スタッフブログ

BLOG

新高円寺ビレッジ~バッティングゲーム

みなさま!こんにちは!!!
新高円寺ビレッジの生活相談員の森田です。
新高円寺ビレッジでは毎月バッティングゲームを行っています。
バッティングゲームというと男性向けというイメージをお持ちかもしれませんが、この日は女性の方のみの参加でした。


参加者の皆様、スイングをコンパクトにしたり工夫をされて上手にバットに当てていらっしゃいました


中には鋭いライナー性の打球を飛ばす方もいらして、歓声が上がりました。


皆様、「楽しかった」と仰っていました。


新高円寺ビレッジでは、利用者様に楽しんで頂けるレクを行っていきます。
運動系プログラムがお好きな方は、是非お問い合わせ下さい。

新高円寺ビレッジ
生活相談員 森田

2023.05.21

季節の飾り作り

皆さん、こんにちわ。
ここ数日の悪天候が嘘のように天候のいい日が続いていますが、
天気があまりにも良すぎて、既に夏の暑さすら感じるほど・・汗
寒いのはめっぽう弱いですが暑すぎるのも大の苦手な、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です(-"-)

さて、前回のブログでは「季節の壁紙作り」についてお伝えしました。
6月を前にそろそろ玄関に飾っている春の壁紙を七夕の壁紙に切り替える予定です。
そして、施設内を装飾していた桜たちの季節も終わりを迎えたため、現在は夏使用の装飾を鋭意作成中です!

↑施設内を華やかにしていた桜たちに別れを告げつつ、取り外しのお手伝いをしてくださっております!


↑今年の夏季装飾は「金魚」をテーマにしています。施設内を悠々と泳ぐ金魚の切り抜きをしてくださりました。


↑こちらは「夏祭り」の装飾の切り抜きをしてくださっています。今年も盛大に夏祭りで盛り上がりますよー!

6月には施設内が夏の仕様に変わっていることと思いますので、
模様替えが終わった際には、また紹介させて頂きます!





高円寺ビレッジ 綿貫

☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~



2023.05.17

愛燦燦梅ヶ丘より 何をしているんでしょうか




先週驚いた効果があり 
 一緒にソウゾウしてください!!

こちらの男性は いったい
何をしょうと 考えているところでしょうか??





実は こちらの スイカ割りに


参加されているご様子でした。


   機能訓練も 同じ運動をする


5人以下のグループで 個別に実施致します。


順番待ちをしているときに


① どのようにしたら上手くいくか! 考える方や 


② どのように応援したら やりやすいかと


他者を考える方や



③物忘れが増えて 何をしたらよいか


記憶にとどめようとする方



  デモンストレーションやグループワークによる効果は やはり、 自宅、訪問では


味わいにくいコミュニケーションです。



 仲の良い ご友人だと 他愛もない話が


楽しいように 愛ある環境が大切だと感じています。 みなさまの、笑顔がひろがっています!!


夢をかなえる 機能訓練。 


  ご期待ください



2023.05.15

夏の壁紙作り

皆さん、こんにちわ!高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です。
ゴールデンウィークが終わり、いつもの日常が戻ってきました。
今年のゴールデンウィークはコロナが5類になったこともあり、お出かけされた方も多かったのではないでしょうか?
かくいう私も泊りがけでお墓参りへ行ってきました。雨が降る予報もありましたが、当日は快晴で、天候にも恵まれた外出となりました!

・・さて、5月も半ばに差し掛かっているところですが、これからだんだんと夏に向けて季節が移ろいます。
高円寺ビレッジでは、夏の時期に合わせた「季節の壁紙作り」を行いました。
今季のテーマは「七夕」ということで、皆様には天の川を作るのに、たくさんの星のイラストを切り貼りしていただきました!

