スタッフブログ

BLOG

つながりは おもいから

干し柿 

  「干し柿、つくらない??」


知り合いからの連絡がありました。


  「いや、ちょっと今は現場がゴタゴタしてるんだ! 厳しいかも。。どうしたの??」


話を聴くと、なんだかんだで 事情があり 貰い手がなく困っている様子でした。


「ちょうど施設でやってみたかった!」


と前向きに引き受けた。 


  皮むきが苦手な私は、スタッフに 柿を干したいから 皮を剥いて欲しい!とお願いしました。素敵な笑顔で応えてくれた。


 とてもキレイにむいてくれた!!


あれ、ヘタが全て無くなっている!!


 どうしょう?? 


指示不足で、ごめんね。


どうやって干したらよいものか?? 私の伝え方が、悪かっただけなのに 切ってくれたスタッフが 私のせいで


 失敗した!なんて事にならないように 絶対に うまい干し柿にしたい!


ヘタがない、、、 さて


どうやって ヒモをつるしたら良いんだ!


  まいった、、 どうしたら。考えよう。


ヒモを直接つるす、、ダメだ果肉が柔らかくて中を通せない。


そうだ、、 棒だ!  


  棒を入れる事で菌やカビが発生したら大変だな。お酒で棒も消毒をしょう。


  


トラブルや事故が起きたときに 怒鳴ったり


悲しむよりかは どのように 上手くいくかを 考えたい。  それが仲間や家族への愛だと一方的に思っています。  


だから 絶対に 美味しい柿にしたいんだ


それからの毎日 ひとり 出勤したら


大丈夫かな なんとか うまくなってくれよ!と 願いをこめていました。 



すると、、、 私いがいに 柿を 見てくれている存在に 気づきました!話をすると


「干し柿みるの 初めてだから どうなるのか毎日楽しみに眺めているんです。」


 少し 揉んであげると 甘みが増すようですよ。 これからは、一緒に揉んでもらえますか??



 「じつは 気になってもう触ってたのよ」


え!!!お互いに笑顔となりました。


「良いんですよ!触ってください!そのまま 一緒に愛情こめて育てていきましょう!」


 


「そろそろ 味見しましょうか??」



「あ あまい!!!かっ

せっかくなので、、、

こちらは、 志賀高原の美味しい
リンゴを いただいたので!!


タルトタタン パンケーキに
してみました!!

リンゴも 手間を、かけて
煮ていただきました!!

次回は 愛燦燦梅ヶ丘 最高の想い出


メモリーズ 


 ドリームプロジェクトのご様子報告になります。   永尾寿康

2023.12.18

愛燦燦梅ヶ丘 ハルルの空 きもち

あのーー。 待ってください!!
どうしましたか? ハルルさん
え!! これは、、、
あのー スープのお礼にね
これをさしあげたいんです。

気持ちのつながり



時間なのであがります。



それが愛燦燦の合言葉だった!!


  今は、どうでしょうか。



早く上がってください。


と逆に私からスタッフに声かけさせてもらえるようになりました!!


新人で入職された谷本さんがこの1年で変えたんです。


ご本人は、そう思っていないと思いますが。


 恥ずかしながら、私は今までの経験値で毎日をただ凌いでいるだけなんだよな、、


と感じて谷本さんのように何かを変えたかった。


  何か??とは、、、


答えは簡単で 気持ちですよね。


 私もこれから 一緒に働くスタッフに


そう思っていただけるように変えたいな。




あー。こんな施設はダメだ!


それを聞いた


松永ドライバーが永尾さん急にどうしたんですか?今までもこうしてたじゃないですか!と笑いかけてくれました。


実は急にじゃないんです。 ずっと


蓋をしてあきらめていたんです。


ただ 昼を食べて 風呂に入り 時間つぶしにゲームに興じる。 みんな笑顔でお泊まりができる。


 とても 大切な事です


でも 何かが、足りない!!


更に大切なこと


気持ちです。


それからの毎日 とても 景色が変わってきたんです。  気持ちなんですよね。


   



ありがとうを



から



利用者さまから 永尾さん


 心からありがとう ですよ!


