皆様、こんにちは。3月もあっという間に過ぎてもう月末です。春を感じさせる桜も咲き始めました。昼間は春どころか、通り越して初夏に近い日もかんしる日もあります。しかし、朝晩は冷えることがあります。衣服の調整は難しい時期ですが、負けず(何に?)に立ち向かっていきましょう。
さて、今週も実は食レクのご様子となります。
今回は少々目線を変えます。
大平シェフの料理教室についてです。
わがケアギバジャパン系列の施設では、毎月月一で会社所属の大平シェフによる料理教室を行っております。系列共有でありますが、自慢の食事レクリエーションになります。
料理教室では、皆様に美味しく楽しく召し上がって頂くことが目的でもあります。しかし、大平シェフからのお言葉がありました。
「これは、料理教室です。皆様には、出来る限り、ご参加して頂きます。手先の運動になります」と。
そうです。料理教室であるので、皆様には料理をして頂いております。そして、手の運動にもなります。
早速、下ごしらえからお手伝いが始まります。
きのこを手で割く作業です。
一つ一つ丁寧に行う方もおられれば、素早く行う方もおられます。
十人十色を見ることが出来ました。
料理教室には、まだまだ明確な目的があります。手先を動かすことは脳の活性化にも繋がります。また、細かい作業は集中力を必要とします。
丁寧な盛り付けは、より必要となっています。皆様、真剣そのものです。
使った具材を包む作業は手ひら全体を使った作業も行いました。
そして、包んだ物を蒸す為に鍋に入れました。
最後は、大平シェフのパフォーマンスです。
デザートのタルトプリンに焼き目をしっかりとつけるのを披露致しました。
完成した食事は美味しく頂きました。
メニュー表もご用意しております。
今回は、料理教室の意義、目的を通して皆様のご様子をお伝えいたしました。
また、次回も宜しくお願いします。
ご見学、ご利用お待ちしております。
ご見学やご相談などいつでも承っております。
ぜひご連絡、お待ち申し上げております。
TEL.03-6421-4128
都立大学ビレッジ