スタッフブログ

BLOG

大平シェフの料理教室とは?都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。3月もあっという間に過ぎてもう月末です。春を感じさせる桜も咲き始めました。昼間は春どころか、通り越して初夏に近い日もかんしる日もあります。しかし、朝晩は冷えることがあります。衣服の調整は難しい時期ですが、負けず(何に?)に立ち向かっていきましょう。

さて、今週も実は食レクのご様子となります。

今回は少々目線を変えます。

大平シェフの料理教室についてです。

わがケアギバジャパン系列の施設では、毎月月一で会社所属の大平シェフによる料理教室を行っております。系列共有でありますが、自慢の食事レクリエーションになります。

料理教室では、皆様に美味しく楽しく召し上がって頂くことが目的でもあります。しかし、大平シェフからのお言葉がありました。

「これは、料理教室です。皆様には、出来る限り、ご参加して頂きます。手先の運動になります」と。

そうです。料理教室であるので、皆様には料理をして頂いております。そして、手の運動にもなります。

 

早速、下ごしらえからお手伝いが始まります。

きのこを手で割く作業です。

一つ一つ丁寧に行う方もおられれば、素早く行う方もおられます。

十人十色を見ることが出来ました。

料理教室には、まだまだ明確な目的があります。手先を動かすことは脳の活性化にも繋がります。また、細かい作業は集中力を必要とします。

丁寧な盛り付けは、より必要となっています。皆様、真剣そのものです。

使った具材を包む作業は手ひら全体を使った作業も行いました。

そして、包んだ物を蒸す為に鍋に入れました。

最後は、大平シェフのパフォーマンスです。

デザートのタルトプリンに焼き目をしっかりとつけるのを披露致しました。

完成した食事は美味しく頂きました。

メニュー表もご用意しております。

今回は、料理教室の意義、目的を通して皆様のご様子をお伝えいたしました。

また、次回も宜しくお願いします。

 

ご見学、ご利用お待ちしております

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

TEL.03-6421-4128

都立大学ビレッジ

2025.03.25

美味しいと笑顔の都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。季節の変わり目は大変ですね。寒くなったり、暖かくなったりと寒暖差が激しいです。気持ちよく春を迎え入れたいです。

さて、今週の都立大学ビレッジは先週に引き続き、自慢で定番になっている食レクです。でも、今回は出前です。出前では定番?のお寿司です。

やっぱり、皆様、大好きです。

マグロから始まり、玉子、海苔巻きなど様々ご用意して皆様は見事に完食。美味しいと感謝の言葉と笑顔。

皆様の笑顔が最高のプレゼントとなりました。

今回は短めですが、ここまでです。

次回も、宜しくお願い致します。

 

ご見学、ご利用お待ちしております

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

TEL.03-6421-4128

都立大学ビレッジ

2025.03.18

自慢の食レクです!都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。本日は、東日本大震災から14年。忘れてはいけない日です。そして、日頃の備えは大切です。私たち介護施設でも備蓄品や避難所などを日々確認把握して備えています。

さて、今回は都立大学ビレッジ名物となっている食レクをご紹介します。

メニューは、ハンバーグ定食です。

まずハンバーグの材料である玉ねぎをみじん切りをして頂きました。玉ねぎから目にしみそうな匂いしましたが、次々と切って頂き、ご本人は目はしみなかったみたいです。

次はハンバーグの種をねばりが出るまでこねて頂きました。

次は、丸くまとめました。

もちろん、ハンバーグだけではなく、定食なので、添え物のお野菜も盛り付けして頂きました。

そして、出来上がりました皆様で美味しく頂きました。

皆様は大満足の笑顔を見せて頂きました。

ちなみにハンバーグはハンバーグでも煮込みハンバーグです。

今回はここまで。

次回も楽しみ下さい。

 

ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

TEL.03-6421-4128

都立大学ビレッジ

2025.03.11

花開く都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。3月に入りました。春も間近のはずだけど、いかがでしょうか?先週は暖かい日が続きましたが、今週はそれを一転して春が遠のいた様です。油断できませんね。

さて、それでも春は近く、花見の季節も近いです。まずはそんな中、それを先取りしたイベント、フラワーアレジメントをご紹介します。

花は、春に相応しい桃、なでしこ、菜の花、スイトピーを皆様に一つ一つ、丁寧に添えてまいりました。

 