そうですよね。



 わたしは 


 どーしても 心 を中心に考えたいんです



すいません、日本語がまだ 拙くて


 気持ちで 生きてますから 


そう 言っていた 新人のわたし 




  人の気持ちは 変えられない。だから自分が変わるしかない。 ってよく聞きますよね。


  凄いんですよ!!


あきらかに 


利用者さんが 変わったんです。


それは 愛燦燦やケアギバーの環境ではない。 私達自身の 心 が伝わるときなのかな。と、、、


 


更衣失効洋服の着替えやトイレの仕方がわらなくなる。ご自身でも出来ない自分が不安になる。愛燦燦で親友と出会う不安が解消されご自身で更衣できるように回復


他者との交流が出来ないスタッフや友人が出来てまわりを常に気にしてくださる存在に、、、


私の来る場所じゃない息苦しい、つまらない。周りを祝福したり、自ら役割をもち活動しておられる


私には何もできない諦めてた夢スタッフと一緒に育んでいます。



  谷本さんだから 来る方がいる。


私に話す方がいる。  この繋がりは
私達スタッフだから できたことなんです!
ありがとうございます。
利用者様だけじゃなくスタッフも一緒に育んでいく姿勢があると楽しみ方も違います!    一方では、
わたしのせいでスタッフが皆辞めてしまいましたが、、 みんなと成長したいんです。
門脇さん、宮﨑さん、、と  愛があるスタッフが集まってくれました!! まだまだ
な私ですが これからも ご協力お願い致します。  永尾寿康

 


私が腸活レクリエーションで作ったスープについて
  ハルルさんがスタッフに
栄養と愛情のスープだったので、
名前は栄愛ぎっしりスープ か?と
お話してくれたようです! なんだかんだで
至らないわたしを 利用者さまが心の支援を
してくれている! なんて あたたかい
またつくりましょうね!!!

2023.11.25

12月1日、南与野ガーデン開業。

さいたま市南与野に24時間看護で医療連携に特化した有料老人ホームが2023年12月1日にオープンいたします。
がん末期の緩和ケア、難病ケアに特化し、終末期の手厚いケアを提供いたします。
終の棲家に相応しく、落ち着いたインテリアと開放的な空間をご用意しています。
随時見学を承り中ですので、お電話にてご予約をお願いいたします。

2023.11.20

愛燦燦梅ヶ丘 の ひかり と 永尾寿康

梅ヶ丘の管理者として 1年を迎えています。皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
私はどのような経験をつんでいるのか
大切なご家族、スタッフのご両親、ご家族にも お伝えできるように
長いプロフィールを紹介させてください。

ご様子報告ではないので閲覧に
ご注意ください!!


恥ずかしがり屋ですが、、、
人との出会いを大切にしています
大先輩に感謝とともに 私なりに
やってまいります!!

スタッフ採用においても
身なりや地位や性格様々な視点がありますが
私が 大切にしているのは 気持ちです。
不慣れでも 不器用でも構いません。ある程度やればみんな同じレベルにはなれますが
そこからは 気持ちが大切になりますから
気持ちがあるかたは ご協力お願いします
一緒に 育んで参りましょう!!


小野田町枝さんとの出会い、、、
私が悩んでいると
チャーチルの話をしてくれました。

チャーチル?俺には関係ないよな。
どういう意味なんだ、、、

そんなレベルの低い私に 真剣に話をしてくださいました、、、

小野田さまの 活動からもわかるように
どんなひとにも 同じように 向き合ってくださいます。 だからなんだな。ブラジル、日本での活動も だから開拓できたのか、、
私なりにそう感じています。

私の悩みや境遇と重ね合わせて
チャーチル、、不釣り合いだと 多くは思うかもしれない。

でも 同じだった。 私はチャーチルに劣っているとは思わないし それ以上だとも
思わない。 小野田さんだから 私の気持ちを汲み取ってくれた。

Success is the ability to go from failure to failure without losing your enthusiasm.