「天の川だから流れてるみたいにしよう!」「色付きの星ちょうだい!」など、
皆様バランスや色合いを考えて仕上げてくださりました!
↓完成した壁紙がコチラ

夜空に煌めく天の川と織姫様・彦星様の再会・・とても素敵な壁紙となりました!
因みに、織姫様と彦星様の配置など、皆様が進んで考えてくださりました(*^_^*)

6月になったらこの壁紙を玄関に貼り出す予定です!
こうしたところからも季節を感じて頂けたらなぁ・・と思っています(*'▽')




高円寺ビレッジ 綿貫

☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~


2023.05.13

新高円寺ビレッジ地図パズル

皆さん、こんにちは。
新高円寺ビレッジ生活相談員の森田です。
GWが明けましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、新高円寺ビレッジの地図パズルレクをご紹介させて頂きます。
この日は6名の利用者様が地図パズルに参加されました。
地域ごとに色が違うパズルを仕分けして、基本的には座席前の地域を担当して頂くスタイルで行いました。

まず、世界地図に取チャレンジして頂きました。

みんなで相談しながら取り組まれ、少し時間はかかりましたが完成しました。


続いて、日本地図に取り組まれました。
こちらは、「日本地図の方がなじみがあってやりやすい」という方が複数いらっしゃったので、短時間で仕上がりました。
皆様、「場所とか思い出せて楽しかった」と仰っていました。
新高円寺ビレッジでは、「地図パズルレク」はグループワークによいので、月2回程実施しています。
みんなで楽しく、頭の体操をしたい方・地理の好きな方は、是時、新高円寺ビレッジを見学してみて下さい。
お問い合わせ心よりお待ちしています。

新高円寺ビレッジ
生活相談員 森田

2023.05.10

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告 4/29-5/5


こちらの 男性は


 何をしているんでしょうか??


   答えは、来週に報告致します!!




  5月になり いかがお過ごしでしょうか。 田舎や旅行とお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。

 愛燦燦のおかげで○○出来ました!と ご家族からの声がありスタッフの励みになっております。  

 さて 5月は
①ドッグセラピー
②夢を叶える機能訓練
 が好評で 皆様の自立支援につながっていますが、、、
6月からは
 ③ GAME !!! も計画しています。
ご期待ください。  永尾


4月29日
本日も皆様お元気に、歌に合わせてのリズム運動、脳トレ計算問題を行いました。
電卓を貸してちょうだーい!と、張り切って問題を解いておりました。 藤原

4月30日

本日は、どんよりお天気でしたが、ご自分から外に出てお花の手入れをしてくださる方がいらっしゃいました!「外に出ると気持ちいいわね」と、ご歓談されながら鉢植えをきれいにしてくださいました。 谷本


5月4日
本日はよいお天気、暑いくらいでした!午前中からしっかり水分を摂りながら、室温に注意して、無理なく活動していただきました。
ラジオ体操から始まって、皆様ノリノリでのリズム運動。午後からは恒例の卓球を楽しまれる方、絵画の本を鑑賞される方と、それぞれの時間を過ごされました。 藤原

5月5日

晴天に恵まれた本日、羽根木公園まで散歩に出ました。
こどもの日 という事で、園内は沢山の家族連れで賑わっていました。
まだヨチヨチ歩きのちびっ子と触れ合いが生まれ、「俺も歩かなきゃな!」と、車椅子から降りて歩く方が。 小さい子に元気をもらった、よい時間でした。 


2023.05.08

創作レクリエーション@高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ!
ゴールデンウィークは中日に突入。長いと8日間連休を取られる方もいる、なんてニュースで報道されたりしています。
そんな話を聞く度に、暦通りにお休みがあるのがうらやましい・・!といつも嘆いてしまう、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です(´・ω・)
さてさて、5月に入りだんだんと春の陽気が強まってきた中、先日「ハーバリウムボールペン作り」を行いました。


様々な色や形の花、きらきらと輝くブルーストーンやパール、金と銀のシェルなどなど・・
たくさんの種類のパーツを用意させて頂きました!
お好きなパーツをペンの中に入れていただくにあたり、素材が細かいのでピンセットを使います。
皆様、器用に容器へ入れられながら「この色の花きれいだね♪」「キラキラいれようかな?」と
悩みながらも進めてくださり、世界に一つだけのボールペンが完成しました!