そして、3月3日はひな祭り。

ひな祭りといえば!やっぱり、お内裏様とお雛様。皆様に折り紙で作って頂きました。

可愛く出来ました。

楽しい思い出と共にお持ち帰り頂きました。

フラワーアレジメントの花はもちろん、製作レクでお持ち帰りできる作品はお持ちして頂いています。持てる思い出も心の思い出も大切です。これからも皆様にお持ち帰り頂きたいと思います。

次回も宜しくお願い致します。

 

ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

TEL.03-6421-4128

都立大学ビレッジ

2025.03.04

作って食べる、都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。日にちが過ぎるのは早いもので、2月になったと思いきや、もう月末。今週末には3月になります。春の予感はしますが、まだまだ寒い日が続いていますので、寒さ負けずに過ごしましょう。

さて、今回は、寒さに負けない笑顔をお届けいたします。

まずは、久しぶりの大平シェフによる料理教室です。

皆様にお手伝いをして頂き、豪華な稲荷寿司を作っていただきました。

美味しく頂きました。笑顔満点が証拠です!

まだまだあります。

次は食事レクのサンドイッチ作りです。

一つ一つ丁寧にパンに具材を入れて下さいました。

デザートのヨーグルトも丁寧に慎重に器に入れて下さいました。まさに芸術的です。

そんな皆様の協力の下、完成したのがこちらです。

具材たっぷりの豪華なサンドイッチになりました。

もちろん、美味しい!とたっぷり召し上がっておりました。

寒さも吹き飛ぶおいしさに大満足の笑顔を頂きました。

今回は、ここまで。

次回も宜しくお願い致します。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

2025.02.25

初心に戻って、都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。2月も半分過ぎ、春を感じさせる日もありましたが、まだまだ寒い日が続いていますので、この寒暖差に負けず、乗り越えていきましょう。

さて、今回ご紹介するのは、都立大学ビレッジそのものです。今まで皆様に都立大学ビレッジのレクなどをご紹介して参りましたが、どんな感じの所というのはできていませんでしたので、初心に戻りたいと思います。

都立大学ビレッジは、目黒区八雲の住宅地にある施設です。

入り口はこちらになります。

もちろん、車椅子に対応してスロープもあります。

ですので、車椅子でも問題なく、対応致します。

ディサービスを利用するご利用者様の中にはお風呂、入浴を楽しまれて来てくださる方が多くいらしゃるので、こちらも紹介します。

浴槽です。お湯はり前ですが....。手すりも付いていますし、スタッフが見守りや介助対応にて安全はバッチリです。

都立大学ビレッジでは、宿泊も可能です。個人部屋はありませんが、定員6人分のベットが完備しております。

最後は食事です。

食事レクリエーションとしての食事ではなく、普段皆様に提供している食事です。

普段の食事は、ご飯、汁物、主食、副菜をバランスよく提供しております。食事形態も刻みやトロミなど皆様の食事にあったものに食べやすい対応しております。

そして、毎日、皆様には、楽しく美味しく召し上がって頂いております。

以上、都立大学ビレッジをご紹介致しました。

次回は、再び皆様の笑顔をご紹介したいと思います。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

2025.02.18

食レクだけではないですよの都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

本日、2月11日は祝日です。そう、「建国記念の日」です。思わず、建国記念日と言ってしまいがちですが、「の」を忘れてはいけません。ちょっとした雑学でした。

さて、今回は、食レク以外のご様子を紹介したいと思います。食レク以外も色々やってますよ!

まずは、午前です。都立大学ビレッジは、ディサービスでありますので、朝、皆様がご自宅から来て下さいます。ですので、いつも、集まるまではテレビや雑談、場合によってはYouTubeなどで音楽を楽しんで過ごして頂いております。お風呂もございます。そして、全員集合したら、全身体操、口腔体操を行います。

他にも歌体操や口腔体操の発声練習、パタカラ体操も行なっております。

 

 

時には食レクのお手伝いも。

ちなみこれはこの日の食事レクの豚の角煮定食のゆで卵の皮剥きのお手伝いです。完成は、こちら。

あ、結果的には食事レクのご様子もありましたね。昼食として見て下さい。

ここまでは、午前の部。次は午後です。

もちろん、食後は口腔ケア、歯磨き。

そして、ゆっくりと過ごして頂いてから午後のレクです。

午後レクは様々ありますが、都立大学ビレッジのテーマでもある「歩く」に準ずる運動レクをご紹介します。

まずは、こちら。

ピンポン球を手作りのゴール穴に入れて得点を競うゲームです。

次は、こちら。

ボールを使ったゲーム。バウンドしながら、投げたり、受け取ったりします。

更にはこちら。

 