成功は、何度も失敗しても、やる気を失わないでいられる才能、、、


  実は7月に大変な事があり 何でも良い。何かを、変えたかった。
筋トレをしたら3ヶ月で5キロ以上減量されスタイル改善に繋がりました。 どんなに飲んでも、仕事で終電になっても家に着いたらやり続けたからです。
なんでも良いんです。自分の夢や希望に大小はない。やり続ける 大切な気持ちを お大事に

祖母との幼少期
わたしは 出版社で 格好良くお金を稼ぎ
仲良い祖母と 楽しく過ごしていきたい。
と就職した際に 祖母がいなくなり
生きがいや 役割をなくしてしまいました。
祖母は  働き者の手をしていました。女手一つで石屋から運送会社を経て 黄綬褒章を息子に授けた 硬い手。 私は守られた柔らかい手。とても有り難く だから大きくなり守りたかった、、
長寿室 それは、介護保険成立前の
憩いの場所。 町内会の高齢者が集まれる部屋を役所にかけあい開設をしたんです。
そこに 私は幼稚園児として みんなに可愛がられていつも過ごしていました。この期間が福祉のお仕事に携わる原点かもしれません。 不安なおじいちゃんや おばあちゃんにも手を出してよく遊んでもらいました。

出版でマスコミュニケーションを学び マスからコアにいたる送り手受け手の関係から
歯科技工による コアなモノづくりを経て
医師だけでなく
直接 人とかかわりたい!
歯科衛生士にはなれないし、、、
(なっても面白かったんですけど)
そんな仕事はないものか?!と
直接患者さんと触れ合うことが出来る
介護の業界に 至ります。

福祉人との出会い

初めて、勤めた
グループホームはなきりん という 施設で種市さんから 介護、福祉の真髄を学んだと いまも思っています。
そして、このまま甘えていきたくない! 親離れしないと!!と

自分で施設運営するには 新規オープン施設で働いてノウハウを得たいと、、、
グループホームひかり板橋の開設に立ち会げメンバーになりました。 幸運にも
高橋幸一郎社長、井戸さんと、、、連絡とれない牧さん元気なんでしょうか と、、、
講習料が必要な方々から仕事を、しながら学ぶチャンスをいただきました。
介護という狭いフィールドではなく社会や人としての在り方を考えるきっかけを与えてくださいました。
そんな ありがたいことを 誰かに
お伝えできないか、、と私は
この1年で間違えた 指導をスタッフに行っていました。
与えるのではなく 感じるだけなんです。 たぶん 高橋さん 井戸さんは 与えようとしていなかったから 私が自分で勝手に感じることが出来た
まだまだ未熟者では ありますが
スタッフのみんな申し訳ない。

気持ちを、 大切に 利用さま だけでなく
ご家族、スタッフと 3者以上の ひかり
を大切に いつでも どこでも 寄り添い
できるよう みんなと一緒に育んでまいります。

さっそく、今日からご家族面談スタートです!!

自分らしく 華々しく いきますよ
永尾寿康

2023.11.14

愛燦燦梅ヶ丘より ハルルの空 ちりとてちん 回想編

これは、どうしたんですが、。、

「色が混ざっているので 分けているんです!!」
そうでしたか。お手伝いしましょうか?

さあ ついに 開幕です!!

ちりとてちん

総勢7名の方が この日のために
集まってくださいました!!

自然と 笑顔になり

リズムにあわせて 手を叩く
普段は、 ホールを行き来される方も
座ったまま 観劇されています!

「私はね、自閉症の子の面倒をみたときにね 、、、、、」
そうだったですね、、、
私はね、、、 昔 グループホームという施設で フロアリーダーをしていた頃に
散歩中に転倒されたかたを救急対応したことがあるんです。 入院したことにより下肢筋力の低下と認知症の進行における嚥下機能障害と退院の目処がつきませんでした、、
フロアリーダーは、責任がありスタッフ欠員に代わり働きつづけました。心身ともに衰弱していました。
私の采配により 転倒が防げなかった。
毎日のように 病院に通いました。
夜勤明けで きついな。 そう思ったときも ふらふらのまま 足がむいていました。
ご本人や家族は、それよりも 大変な気持ちなんだから。。と 何か自分で出来ないものか、、ただ通うことしか 出来ない。
そんな日々が過ぎゆくなかで
施設に戻ってもらえることはありませんでした。
ある日、私は 自分のことしか考えておらず
その方やご家族の気持ちに寄り添っている行動ではなかった、、事 がわかりました。
何がよいかわるいか きいてみたら
世界が、かわることもあります。
愛燦燦は、まだまだ システムやサービスが未成熟ですが
心に寄り添いたいと おもうスタッフが
増えてきました。 とても うれしく感謝をしています。 なので、風呂や泊まりをしているだけの施設には なりたくないんです。
自分らしくあっていただきたい。
ちりとてちん の舞台を
観劇しているときに
すべてを忘れて笑顔になれる
このひととき を忘れずに