皆様にお配りするにあたり専用のペンケースも用意しましたー!
↓せっかくなので記念撮影も!

皆様からは大・大・大好評で「素敵ー!」「こんなの作るのはじめて!」「飾ってもおけるんだー!」と大変喜んで頂け、
2カ月間悩みながらも企画した甲斐があった創作レクリエーションとなりました!
花がきれいに咲き誇るこの時期にこそ皆様と作りたい!と、ずっと思っていたので、喜んで頂けて本当に良かったです!!( ;∀;)

創作レクリエーションは、作る楽しみや作り切った達成感を感じて頂けたり、使ったり飾ったりと後々も楽しんで頂けるものですが、
ずっとその先、ご家族様も使えたり思い出として蘇るものであってほしいと願いを込めながら企画しています・・!
これからも皆様と作った創作物が、少しでも素敵な思い出として残りますように・・。



高円寺ビレッジ 綿貫

☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.05.03

新高円寺ビレッジ 夏野菜企画@園芸レク

皆様、こんにちは!
新高円寺ビレッジの生活相談員の森田です。

コロナがようやっと落ち着き始め、皆様の生活はいかがでしょうか?
これまで閉鎖的な暮らしでしたので知らず知らずストレスが溜まっていることもありますよね。
そんな時は、自然を感じ、外の空気を吸って気持ちをリフレッシュすることが大切です。

そこでご紹介したいのが、新高円寺ビレッジのお庭でございます!
今回、そのお庭で園芸レクの一環として、『夏野菜企画』を始めました!!!

夏野菜を代表する、トマトナスきゅうりの三つの種類の苗を
ご利用者の皆様に植え付けて頂きました!
園芸好きな方もご参加いただき、非常に本格的な植え付けを行うことが出来ました。
何種類かの土を実際の参加者の皆様にブレンドしていただきました。

(見て下さい!!!皆様の真剣な表情を…。)

普段は室内でのレクが主軸として行ってまいりましたが、
ご参加いただいたご利用者の方々は、お庭に一歩出ると春のそよ風に誘われて
笑顔が湧き出しているように見えました。

この野菜が大きくなり、いずれ実がなった時には「収穫祭」も考えており
収穫した野菜たちを使っての食事レクリエーションも企画予定であります!!!
家庭菜園がお好きな方、お料理が好きな方などおりましたら
都会の中にある施設ではありますが、四季折々の草花が楽しめる
新高円寺ビレッジのお庭での活動に参加してはみませんか?(*^_^*)

(皆様で記念撮影です✨いい笑顔ですね!)

生活相談員 森田

新高円寺ビレッジ
住所:杉並区成田東1-40-11
TEL:03-5929-9173
FAX:03-5929-9174
介護のことお気軽にご相談くださいませ。



2023.05.01

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告4月21日-4月28日




4月21日
本日は、ラジオ体操、歌に合わせてのリズム運動で身体を動かしています。午後からはチーム梅ヶ丘の卓球、女性陣はゆったり談笑されています。新聞チラシに、クリームソーダが載っていて、「これ飲みたいわねぇ。」と会話の中から聞こえてきました。
是非、叶えてあげたい、喫茶店に行ける日が来る事を楽しみに☆ 藤原


4月23日
本日は午前中は、できる範囲で全身体操と口腔体操に取り組まれました。
ご昼食、ティータイムの後、谷本職員による、難読漢字に挑戦され、「全然、読めないわねー」と皆様、首をかしげておられました。  中村

4月24日
本日も皆さまお元気です!
月1のお楽しみ、永尾さんの食レク☆ 今回も、ハッとしてgoodなひと時となりました。
苺&ヨーグルト&ジャムの食べ比べ です! 皆様、さっきお昼を召し上がったばかりなのに、食欲旺盛。和気藹々と美味しい時間を過ごされました。
幸せな笑顔の花が咲いています。 藤原

