月の色紙は、こちらです。

 

 

同じ様に職員が作った色紙の例をみて、作成されますが中には、自分の感性に信じて作成されるご利用者様には、あるがままで楽しんでいただけています。

 

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.02.28

富士見台ケアーズです。 春のパン祭り〜‼️

こんにちは。

 

今週末は、三連休でお休みの方々も多いと思いますが、また、寒さが戻って来ています。

 

ご利用者様は勿論ですが、皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。

 

今回は、初企画で「富士見台・春のパンまつり」を開催しました。

 

普段の昼食は、お米主体なのですが、ピクニック気分で盛り上がるサンドイッチ弁当をご提供いたしました。

 

 

また、オヤツの時間は、自分で作る「パンレクリエーション」を実施しました。

 

生地を衛生的にご利用者様にご提供して、それにあんこやソーセージ、ドライフルーツに、ジャム、チーズとトッピングもお好きなものをのせたりこねたりして、自分だけのパンを作っていただきそれを施設のオーブンで焼き上げてご提供と私達も初の試みでしたので、あたふたしながらでしたが、オーブンで焼き上げていくといい具合いに施設の中に美味しい匂いが充満して行きました(><)

 

 

 

その後は、皆様が自分で作ったパンを食べて頂きましたが、ペロリと完食されていました❗️

 

 

「たまに食べたくなるのよね~‼️」と、和気あいあいとを楽しまれていました。

 

また、「継続的にしましょうね」とまた一つ富士見台ケアーズの定番レクが出来ました〜。

*(^o^)/*

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.02.21

富士見台ケアーズです。 少し遅めの節分で〜す‼️

こんにちは。

 

今週は、寒気暖気のせめぎ合いで、風が一段と強い週ですね。

 

ご利用者様は勿論ですが、皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。

 

後、花粉が…(T-T)

 

今回は、富士見台ケアーズのご利用者様に少し遅くなりましたが、『節分』を楽しんでいただきました。

 

 

職員が鬼と福女になりご利用者様に豆を撒いていただきました。

 

その後に「恵方巻きロール」と「節分豆」をおやつで、ご提供させていただきました。

 

当然、撒いて頂く豆と食される豆は、別物です。

 

皆様からは、「昔は、拾って食べたんだけどね〜」懐かしむお声もございました。(><)

 

 

ただ、鬼の面が、かなりリアルで、本気で投げ付けるご利用者様が、多くて大変楽しく盛り上がりました。

私共の富士見台デイサービスには、100でもお元気に利用されていらっしゃるご利用者様もいるので、流石に100は大変ですよね〜と職員や他のご利用者様からも笑顔で、ご本人に話されていました(笑)

 

 

私共、富士見台ケアーズでは、ご利用者様の「笑顔」をとても大切にしています。

また、その「笑顔」が私達の更なるモチベーションをアップさせていただいています )

 

良かったら皆様も一度体験でも構いませんし気軽に内覧に来て下さいね。

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.02.14

富士見台ケアーズです。 男性だってフラワーアレンジメントレクリエーション‼️

こんにちは。

 

今週は、最長最強寒波の影響で気温が著しく低くなっています。

 

ご利用者様は勿論ですが、皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。

 

今回は、富士見台ケアーズのご利用者様の「フラワーアレンジメントレクリエーションについて書きたいと思います。

 

富士見台ケアーズでは、毎月「フラワーアレンジメントレクリエーション」を行っています。

 

最初は、女性だけのレクリエーションと思われていたのか、男性のご利用者様は、全く参加が有りませんでした。

 

でも、ある時に向学心旺盛な男性ご利用者様が、男性だって綺麗な花好きだし何かの嗜みになればだからやってみようかなと参加の申し込みが有りました。

(><)

 

そして、いざ実施❗️

最初は、慣れていなかったので、中々ご本人様的には、ご満足いく作品では無かった様ですが、

それをご自宅に持ち帰っていただいたところ、友人、知人が来る度に「これは、綺麗だね〜❗️」「誰が作ったんだい」と毎回聞かれて、自分が作ったと仰ると皆様ビックリされたとの事。

 

それにも増して、奥様から「綺麗ね〜‼️」大変喜ばれたと照れながら大変嬉しそうにご報告がございました。

(*-*)