たわいもない時間 って 凄いことなんですよ! 私達もできることは ありますよ
さあ 夢の続きを 一緒に育んでまいりやしょう!! スタッフみんなももっと楽しんでいいんですよ!   永尾寿康

2023.11.11

愛燦燦梅ヶ丘より 1つの鉢を庭にみたてる

盆と正月がきた

ハロウィンは


  文化、風習は違えど 日本でも先祖への感謝、収穫や健康祈願の行事がございます。



  怖い衣装を、着て 悪霊がこないように


する。  私も怖い衣装をきてみました!!




もうすぐ年末にちかくなりますので 私の衣装で 皆さまが 健康でいられるようにハロウィンパーティ開催を企画しています。




  わたしが 子どものころ 祖母に会いにいくと 必ず こう 言われました。 


 盆と正月がきた! 



 私も 皆さまが ご自分の意思で


いきいきと楽しんでいる ご様子を感じると


 そう思えるようになりました。



ご家庭の事情や目的だけでなく


自らの意思で 愛燦燦梅ヶ丘に行きたい。



送迎が来る前に歩いていきたい。仲間と話したい。自分が台所仕事をする。庭のお花が枯れないように維持する。困っている仲間に声をかける。仲間の為に物をつくる。画板のイラストを持参して描く!



 嫌々通うのではなく、イキイキと過ごされている方が増えたことに感謝しております。


 風邪にならないよう パンプキンスープを


用意しました。



 味や気持ちが濃すぎましたか??  



 最近、もっと 濃い話がありました。



 とても 不安なご様子の方がいて



今までの ご自身の仕事や趣味に寄り添っていたら  ガーデニングの最中に こう仰っていました。


  1つの鉢を庭にみたてる

そうなんです。 私がスタッフに伝えたいこと すべてが ここにあります。

今の環境や状況を その自分が求めるイメージにみたてる。 大切なのは 今を受け入れるからこそ 次に繋がっていきます。 自然とやりがいや目標ができたら楽しみが増えます。

10個の願いを、かなえる ドリームプロジェクト、、 小さな努力が 結果として大きな感動になるか 失敗しても良い。

どうか 利用者様とご家族、スタッフみんなで、楽しく育んでいけたら幸いです。

  永尾寿康

2023.11.02

愛燦燦梅ヶ丘より ハルルの空  か

 か が 力 

になるトキ



  それぞれの空


同じ空をながめていても 


 感じ方がみんなちがう。


。 


    


   綺麗な夕陽。 鮮やかな虹。


大きな雲と空。月、太陽、雷、雨。


 これらがあるだけで


感じ方が近づく瞬間がある


  いつになったら 帰れるのだろうか。


ここから 出られる日がくるのか、、



 楽しくて電車を乗り過ごした、、


帰れなくなったけど 今日は、いいか。


   


環境や境遇が、違えどおなじときがある。


  


わたしたちが ひかりや 希望を与えようとするのではなく、、、ご本人が感じられるよう ただ横にいることが 大切なときもある。  



ハルルさん 


  どうされたんですか


とても 笑顔で ウキウキして


わたしに会いに来てくれました。


  