バランスゲームです。棒ジェンガですね。皆様、慎重にそおっと、手を指を動かして取っていき、すごい集中力です。

この様に日によって様々なレクを行なっております。

オヤツの後は、余暇時間として、YouTubeなどで、懐かしの音楽映像やクイズ、もしくは梅干し体操(写真がなくてすいません(^◇^;))などをして過ごしております。

こうして、お帰りの時間ですが、場合によっては、時間延長やそれに伴う夕食、さらには宿泊もございますので、宜しくお願いいたします。

今回は、食レク以外をご紹介しましたが、もちろんお馴染みの食レクもございますので、次回以降もお楽しみ下さい。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

2025.02.11

都立大学ビレッジは、食レクが盛んな施設です。1月も、今月も!

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの片山です。

今月最後の「食」は鰻弁当です。

鰻の旬は冬ってご存じでしたか? と言う事でもありませんが、今日は鰻にいたしました。

よく手伝って頂けるHさんには、サラダのトマトを切っていただきました。

きれいに!


美味しくいただいております。

また、先月最後の「食」は豆乳鍋でした。

暖かい鍋で身体もぽかぽか。

少し多く作っちゃいました。


美味しくいただいております。

今月(2月)も食で楽しくすごしていただきます。

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

2025.02.04

都立大学ビレッジ フラワーアレンジメント

 こんにちは、こんばんは♪

 都立大学ビレッジの片山です。暖かいとは言え、やはり冬です(笑)。風邪などひかないように服装には気を付けてお過ごしください。

 今日は月に一度のレクリエーション「フラワーアレンジメント」の日です。

 人気のレクリエーションですので、いつもご利用の日でない時にも増回して来て参加される方もいるほどです。

 

老若男女問わず、花を見ると心が穏やかになりますね。

私上手にできたでしょう! ( ´∀` )

いつもニコニコしながら参加されているHさん。お花が好きですね。

 スタッフもお手伝いで参加しておりますので、初めてでも楽しく参加できます。

 ご利用時に一度このレクリエーションに参加してみませんか?

今週も笑顔をお届けできました。次回も楽しみください。

   

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

2025.01.28

いっぱい食べています!都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

寒いが日々が続いていますが、日も伸びております。春の訪れはまだまだ先ですが、寒さに負けずに行きましょう。

さて、今回の都立大学ビレッジは、「食」をご紹介します。

まずは寒い日といえば、やっぱり、おでん。

 

皆様、寒さを乗り切る為にバッチリ召し上がっておりました。

まだまだ食事レクは続きます。

今度は、施設最高齢の男性ご利用者様主催のちらし寿司です。

 

もちろん、お手伝いで女性ご利用者様もまけてはいません!

 

サクサクと華麗な包丁さばき。次々と捌いていきました。

そして、見事に完成しました。

皆様、大満足でいっぱいいただきました。

今週も笑顔をお届けできました。次回も楽しみください。

   

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

2025.01.21

鏡開きだけど....都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

新年二週間。皆様は、お正月気分は過ぎたでしょうか?

今回は、お正月気分は過ぎたけど、お正月気分になる1月11日の食レクのご様子をお伝えします。

1月11日といえば、お正月にまつわるイベントでもある鏡開きでありますが、今回の食レクはお汁粉やお餅ではありません♪

皆様大好きお寿司です❣️

皆様のお好みに合わせてバランス良く盛り付けています。╰(*´︶`*)╯

食べやすく、盛り付けして皆様、たっぷりと美味しく召し上がっておりました。

この日の午後は、たっぷり大満足召し上がったので、しっかりと体操を行いました。

こうして有意義な一日となりました。

以上がお正月気分のご様子でした。

また、次回も宜しくお願いします。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

2025.01.14

新年一月一日の都立大学ビレッジ

あけましておめでとうございます。都立大学ビレッジの越谷です。

2025年になりました。まだ、本日は1月7日なので、お正月としてこちら。

そして、こちらはまだ大丈夫。

この二つはお正月に欠かせませんね。

さて、新年最初のご紹介はやはり、お正月風景。

1月1日。豪華なおせち料理と出会った皆様です。

たっぷりのおせち料理の面々に驚きながらも進んで◯◯は別腹?の様に召し上がっておりました。

今回はここまでに致します。

今年もガンガンお伝えいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

2025.01.07

今年最後の都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

今年最後です。大晦日です。今年は色々ありました。地震、オリンピック、大谷翔平選手の大活躍。取り上げたら、キリがありませんが、本当にありました。そこで、都立大学ビレッジの総決算と、言いたいところですが、違います。今回は先週お伝え出来なかったこちらです。