 

それを機に男性のご利用者様は、毎回参加されていて、今では生け花的に最初の1本を何処に刺すかを熟考して、作品を作っています。

 

 

 

それに感化され、他の男性ご利用者様もお誘いしたところ最初は、照れながら参加されていましたが、又、又、持ち帰った作品が、奥様から大変喜ばれて、今では、毎回嬉しそうに参加されています。

 

 

 

誰かの為にって、私は素敵な言葉だと思っています )

 

私達が、他に行っているイベントやレクリエーションも男女問わず皆様が楽しく行える物を考え、ご利用者様と色々相談して、回を重ねるたびにより良い物になっています。

 

一方的にやりましょうでは無くて、皆様と一緒に考えて行う事を富士見台ケアーズでは、志しています。

 

良かったら皆様も一度体験でも構いませんし気軽に観に来て下さいね。

 

 

画像

 

 

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.02.07

富士見台ケアーズです。 様々な笑顔‼️

こんにちは。

 

来週中盤から気温が著しく低くなると予報が出ています。

 

ご利用者様は勿論ですが、皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。

 

今回は、富士見台ケアーズのご利用者様の「笑顔について書きたいと思います。

 

富士見台ケアーズでは、月毎に定期的にイベントやレクリエーションを行っています。

 

私は、その都度のご利用者様の「笑顔」が大好きで、本当〜にこの仕事をしていて良かった〜ととても実感致します。

 

当然ですが、普段よりご利用者様やご家族様に『安心、安全、楽しく』をモットーにお過ごししていただいており、その都度の笑顔も大好きですが、新しい事や普段とは違うサービスを受けた時のご利用者様の感動に触れた様な「笑顔」が、殊更忘れられません‼️

 

その度にご利用者様から「富士見台に来て良かったわ〜!」と仰れると顔では笑顔で「ありがとうございます」と普段通りにお応えしながら心の中では、が出るくらいにとてもとても嬉しく感じています。(><)

 

だからこそ、私達は、「ご利用者様に次は更に何をしたら喜んでいただけるだろう」とご利用者様の意見も取り入れながら一緒に次のイベントやレクリエーションを考えています。

 

 

 

 

私達の仕事は、ご利用者様やご家族様の「笑顔」で成り立っているんだな〜と今更ながら感じたあっ!と言う間の1月でした。

 

2月は、何が有るのか今からこのブログに掲載出来る事が楽しみです。

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.01.31

富士見台ケアーズです。 おやつレクのご紹介です。

こんにちは。

 

今週は、気温の寒暖差で体調を崩し易い日が続いております。

また、花粉の飛散する季節にもなりました。

 

ご利用者様は勿論ですが、皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。

 

今回は、富士見台ケアーズのおやつレクリエーションのご紹介です。

 

富士見台ケアーズでは、定期的におやつレクリエーションを行っています。

 

『和洋折衷』

 

当施設では、おやつレクリエーションに和菓子や洋菓子または、職員手作り等バラエティー豊富なメニューをご提供しています。

 

今週は、和式と洋式が彩り鮮やかにご提供する機会がございましたので、ご紹介致しますね。

 

和菓子の時には、抹茶と和菓子を一緒にご提供させていただきました。

 

 

洋菓子の時には、紅茶をオレンジテイーにして、一緒にご提供させていただきました。

 

 

ご利用者皆様からは、「いつも色々な物が食べられて、幸せ(≧∀≦)と大変ご好評をいただいております。

 

私供の施設では、ただ、そのままの物をお出しするだけでは無く、ひと工夫してご提供する事を心掛けております。

 

今回の和菓子の時には、毎回担当している職員が大茶碗で百本立で、本格的に抹茶を立ててご提供させていただきました。

長くご利用されているご利用者様から、「段々、立て方が上手くなって、美味しくなるね〜!」と言われると私達も嬉しくて顔が綻びます。

 

また、ケーキバイキングの回では、紅茶にオレンジの香りを付けて、オレンジティーにしてお出しするとご利用者様から「今は、オレンジの季節なんだね〜!」と季節、季節のフルーツを何かしらアレンジして、皆様に季節を感じていただいています。

 