左手には 少し黒あかい線が、、、



  パン!と つかまえたんです。


そう仰っていた 笑顔が 忘れられません。


喜びは、そんな 他愛もない


日常でございます。



 それを


楽しめるかどうかは 自分次第。




  ハルルさん また モノ創り はじめたんですね!  楽しみです。


わたしも ハロウィンパーティのカードつくろうかな。 31日に ハルルさんは いないから 内緒で 後日、お渡ししましょうか。。。  月末って、、請求事務やらないとならないんだけど カード作ってて、、大丈夫かな!なんとかしょう!と 楽しいハロウィンランチメニューを考えています。



  永尾寿康

2023.10.29

愛燦燦梅ヶ丘より 出会い


入職して間もない職員が
誰にも頼まれていないのに
自ら メッセージカードを 作って
退所してしまう利用者さまに渡していた!!
え。?
これは、凄い。
時間がかかっただろうな。
やっつけ仕事じゃなくて 愛がこめられている。 なんて すてきな 絵なんだろ

あの時の 私の感動が
今も記憶に残っています。
実は、他の利用者さま ご家族から
このような ありがたい お言葉を
いただき  その時の感動を思い出しました


私なりに 気持ちが
お伝えできないかな。 と、、、
わたしも カードをつくろうと
おもいます!!


私は 絵が下手で フリーハンドで
描けないけど 感謝の気持ちをこめて
かいています。
すごく 時間かかりました ^_^
描いてるときに 利用者さんとのおもいでが
また 私にとっては大切な時間です。
さあ 下書きのあとは
みんなで一緒に 愛を育んでいこう!

愛燦燦梅ヶ丘の 良いところは
自ら楽しみ、利用者様の気持ちを大切にしたいと歩み寄るスタッフがいるところに
感謝しています。


そして、利用者さまは それを感じて もっとあたたかく接してくださいます。 ありがとうございます 私たちも もっと 楽しんでまいります。

来月は また 楽しい企画がはじまりますよ! 永尾寿康

2023.10.19

羽根木さんぽ

こんにちは!

愛燦燦東松原です!



10月に入りようやく涼しくなって来ました。



ここ愛燦燦東松原は、



羽根木公園のすぐそば。



いつでもお散歩を楽しめます。





歩いて少し休憩。





綺麗な花が沢山咲いていました。





お話し好きな方が多く、



本当に皆さま仲良しなんです。



羽根木公園で赤いポロシャツを見かけたら、



是非声をかけて下さい♪




地域密着型通所介護


愛燦燦東松原




2023.10.11

13周年の感謝 ハルルの空 大切な仲間



 大切な仲間

あるスタッフが、愛燦燦梅ヶ丘に配属されました。 私のブログを読んで入職を希望してくれたようです。  異業種から未経験でお仕事するのは、とても大変なことです。

  昨日は、17時に上がってください!と 声をかけるも 利用者さまの案内や お皿をもう少し、、ん。 どうしたんだろう。 声をかけると
 忙しそうだから、、と体調不良のスタッフがいたので気をつかってくれてたんです。 
とても 嬉しかった。
 なので、すぐに 上がっていただきました!!!


  心優しいスタッフほど 気疲れをします。人の痛みがわかるほど 責任を感じます。 大切なスタッフが イキイキと 活動できるように 私は 動いていきます。


華々しく 自分らしく、、


 ある方が 気落ちしていたから 花を


用意したんだけど ご本人より 


違う方が喜んでくださいました。


  だから何事も無駄ではないと


おもっています。  




  今は、とても大変な状況でも
心が豊かに いられるのは 
そんな仲間のおかげです。 ありがとうございます。  こんな時は さだまさしさんの


道化師のソネットがBGMです。


  さあ、近いうちに笑って話すために







私の為に 同じように お祝いしてね!!


  同じではなく もっと 凄いことを


したくなりました! こんなにしてもらえて


幸せですよね。と何度も仰っていました。



お花飾ったり、 誕生祝いしたり、 喫茶店に出かけたり 手芸など これからも 一緒に宜しくお願い致します。 



2010年 10月1日から


 13周年を迎えることができました!


