「干し柿、つくらない??」
知り合いからの連絡がありました。
「いや、ちょっと今は現場がゴタゴタしてるんだ! 厳しいかも。。どうしたの??」
話を聴くと、なんだかんだで 事情があり 貰い手がなく困っている様子でした。
「ちょうど施設でやってみたかった!」
と前向きに引き受けた。
皮むきが苦手な私は、スタッフに 柿を干したいから 皮を剥いて欲しい!とお願いしました。素敵な笑顔で応えてくれた。
とてもキレイにむいてくれた!!
あれ、ヘタが全て無くなっている!!
どうしょう??
指示不足で、ごめんね。
どうやって干したらよいものか?? 私の伝え方が、悪かっただけなのに 切ってくれたスタッフが 私のせいで
失敗した!なんて事にならないように 絶対に うまい干し柿にしたい!
ヘタがない、、、 さて
どうやって ヒモをつるしたら良いんだ!
まいった、、 どうしたら。考えよう。
ヒモを直接つるす、、ダメだ果肉が柔らかくて中を通せない。
そうだ、、 棒だ!
棒を入れる事で菌やカビが発生したら大変だな。お酒で棒も消毒をしょう。
トラブルや事故が起きたときに 怒鳴ったり
悲しむよりかは どのように 上手くいくかを 考えたい。 それが仲間や家族への愛だと一方的に思っています。
だから 絶対に 美味しい柿にしたいんだ
それからの毎日 ひとり 出勤したら
大丈夫かな なんとか うまくなってくれよ!と 願いをこめていました。

すると、、、 私いがいに 柿を 見てくれている存在に 気づきました!話をすると
「干し柿みるの 初めてだから どうなるのか毎日楽しみに眺めているんです。」
少し 揉んであげると 甘みが増すようですよ。 これからは、一緒に揉んでもらえますか??

「じつは 気になってもう触ってたのよ」
え!!!お互いに笑顔となりました。
「良いんですよ!触ってください!そのまま 一緒に愛情こめて育てていきましょう!」
「そろそろ 味見しましょうか??」

「あ あまい!!!かっ
せっかくなので、、、
こちらは、 志賀高原の美味しい
リンゴを いただいたので!!
タルトタタン パンケーキに
してみました!!
リンゴも 手間を、かけて
煮ていただきました!!
次回は 愛燦燦梅ヶ丘 最高の想い出
メモリーズ
ドリームプロジェクトのご様子報告になります。 永尾寿康