でも、何よりもご利用者様の『笑顔』が一番のご馳走かもしれません )

 

「今度は、何を食べたいですか

 

とご利用者様とする会話も楽しみの一つになっています(笑)

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.01.24

富士見台ケアーズです。 ランチレクのご紹介です‼️

こんにちは。

 

最近は、毎日の気温の寒暖差で体調を崩し易い日が続いておりますが、私共でもご利用者様が一日をお過ごしいただく中で、気温や湿度、また、こまめな水分摂取に注意しています。

 

皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。

 

今回は、富士見台ケアーズのレクレーションのランチレクリエーションのご紹介です。

 

富士見台ケアーズでは、定期的にランチレクリエーションを行っています。

 

ご利用者様から食べる事は生きる中でも、とても楽しみの一つと大変ご好評をいただいています^_^

 

今回は、老舗中の老舗『なだ万』さんのお弁当をランチレクに致しました。

 

長い人生をお過ごしされて来たご利用様皆様には、老舗の『なだ万』さんのお料理を何処かで食べた事が有る方ばかりで、お食事が始まると「懐かしいわね〜」や食べた時の記憶が甦り様々な話しで、ランチタイムが盛り上がっていました。

 

長い歴史を保ち愛されて続けてきた『なだ万』だからこその味が、皆様の記憶や思い出を呼び覚ましたんだな〜とつくづく感心させられました。

 

私ども富士見台ケアーズも格ありたいものと毎日精進して参ります。

 

 

 

「今度は、何を食べたいですか

 

とご利用者様とする会話も楽しみの一つになっています(笑)

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.01.17

富士見台ケアーズです。レクリエーションのご紹介‼️

こんにちは。

 

最近は、インフルエンザが猛威を奮っていますが、富士見台ケアーズでも感性対策を徹底しております。

 

皆様におきましても体調には、くれぐれもお気を付けください。

 

今回は、富士見台ケアーズのレクレーションの外出レクリエーションのご紹介です。

 

富士見台ケアーズでは、定期的に外出レクリエーション行っています。

 

ご利用者様を56人のグループに分け曜日もご利用者様に合わせて分けて、近場ですが車で外出レクリエーションを行っています。

 

季節別に花が咲く公園や新しく出来た建物等、ご利用者様に楽しんでいただいています。

 

今回は、昨年新庁舎になりました『中野区役所』に行ってまいりました〜♪

 

お天気も良く、展望スペースや屋上にも登れるそうです。

 

区役所内もお洒落で1Fには、イートインスペースやお土産も買えるそうです。

 

「今度は、何処に行きましょうか

 

とご利用者様とする会話も楽しみの一つになっています。

 

 

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.01.10

富士見台ケアーズです。 色紙作成レクのご紹介です‼️

新年明けましておめでとう御座います。

 

旧年中は大変お世話になりました

 

今年も富士見台ケアーズをよろしくお願い致します。

 

富士見台ケアーズでは、毎月季節に合わせた色紙作成レクを行っています。

 

月毎に色紙に着ける飾りを用意して、利用者様が好きな飾りを選んで色紙に好きな様に貼り付けていただきます。

早速、元旦から作られたご利用者様の作品と先月作られた作品を掲載致します(^O^)

 

毎月、作品を観ているとご利用者様毎に飾り選びや貼り付け方に性格が出るな〜と思う時がございます。

個性ですね〜 )

 

作品は持ち帰っていただきご家族様と作品について楽しい話題になりご家族様との共通のお話しになります。

 

 

それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

 

連絡先:03-5848-6277

2025.01.03

富士見台ケアーズです。フラワーレクのご紹介‼️

富士見台ケアーズでは、もう施設の名物となりました毎月季節の花を使ったフラワー作成レクを行っています。

 

季節毎に月変わりで地元の花屋さんから選定いただいたお花を届けていただきご利用者様が、花を生けていただき作品は、持ち帰っていただいています。

 

毎月殆どのご利用者様が参加されています。

季節毎に違うお花を使っているので、毎月ご利用者様には、季節を感じていただき綺麗な花を使ってお花を生けるのを楽しまれ、大変ご好評をいただいております。

 