今月はスタッフの魅力により ほぼ毎日が、満員になります。  とても体力的に厳しいなか 楽しんで寄り添いされた 仲間に感謝しています。  毎週継続して投稿できたのはそのおかげです。自分次第で景色が変わってみえてきます ありがとうございました。 さあ 皆さんが ご自身で叶える夢のつづき ドリームプロジェクト いくつ叶いましたか?  永尾寿康



2023.10.02

敬 楽 会   ありが10を 心から



愛燦燦梅ヶ丘 の 敬 楽 会


第一部 9月18日  第二部 9月20日

最初に サポートしていただきました
 一橋ガーデン 山本管理者 一橋の皆様のおかげで 素晴らしい 心の音色を奏でるきっかけになりました。 ありがとうございます。

 敬老ではなく敬楽会




歳を重ねるだけでなく
皆さまはイキイキと楽しんで過ごされているからです。

  そんな日々の感謝を、お伝えできないかな、、と手紙もお渡ししました。




今半お弁当を 皆様が
 笑顔で召し上がっていました。
見栄えもよく食欲増進につながります。




  ある方の箸が止まっていました。

1人で 手紙を読んでいました。
 お食事は、いかがでしょうか。お話すると

「亡くなった嫁に報告するんだ!と そして この弁当を持ち帰りたい。」と仰っていました。

 そうなんです。 奥様やお子様そして困っている方のことを 大切にしたい。

そんな気持ちが伝わってきました。 

一時期から年齢的な食事量の減少とふらつき、活気が少しなくなってきています。 今一度、リラックスしていただき仲間と楽しく過ごす。利用者様らしくしていただきたい。 


そんな私の勝手な思いを良く受けとめてくださる大先輩に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。 



ある利用者様に
手紙を読んでお話すると
「ここに来て 変わった。」そう話をしてくださる方がいたんです。 

  利用開始時は、狭い。息苦しい。出かけたい。私が来る場所じゃない。 そう仰っていた方でしたが、、、居場所って大切ですよね。 


「いまは ここに 感謝しています。
私の娘が海外から戻るから わたしが いま
こう変わったんだ! と伝えたら喜んでくれる」と 仰っていました。 

  パーソナリティがチェンジした そんな心が動いた瞬間を共有させていただきました。 とても感動致しました。 お会いできたことに感謝しています。
 
私達が変えたのではなく
 ご自身で楽しみに きづいて くださったのです。 寄り添うことは 横にいて 本音がいえる関係になれたら変わってきますよね

  立派な方ほど、他者への配慮から なかなか本心を語りません。 だから 待つんです。  さあ 
10個の望みを 口にして
 自身で 叶える 



次のドリームプロジェクトは
すでに 始まっています。みんなが仲間です。  永尾寿康



2023.09.22

敬楽会 準備


愛燦燦梅ヶ丘が贈る
 敬楽会  いよいよ 第一部が9月18日開催されます! 満員御礼で 参加できなくなりました、、、 第二部として 9月20日も予定しています。 臨時利用のご希望は 声かけください!


 いま ラブレターが 完成しました。


その他も サプライズがございます。 ご期待ください。 こちらのラブレターは


ドリームチケットとして したい事や興味があることを 職員が一緒に、同行させていただきます。 どんな話になるか ワクワクしています! さあ 10個の願いを口にして叶うように育んでまいりましょう! 


  本日、利用者様と 最終準備しております! みんなで創る会です!受け身じゃない。 だから楽しいんです。 では明日!


2023.09.17

医療連携型老人ホーム 鷺沼ガーデン開業です。

川崎市宮前区に24時間看護で医療連携に特化した有料老人ホームが2023年10月1日にオープンいたします。
がん末期の緩和ケア、難病ケアに特化し、終末期の手厚いケアを提供いたします。
終の棲家に相応しく、落ち着いたインテリアと開放的な空間をご用意しています。
随時見学を承り中ですので、お電話にてご予約をお願いいたします。



2023.09.14

愛燦燦梅ヶ丘より 2大祭り× DREAMPROJECT


愛燦燦梅ヶ丘がおくる


2大祭 夏祭りをむかえました!!



・愛燦燦梅ヶ丘オリジナルの射的





プラレールの動く標的に ボトルキャップマンを 使って 当てていただきました!
お孫さんと こんな 射的したよ!
とお話する きっかけになれば幸いです。
納涼祭では 昔ながらのコルク銃
夏祭りでは 最近のオモチャで射的
をしていただきました!
どちらが お好みでしたか??