4月27日

お疲れ様です。梅ヶ丘

本日は、スイカ割りをしました!!! 谷本

4月28日
本日は午前中、全身体操、リズム運動で身体を動かし、午後からワンちゃんふれあいタイム、ボーリング大会と、活動的な1日を過ごされました。 藤原


2023.05.01

高円寺ビレッジレクリエーション ~ 脳トレ編 ~

皆さん、こんにちわ。
あっという間に桜も葉桜にかわり、もうすぐゴールデンウィークがやってきます。
5/1.2もお休みにすると最大で9日間お休みになるようで、ちょっぴり羨ましいと感じつつ・・。
今年は規制のないゴールデンウイークとなりますが、久しぶりの遠出で羽を伸ばしたい!と思っている、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です( ˘ω˘ )
さて、前回のブログでもお伝えしましたように、今回は高円寺ビレッジの脳トレレクをご紹介して参ります!

①つまんで移そう!箸渡し
つるつるとしたお箸でいろいろな種類の物をお皿へ移していきます。
大きさや質感がそれぞれ違うためこれが中々難しく・・(-"-)
スタッフも悪戦苦闘していました(笑)


②プリント脳トレ
国語、数学、理科、社会、なぞなぞ、文字あてクイズなど・・.
様々な種類のプリントを用意しています。
その時々で、やってみたいものを選んでいただき、頭の体操をしています!


③YouTubeで多種多様な脳トレ
ここ最近はなんと言ってもこの脳トレが大活躍!
多種多様な脳トレが投稿されており、高齢者向けなどと題された動画も多くあります。
皆様に日々刺激のある生活を送っていただくのに、欠かせない存在となっています・・!


ここで紹介させていただいた脳トレはほんの一部で、まだまだいくつものレクリエーションを取り揃えています。
皆様が楽しく為になる施設生活を送って頂けるよう、今後も多方面から支援して参ります!


高円寺ビレッジ 綿貫

☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.04.24

愛燦燦梅ヶ丘より 号外 ある利用者さまの悲鳴



 ある利用者さまのお花!!!



管理者になってしまうと なかなか 利用者さまの話を一日中きく時間がとれず寂しく思っています。     報告書を書いていると  私に何かを伝えたい利用者さまの視線を感じます。  ダメだ。残業禁止です。会社のコンプライアンスを遵守しょう。 私の管理をすすめないとスタッフみんなのケアが無駄になってしまう。  
早く事務をすすめないと!! 

徐々に間合いが近くなり 話しかけてくださる。 

その空気感を感じた夜勤の清水職員が、私が聞きます!!管理者は仕事が溜まっているので、、と申し出てくださいました!
  とても ありがたい。 ありがとうございます!!
 「ちょっとで、終わります! 邪魔しないでください!!あなたと話してると言いたいことを忘れてしまうから。どいてください。」  なぜ私なんだろう、、、

 お話をきかせていただくと 30分、1時間、、と ちょっとではない気がしますが、、、 素敵なお話でした。

 最後に 「もしこうゆう情報が必要でしたら
書いたりして記録をお伝えしましょうか?」と仰っていました。  

これが、本来の自立支援の在り方だと思います。 私は正直、 ご家族がご両親の面倒をみれないから 宿泊対応をしている施設というだけでなく、、来てくださる利用者さまが 自ら動こうとする意志に寄り添い一緒にゆめを実現することを生業にしています。


先日、契約で 私が転倒してしまう事がございます。 外出や行事などリスクがともなう事がありますがいかがでしょうか。


 とお伝えすると ご家族から もうじゅうぶん長生きできているので 皆さんと一緒に過ごせたら良いと思います。 何があっても構いません。 と有難いお言葉をかけてくださいました。  ご家族さまの協力によりみなさまがイキイキお過ごしです。ありがとうございます。

 ・送迎しないでも、自ら愛燦燦に行きたい!と歩いてくる利用者さまがいます! 
 ・自ら一日中、キッチンで立ち仕事をなさり私はみんなと話すのは苦手だからここで働きたい!と仰る方がいる。
 ・ここに来れて嬉しい。 妹にも、自慢している。と大きな声で歌い、百人一首をよみあげるかたがいます。
 ・家族に迷惑かけずに病院に歩いていけるように運動したいんです。
 ・私があの方からお話をきいて楽しんでもらいます!
 