先月から男性のご利用者様にもお声掛けしたところ最初はお恥ずかしい気持ちをお持ちでしたが、出来た作品をお家に持ち帰っていただいた処、奥様が大変感激されて、温かい感謝のメッセージをいただきました。

 

今月もそのご利用者様は、フラワーレクに参加されています。

 

奥様の喜ぶ顔が、とても嬉しかったので、今月も頑張って生けますと笑顔で仰っていました。^_^

 

私達の富士見台では、男女の区別無く楽しいレクをご用意しています。

 

次回もお楽しみに〜(^O^)

 

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

2024.12.29

香ばしいフレンチトーストと焼きリンゴでほっこり♪秋を満喫!

 

こんにちは、富士見台ケアーズです!

秋もすっかり、どこへやら…
めっきり肌寒く、暖かい部屋でホッと一息つきたい今日この頃ですね。

そんな中、富士見台ケアーズでは昨日、おやつレクでスタッフが心を込めて作った「フレンチトースト焼きリンゴ添え」を提供しました。

バターの香ばしい香りと焼きリンゴの甘酸っぱさが絶妙で、

「秋らしい味わい」「お店で食べているみたい」と大好評!!

おやつの時間には、自然と会話が弾み、「昔リンゴを使ったお菓子をよく作った」など懐かしいエピソードも飛び出しました♬

これからも、季節感を大切にし、皆さまにより楽しんでいただける企画を考えていきます。

次回もお楽しみに! 富士見台ケアーズ 臼井


富士見台ケアーズへのお問い合わせはこちら

〒176-0021

東京都練馬区貫井4-14-15 LEGAME 1F

03-5848-6277

・西武池袋線「富士見台駅」より徒歩11分
・西武池袋線「中村橋駅」より徒歩11分

365日年中無休! 担当:臼井・江原まで

2024.11.22

♪秋の味覚を楽しむおやつの時間♬

こんにちは!富士見台ケアーズです。

 

秋が深まってきたこの頃、旬の果物や甘いスイーツが美味しい季節となりました。

今回は、秋のおやつにちなんだミニレクのご紹介です。

♬洋梨を使った秋のおやつをご提案♬

今が旬の洋梨は、みずみずしい甘さが特徴。

 

デイサービスの利用者様にも「季節ごとに変わるおやつが嬉しい」「普段食べないフルーツも、こうして食べると美味しいね」と好評です!

五感で季節を感じられるおやつの時間は、皆さんにとっても楽しいひとときとなっているようです。

 

今後も素敵で美味しいものを

皆様と一緒に楽しんでいきたいと、思います♫

2024.11.15

秋のお出かけ!外食ランチレクとハロウィンイベントランチ♬

こんにちは!富士見台ケアーズです(^▽^)/

 

先日、デイサービスの皆さまと一緒に、楽しみにしていた展望レストランでの外食レクリエーションを行いました!高い場所からの景色を眺めながらの食事は、普段と違う特別なひとときでした。晴れた空の下、遠くの山々や街並みを見渡しながらのランチタイムは、皆さまの心にも素敵な思い出として残ったことでしょう。

また、今回はハロウィンシーズンということもあり、ハロウィンランチもご用意しました。ハロウィンのテーマに合わせた装飾が施されたテーブルには、かぼちゃを使った料理や、見た目も楽しいデザートが並び、皆さまには「かわいい!」と大好評でした。スタッフも仮装をして、にぎやかにハロウィン気分を盛り上げました。

皆さまの笑顔があふれた素晴らしい一日となりました。今後も楽しいイベントやレクリエーションを企画していきますので、どうぞお楽しみに!

2024.11.09

ミニ運動会

皆様こんにちは!

富士見台ケアーズです。

少しずつですが、施設で実施していること、ご様子等ご紹介していきたいと思います!

10月8日には、特選弁当とミニ運動会を実施いたしました。特選弁当は、ご利用者様皆様おいしいおいしい????と喜んでいただけました。

ミニ運動会では、紅白チームに別れ、さつまいものモチーフを探してもらう芋掘りゲーム、ピンポン玉リレー、玉入れを実施いたしました。

気合い十分で参加いただけました!

ご利用者は皆様お元気です!

では、またお会いしましょう♪

 

2024.10.11

1