・的当てストラッグアウト

お祭りと言うことで



 ビー玉入りのラムネ瓶



で乾杯していただきました!


  実は、世田谷のスーパーに在庫がなくて


東大和市から持参しました!ガラスは重くて!!良い筋トレになりました!!苦労をすると、もっと楽しみたくなるものです。 


  おかげで、苦い!美味しい!と様々な


リアクションがありました。



なかでも


「昔、大学の同級生がラムネの会社の子供でさ、、、、」と回想されていたんです。 


そうなんです。 あの頃の 楽しい想いでが 


 でてきて わたしも 一緒に楽しくなれました。  


  今回は、初めて 蓋がついた容器を
つかいました!! みなさま 開ける瞬間を楽しみになさっていたので あらためて
うつわ お皿は、大切さだな。と感じています。 美味しそうな スイーツを 今度作りましょうね!!

今回、見事に 射的で
1等を いとめた 方には
夢がかなう ドリームプロジェクトに
優先的にご参加いただきます!!
さあ 叶うかどうかは 自分次第。
私たちは 叶うまで 寄り添いさせていただきます!  叶えたら次の夢につながります

物がないなら 自分で造ればよいし
うまくいかないなら もう一度 創れば
よくなります! 便利な時代だからこそ
創意工夫をしながら スタッフも 利用者さまから 知恵を授かり 寄り添いさせていただきます。  夏祭り ご参加ありがとうございました!!   さあ 来月は
おまちかねの 敬楽会!!! 永尾寿康

2023.09.11

愛燦燦梅ヶ丘より ハルルの空 さいごの10分


さいごの10分間

ある方とのドライブ中に 

 「さいごの10分間が私にとって
大切なんです! 」


そう聴こえてきました。

私は少し無言になりました。
え。何ですか? 

と私は
その方の10分間をイメージしていました。 

私達は、その大切な最後の10分間をどのように寄り添いできているのだろうか。

そして、 他の方の その大切な時間って
 考えたことが あっただろうか。

その些細な おもいやり こそが大切だし、、育めるようにしたいな。 と 教えていただきました。

ご本人が仰っていたのは
 出かける前に 10分間 うたた寝を
するんです。 その 時間がとても気持ちがよく大切なんです。 と仰っていました。


事前の準備をすませて、ひと息ついた際の安堵感があるんだろう!!きっと責任感の強い主ならではのひとことだと感じました。
  
さあ みなさんの さいごの10分間はいかがでしょうか。 大切にしてほしいですよね。 そんな気持ちを  
  
  今日は、大事な請求にかかわる事務をしていると、、、 まずい 間に合わない。
そんな時に  肩に かけてくださいました




   こんな、嬉しいことは なくて
記念撮影してしまいました。 
  ありがとうを 心から
永尾寿康


2023.09.02

愛燦燦梅ヶ丘より 夢をみなくなった日




なにかしたい事とかありますか??
 もう この年になると ないよね。


8月11日
  DreamProject ×納涼祭 開催しました


         題字:HIROKO先生


納涼祭
 
前日の夜に 


ひとり寂しく掲示物の準備をしていると



休日にもかかわらず谷本職員がお見えになりました。 休みと言っても終日の研修に参加しているはずだから、、 大丈夫だろうか。

  笑顔で水風船の準備をしてくれました!!
 その姿をみた利用者さんが一緒に手伝ってくださいました。  

 祭りや祝いに参加するだけでなく、準備をするときも生きがいや役割を感じて楽しめました。





 今年の 納涼祭は そんなスタッフ、利用者さんの気持ちを感じて 私にとっては1番楽しいお祭りとなりました!! ありがとうございます。



乾杯の音頭は、もちろん 大先輩にお願い致しました。 



 今回はご家族確認のもとで
ビール??で乾杯できました!! 