 
  私達と一緒にいることで、
今まで 口にだせなかった おもいを
実現しょうと 楽しんで過ごされています。
 私達は、画一されたサービスを提供するだけでなく お話を伺い、一緒に育んでいます。 次の方は どなたでしょうか。  永尾寿康
 


2023.04.24

愛燦燦梅ヶ丘より 号外  年中無休で、営業しています!!


愛燦燦梅ヶ丘より 号外  

   年中無休で運営しているので 
事故は必ずおこります。

救急対応につき
 先日の事故報告を致します。
お帰りの前に 床にお尻がついた状態の利用者様をスタッフが確認しました。 意識もあり、痛みはありません。  普段通りに歩いておられます。 現状何も問題はございません。  ですが、目視したスタッフがいないため 受診の必要が、ございます。

椅子の前にて、イスからずり落ちた。靴ひもを直そうと しゃがんだまま、お尻がついたことが予想されます。

スタッフが目視していない 事故は
全て 脳検査をしていただきます。

  (万が一、頭をぶつけて1週間後に後遺症が出てしまう。骨密度の状態から、わずかな衝撃でも骨折することもございます。)
→検査をすることで、その後に安心してお過ごしいただけますので検査協力をお願い致します。

当日は、私がお休み。ご家族と連絡がとれず
通院が出来ずに時間が過ぎてしまいました。

 私が到着したのは、深夜24時だった為に 救急外来しか開いていないため救急対応致しました。

  3時にCT X-RAY の結果、何の異常もみられない。強いて言えば 老齢のひざすり減りがあるので痛みがあります!と転倒とは関係ない事がわかりました。 利用者さまと私で顔をあわせてホッとしました。

事故は必ず起きます。 予防策で数を減らせても防ぐ保証はございません。 


 だから、事故後の対応が大切だと
上級救急救命講習を必ず受講更新しています。

前回も、検査が遅くなり ご家族と安心して施設にもどると とても疲労が見られたので
 お家まで送迎させていただきました!



ギリギリ、終電に乗れず 私が帰れなくなりましたが 普段出来ない事務処理が出来て良かった!  皆さまの安心に繋がりますよう頑張ってまいります。  永尾寿康


2023.04.18

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告4月5日から4月15日



利用者さまの お宅で咲いていました!!


4月8日
百人一首が大白熱しました。読み手の方も、取り手の方も、「前のめりにご参加いただき、おやつのこと忘れてたわ」と仰るほどの集中力でした。谷本

4月11日
朝から暖かく、眠気を誘う様な陽気でしたが、皆さま午前中より張り切って全身体操、リズム運動、テラスの花の水やりと、活動的でした。
午後からはチーム梅ヶ丘2名のご利用者様vs永尾さんの卓球大会です
周りの皆さまは応援しながらの球拾い。「これもいい運動になるのよ!」と良い笑顔見られました。  藤原


4月12日
皆さん楽しみにして下さっている大平シェフの料理教室でした☆
旬の魚、鰆のホイル蒸しや筍ごはん。シェフとの会話も楽しみながら、美味しくいただきました。
一人ひとり利用者様に合ったコミュニケーション、大谷シェフありがとうございます!
午後からは、ドライバー松永さんの愛犬のドッグセラピー。
優しく可愛いワンちゃんとの触れ合いで、いつもは見せない様な良い笑顔を見せる方もいらっしゃいました。
皆さんから、「今日はいい日だったね〜」とのお言葉を頂きました(^^)


4月13日
午前中は、唄に合わせての全身運動、花の水やりを行っています。
午後からは、懐メロをBGMに、紙相撲を楽しむ方、卓球で体を動かす方、皆さまそれぞれ楽しく穏やかな時間を過ごされています。
藤原