丁度先週はクリスマスでしたので、クリスマスのご様子をお伝えします。

やっぱり、クリスマスといえば、クリスマスケーキ。都立大学ビレッジのテーマにある「食べる」があるので、これは欠かせません。

 

皆様には、クリスマスケーキ作りにもご参加して頂きました。

こうして完成したのがこちらです。

皆様の思いを込めたいちごたっぷりのケーキとなりました。

クリスマスケーキは、しっかりと頂きました。

さて、今回はこれで終わります。

ブログを見てくださった皆様、都立大学ビレッジは如何だったでしょうか?都立大学ビレッジのことをお伝えできたでしょうか?

まだまだ至らないところもあったと思います。ですので、来年も様々な都立大学ビレッジの自慢を是非ともお伝えしてより一層知って頂こうと思いますので来年も宜しくお願い致します。

よいお年を。

都立大学ビレッジ職員一同

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

2024.12.31

自慢のオヤツの都立大学ビレッジ

メリークリスマス。都立大学ビレッジの越谷です。

ついに今年も残り一週間。その本日はクリスマスイブ。皆様は楽しく過ごしておりますでしょうか?

さて、今回、ご紹介するのは、都立大学ビレッジ自慢のオヤツ。

手作りでのオヤツ。豆乳プリン!

皆様にオヤツを召し上がってとてもいい笑顔を頂きました。

がっちり召し上がっているお姿もゲット!

美味しい、美味しいとたっぷりと入った豆乳プリンは完食。

自慢のオヤツでした。

都立大学ビレッジでは、まだまだ自慢のものがありますので、お楽しみ下さい。

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

 

2024.12.24

ピザ?ピッツァ?の都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

12月も半分過ぎました。早いですね。後、二週間には大晦日です。寒さもこれからが本番。しっかりと体を温めて過ごして参りましょう。

さて、今回は、都立大学ビレッジのメインテーマでもある「食」を紹介したいと思います。

出前食レクです。でも、今回は、お寿司でも丼物でもありません。

ずばり、「ピザ」パーティです。と言っても、ピザの場合、出前というより、デリバリーや配達と表現されているかもしれませんが、ここは構わず、出前と呼ばして頂きます。

前置きが長くなりました。そんないつもと違う食事でありますが、ご利用者様には関係ありませんでした。

こんなたっぷりのピザでありましたが

さくさく、もりもりとへっちゃらで召し上がっておりました。

あまり、好きじゃないかも、とおっしゃっていた男性ご利用者様も完食!

皆様に大好評でした♪

ちなみに今回、「ピザ」とご紹介しましたが、人によっては、「ピッツァ」と呼ぶ方もいると思います。違いは簡単に言うとピザがアメリカ、ピッツァはイタリアから輸入したもので両方とも日本独自の呼称らしいので、特にどちらかが間違いではないようです。

色々と脱線したお話しもありましたが、今回はこれで終わります。次回も宜しくお願い致します。

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

 

2024.12.17

とある日の都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

早いもので12月に入り、10日余り。世間ではクリスマスや年末年始にかけての準備に追われている日々になっておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、今回の我が都立大学ビレッジは、恒例の、ではなく、普段のとある日の様子をお伝えしたいとと思います。

午前は基本的に全身体操、口腔体操を行なっております。

 

皆様、決起盛んに体を動かしております。

次は午後。イベントなどある日とも違う普段の日々は、体を動かすゲームなどを行なっております。

ある日は、この様に

ピンポン球を使ったゲームをしたり、

まあ、ある日はテーブルにでボールを転がす上半身を使った運動になるゲームをしたりと様々なレクを取り組んでおります。

これらは、普段の日々のレクの一部になります。また、これに加えて特別な食事レク、オヤツレクなどあります。まだまだお伝えきれないことだらけですので、次回も宜しくお願いします。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

 

越谷

2024.12.10

鮮やかな都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

ついに12月になりました。師走です。寒いです??と思いきや、結構暖かいですね。まだ、紅葉も満開の所もあり、まだ秋なの?と思うこともありますが、朝晩は寒いので、油断は禁物です。