これも梅ヶ丘では初めての試みになります。

ご利用さまからは 会に参加できた感謝の声があり ご家族から 帰ってくると普段より元気になる。楽しかった。と会話があったようです。 何よりまた今度を楽しみにしてくださる方が増えたことで私達スタッフも皆さまと一緒に過ごせる喜びに繋がっています。



ドリームプロジェクト


 利用者さまの希望があり


いつもの場所に移動しました!



ある方は ここで 寝転がって過ごしたい!


 何かサンドイッチか弁当をここで食べたい!!


 え、、そんなに したい事が増えたんですね!!! 行きたいだけじゃないんですね。



何もなかった 夢


 自然との共生により 育まれる感性。


私達には 皆さまの 夢が きこえています


  一昨日に


谷本さんは ある方の 真の声に


気づきました! その方はご自身の意思表示が、しにくい方です。 一緒に楽しみながら育んでまいります!!  皆さんのドリームプロジェクトは常に始まっていますよ。谷本指導員の機能訓練で運動を楽しみながら


IADLの自己実現を叶える喜びにむけて!!


 




 次は 夏祭りのご様子と 連載コラム ハルルの空 になります!! 永尾寿康


2023.08.27

感謝の気持ち 愛燦燦東松原

こんにちは!


愛燦燦東松原の西舘です。



最近、猛暑が続いておりますので



熱中症に気をつけながら



皆様にお過ごしいただいております。






朝の体操は



身体を動かすだけではなく



1日の最初のコミュニケーションをとる



大切な時間でもあります。





童謡の「あんたがたどこさ」を歌いながら



行う体操はいつも大変盛り上がります。




 


この日は誕生日を迎えた方の



お祝いを致しました。





我々職員は利用者様を支える立場ですが



職員も利用者様に支えられております。



常に「感謝」の気持ちを持って



利用者様1人1人に寄り添い、



これからどう過ごしていきたいか



心の声を聞き



一緒に目標に向かって



進んでいければと思います。



愛燦燦東松原 西舘



2023.08.24

~施設内の様子~ 愛燦燦東松原

こんにちは!



愛燦燦東松原です。



5月の施設の様子です。



毎日ご利用者様が揃ってから、



全身体操、口腔体操を行っております。





上半身、下半身、指先までしっかり動かします。



「いっち、にー!」と、



皆様元気良く参加されます。






午後のレクでは、



近くの羽根木公園にお散歩に出かけたり、



室内でトランプや、風船バレー、



音楽鑑賞などを行っております。





もうすぐ6月ですね。



室内を快適に保ちながら



皆様に



充実した1日を



過ごしていただきたいと思っております。



それではまた!





愛燦燦東松原 西舘




2023.08.24

ウォーキング

こんにちは。田園調布ビレッジの渡邊です。

日曜はお天気日和だったので、東玉川神社までお散歩に出かけました。

帽子をかぶっていただき飲み物も持っていき、熱中症対策に務めました。

久しぶりのお散歩気持ちよさそうです!


東玉川神社に到着!
みんなでお祈りしました!
私は梅雨が早く終わりますように(まだ始まってないけど笑)…
利用者様は何をお祈りしたかな?



椅子に座って一息つきました。
お疲れなご様子は全くなく、椅子に座った状態で体操を始めました!
みなさま元気で尊敬します!!

今週から雨が続く予報。
もうすぐ梅雨入りしそうです。
でも、みなさまの元気な笑顔を見てると、梅雨も吹っ飛びそうですね!

来週から6月。6月も楽しんでいきましょう!!

田園調布ビレッジ
渡邊

2023.08.24

出張料理教室! 愛燦燦東松原

こんにちは!

愛燦燦東松原です。



今月も大平シェフによる出張料理教室が



開催されております。





今回は鰆のホイル蒸しにチャレンジです!





しめじをちぎって入れたり、



桜の花の装飾をして



ホイルに包んでいきます。





大平シェフが丁寧にゆっくり教えてくださるので、



皆様自分のペースでお料理を楽しまれておりました。



完成したお料理がこちらです。






この他にも土鍋で炊く筍ご飯、うめ温麺、季節のデザートと



春を感じる素敵な献立でした。



次のお料理教室も楽しみですね!



それではまたお会いしましょう!



愛燦燦東松原 西舘


2023.08.24

123456... 7