4月14日
本日は、一昨日に引き続き、ドライバーの松永さんが愛犬を連れて来所してくださり、ふれあいを楽しまれました。
普段、なかなか、ワンちゃんと接する機会がないご利用者様も、怖がることなく、頭を撫でたり、お話しかけをされたりと、目を細めて笑顔で喜ばれました。  中村

4月15日
本日のご昼食は、中村手作りで、タケノコご飯、鮭と豆苗のしんじょう蒸し、かぼちゃ煮付け、ほうじ茶ゼリーと、和食三昧で、提供させていただきました。
「とっても美味しかった!」とお褒めのお言葉をいただき、ご利用者様全員が完食され、嬉しいかぎりです。  中村


2023.04.18

今が旬!筍御膳作り

みなさん、こんにちわ。
春になるとおいしい食材がたくさん!
そしてこの時期ならではの旬の食材といえば・・そう!「筍」です!
今はたけのこ堀がシーズンなので、人生で1度は経験してみたい!と思っている、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です(;^ω^)
さて、本日のブログではそんな旬を迎えた筍をふんだんに使った「筍御膳作り」の様子をお伝えしたいと思います!

今回は皆様に食材をカットしていただく工程が多く、
主婦歴の長い女性ご利用者様方からすると、お茶の子さいさい!といった具合にてきぱきと進めてくださりました!


「こんなにたくさんのたけのこ使うの!?」「天ぷら楽しみね♪」と、
皆様お食事が出来上がるまでとてもわくわくされておりました。

そして、お陰様であっという間にお食事が完成!↓

「筍御膳」のメニューは「筑前煮」「土鍋で炊き込む筍ご飯」「筍と春菊の天ぷら」をご用意しました!
どれを食べてもたけのこたけのこ・・。一年分のたけのこを食べた気分になれます(笑)
皆様からも絶賛の声をいただきました!
そしてお食事後のお皿洗いもしてくださり・・

いつも手助けして下さるのでとてもありがたい限りです!(/_;)

・・そういえば。
最近、食に関するブログが多い・・と、ふと気づいてしまったので・・(苦笑)
次回は「高円寺ビレッジレクリエーション~脳トレ編~」をお伝えします!

高円寺ビレッジ 綿貫

☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.04.17

4月 大平シェフの出張料理教室

皆さん、こんにちわ。
このところ天候の崩れなどにより寒さが強かったり雨が降ったりと、気候が安定しない日が続いておりました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、健康には十分気を付けていきたいところですね!
といいつつも、体調管理がうまくいかず鼻風邪をひいてしまった、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です・・(-"-)ズビビ

さて、そんな中、先日高円寺ビレッジでは「大平シェフの出張料理教室」を開催!
体調を崩しやすいこの時期だからこそ、健康と栄養に気を使ったメニューをご用意いただきました!

今回のメニューは「土鍋で作る筍の炊き込みご飯」「鰆の桜葉包みホイル蒸し」「うめ温麺」「フルーツヨーグルトゼリー」の4品。
どれもこの時期が旬な食材がふんだんに取り入れられております!
それでは早速、調理開始です(^O^)/

↑まずはメインディッシュの準備です。
鰆に野菜、桜の葉と花の塩漬けをホイルの上に乗せ、包み蒸しを作っていきます。

↑メインディッシュを蒸している間に、うめ温麵をお皿に盛りつけたり・・

↑デザートの準備をしていきます。
意外と滑りやすいようで、2人協力プレーで取り組まれておりました!

あっという間にお食事が完成し、いただきます!の号令がかかり・・
その瞬間から「美味しい!」「さっぱりしていてたくさん食べられそうよ!」と、
皆様から大絶賛の声が上がっておりました!
健康に気遣いながらも、おいしい食事が食べられることに感謝をしつつ、
夏に向けた体つくりができた調理レクでした!(^_-)-☆

高円寺ビレッジ 綿貫

☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.04.09

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告 4月1日- 7日

 外出時のマスク着用解除や自転車でのヘルメット着用など 話題になっていますが

愛燦燦梅ヶ丘でも


 新しい動きがございます。 


ご期待ください!! 