さて、今回の都立大学ビレッジは鮮やかな日を紹介します。

都立大学ビレッジ恒例のフラワーアレンジメントです。

皆様、手慣れておりまして様々なお花を華麗に飾りつけていき、アレンジされておりました。

 

そして、完成したのがこちらです。

でも、男性ご利用者様も負けません。力強さのある鮮やかなアレンジのお花に仕上げておりました。

皆様、見事に本来のお花をより美しく仕上げておりました。

最後は見本用に仕上げたお花を玄関にかざりました。

今回はここまで。

次回も楽しみ。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

 

越谷

2024.12.03

和歌山紀伊の国の都立大学

 皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

 11月もあと僅かになりました。寒さも一段と強くなり、朝はなかなか布団から出られず、外出するにも外着は厚着になりました。皆様は如何お過ごしでしょうか?

さて、今回の都立大学ビレッジは、「食べる」のテーマにて、自慢の食事レク。それは、ご利用者様ご指導の下、和歌山紀伊の国ちらし寿司です。

ご利用者様Hさんを中心に料理がスタートしました。

調理自慢の女性ご利用者様も負けずにお手伝い。ちらし寿司に必要な食材を切っていきました。

もちろん、調理長Hさんも進んで行いました。

切って頂いたちらし寿司をよくかき混ぜていきました。さらにこの腕さばき!

 こうして皆様の協力して完成した和歌山紀伊の国のちらし寿司が完成しました。

 

皆様、進んで召し上がっておりました。

利用者様Hさんも大満足。

この日も食事は大盛況。

来月も食レク、いっぱいありますので、宜しくお願い致します。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

 

越谷

2024.11.26

魚、魚、別腹の都立大学ビレッジ

 皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

 11月も2週間が過ぎ、秋らしく、紅葉が実り始めたと思いきや、急に寒さが強くなり、冬が近づいてきました。寒暖差もあり、体の調子が狂いやすいこの頃でもあるので、ご自愛下さい。

 さて、今回は「魚」エピソードをお伝えします。

 最初に紹介する魚エピソードは、こちら。

レクの一環であります魚釣りゲームです。

一見、簡単なゲームではありますが、手先を器用に使わなくてはなかなか上手くいかないもので、皆様、とっても集中力を発揮して魚釣りを楽しんでおりました。その集中力は、周りにも波及して無言の応援と釣れた時の喜びは素晴らしいものでした。

 さて、次の魚エピソードはこちら。

そう、お寿司です。

数ある食レク、食事イベントの中でも人気あるものです。

皆様、この日をとても楽しみにして頂いておられて、食欲の秋を象徴するように進んで召し上がっておりました。

 

いっぱいありましたお寿司はあっという間になくなりました。皆様、大満足のお顔をされていました。

魚エピソードはこれでは終わりませんでした。この日の午後には魚繋がりとして漢字魚編クイズを行いました。お寿司のネタを思い出しながらお答えしておりました。

これで、魚エピソードは終わりなのですが...。

この日は特別でした。

あの様に大満足にお寿司を召し上がって頂いたおやつには、なんと、なんと、手作り大学いもの登場です。

お寿司を食べきった後でしたので、食べられますか?お聞きしたところ、この様に返答がきました。

「別腹!」

ということで、大学いもも大満足の満腹エピソードでした。

今回もたっぷりの「食べる」をお伝えしました。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

 

越谷

2024.11.19

食べる。他にも、都立大学ビレッジ

 皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。

 このところ、一気に温度が下がり、一段と寒くなってきました。また、インフルエンザも流行期に入ったとニュースで言っていました。うがい、手洗いはもちろん、部屋の換気も忘れずに行なっていきましょう。

 さて、寒さは強くなっていますが、秋として、今回は、食べる、食べる、の都立大学ビレッジをご紹介します。

食べる、その一は、和菓子です。

ちょっと贅沢な和菓子になります。皆様、滑らかな切れ味と濃厚でしっかりとした味合いに堪能しておりました。

 

たっぷりと美味しく食べておりました。

まだまだ続きますよ。

食べる、その二は、洋菓子になります。

香り漂う紅茶と皆様のお好みで選んで頂いたケーキをじっくりと召し上がって頂きました。

今回は、食べる、をテーマにご紹介しましたが、最後にこちらもご紹介します。

皆様とカレンダーを作ったり

ボールゲームで楽しんだり、と

多種多様の施設になっております。これからも宜しくお願い致します。

 

一度ご見学、ご利用お待ちしております。

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

都立大学ビレッジ

03-6421-4128 

 

越谷

2024.11.12

12