運動して もっと 楽しんでいただけるよう考えています。


 永尾


41


お誕生日のお祝いをいたしました。


梅ヶ丘の施設自慢は、めいっぱいのお祝いのお気持ちです!お誕生日の方のお話をすると、これでもかと皆様お祝いのお言葉をおかけになります。拍手の音もとっても大きいですし、ハッピーバースデーの歌も綺麗に揃って歌ってくださいます。


主役の方の、「ありがとう」の笑顔が印象的でした。  谷本


42


午前中は口腔、全身体操、午後からは、足し算、引き算の暗記問題や四文字熟語問題、百人一首に取り組まれました。


なかなか難しいわね。と首を傾げる場面もお見受け致しました。   中村


43


本日も生活リハビリとして家事をたくさんしていただきました!


おやつを切って、お皿に盛り付けて、さらにお菓子とアイスクリームを添えてご提供いたしました。


自分で用意したものが他の方に喜んでいただけると嬉しいわね。と仰いました。


夏のかき氷計画、たのしみです。 谷本


44


午前中は、テラスの花に水やりをされる方、春の塗り絵、フットトレーニングに励む方と、皆さまそれぞれお好きな事をして過ごされました。午後は、ボーリング大会で盛り上がり、おやつには中村職員特製パウンドケーキを堪能♪


ご飯からスイーツまで何でも作れる中村さん!自慢のスタッフです! 唐揚げは、専門店より美味しい  藤原


45


 


昨日も、少しだけスペシャルなおやつをご提供いたしました。


普段包丁を使うことがない。家では包丁を握らせてもらえない。と仰る方に、バナナを切っていただきました。


最初は恐々とされているように見えましたが、少しずつ慣れてきたわ。とリズミカルに切っていただきました。一本お願いするつもりが、続けて4本!あっという間でした。


向かいの席の方も、斜めに切ったほうが綺麗に見えるんじゃない?とお話しされたり、創意工夫がみまれました。 谷本


46


午後のティータイム後は、ご歓談され、そのあと風船バレーを楽しまれ、掛け声も飛び交うほど盛り上がっておりました。 中村


47


本日は、皆様お待ちかねの釜飯デーでした。


蓋を開けると彩り良い鮭やイクラ具沢山!


「わぁ〜キレイ、美味しそうね。」とあちらこちらで声が飛び交いました。


たっぷりの量で皆様ご満足のご様子でした。中村


2023.04.09

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告3月25日-3月31日



各地で桜が、満開ですね。 これは


どこの桜でしょうか??


さて4月から 新しい企画がございます!


 水曜日に ご期待ください!!


 4月12日 


大平シェフによる料理教室


ドッグセラピー になります。



※水曜日は、羽根木公園への散歩も実施しています。 夢をかなえる機能訓練も行います!!  永尾



3月25日

お疲れ様です
梅ヶ丘
本日は、気温が下がり、肌寒いという意見がありましたので谷本職員による筋肉トレーニングを実施しました。  栗原

3月27日

本日は、皆さま大好きな歌に合わせてのリズム運動、全身体操で、楽しみながら体を動かしました。
午後からは桜満開の遊歩道の散策で皆様よく歩かれ、花の様な笑顔にスタッフも癒されています  藤原

3月28日

本日は皆様大好きな釜飯レクでした。皆様とても喜んでくださいました。時に、スタッフの買い物のお手伝いをしてくださり、近くのスーパーまでお買い物に出かけました。 栗原

3月29日

本日は栗原家のお蕎麦レクでございました。利用者様は美味しくなぁれと言いながら、稲荷作りに参加してくだいました。皆様黙々と完食され嬉しい限りです。
永尾さんは送迎の合間に利用者様を花見に連れて行ってくださり、谷本職員は利用者様を和ませながらいい雰囲気をつくってくださり、藤原さんは負傷してるにもかかわらず業務を率先してやってくださいました。
ありがとございました。  栗原

3月29日
本日はお散歩とお買い物レクを実施しました。
皆様桜を見ながらスーパーでお買い物されて、充実されておりました。 栗原

3月31日
本日は朝から意欲的に介護体操に参加したくださいました。いつもは目がよく見えないとおっしゃっる利用者様も元気に参加されて、午後は中村職員とかるたで盛り上がっておりました 栗原


2023.04.01

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告 3/18-3/24



3月19日
昨日の雨から打って変わって本日は春の日差しが燦燦!皆さんの表情も晴々しています♪
午前中から張り切って全身体操に参加される方、スタッフ作の花塗り絵をプロ級に仕上げる方と、皆さまそれぞれに1日を過ごされました。
個別での、谷本訓練指導員と一緒に楽しみながらの機能訓練も実施しています。藤原

3月20日
本日は食事レクリエーション「あけぼの食堂」で、ミートソースパスタとサラダ、コーンスープをお召し上がりいただきました。

フロアが忙しい時も、ゆで卵をむいてくださったり、サラダを取り分けてくださったり、スープをよそってくださったり、利用者様がお料理を様々にお手伝いしてくださったおかげで、ほぼ定刻通り、温かい状態でみなさまにお食事をご提供できました。谷本

3月21日
本日はWBCの応援とかるた、黒ひげ危機一髪、かるたを実施いたしました。 栗原

3月22日

本日はお日柄もよく皆様で花見をしてきました。いつも行けなかった利用者様も桜が見れてとても喜んでくださいました。 栗原

3月23日
本日はいろんなレクを実施いたしました。
風船バレー、音楽鑑賞、アクセサリー創作、機能訓練、金魚釣り。を実施いたしました。
女性の方々はスタッフと作ったアクセサリーをとても喜んでくださいました。

3月24日
本日は午前中、満開の桜を見て歩き、梅ヶ丘自慢のテラスに出ての個別運動、皆さん揃っての脳トレ体操を実施しています。
午後からは、皆さん心待ちにしていた、永尾さんのソムリエ倶楽部♡ イチゴとチョコを数種用意し、食べ比べてみよう!という企画です。食べる楽しみ、比べてみる楽しみ。そして何より、お客様を笑顔にしよう!がモットーの永尾さん!全身ソムリエスタイルに早着替えで登場です!
スタッフを巻き込みながら、お客様の心をがっちり掴む!
梅ヶ丘自慢の管理者です☆ 藤原


2023.03.25

3月創作レクリエーション

皆さん、こんにちわ。
今年度ももうすぐ終わりを迎え、4月からは新年度が始まります。
年度末は公私共に、いつも以上にあわただしい日々をおくっている、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です・・( ;∀;)
今回のブログでは、毎月恒例となっている創作レクの模様についてお伝えしたいと思います!

今月の創作レクリエーションは「猫と桜のリース」作りです。
どの工程も難しすぎないので、お一人お一人のペースに合わせ、時には協力しながら作成して頂きました。


↑「ここをこうすると・・うまく貼り付けられますよ!」と、協力プレイもありました!

思い思いの配置で貼り付けていったら・・完成です!

春を代表する木・桜の下で、猫が一休み・・日向ぼっこしているような景色が目に浮かびます( *´艸`)
皆様からは「可愛らしいのができたね!」「娘に作って持って帰る約束したのよ!」等、
完成したリースは大変好評頂けた一品となりました!

来月も春らしい創作レクリエーションをご用意しております。
その様子はまた来月、お伝えしたいと思います☆彡






高円寺ビレッジ 綿貫


☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~





2023.03.18

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告3/12-3/17



次回 ソムリエ 企画!!


3月24日 です。 


  今回は、特別に


世界で有名なロボットがアシスタントで参加予定です!  


ここでしか、味わえない 内容になっています! 空席枠は1名のみ 参加ご希望でしたらお知らせください。 永尾寿康




312


本日は、午後からのんびりとご歓談されたり、相撲をご鑑賞されました。中村


313


本日は午前中は、出来る範囲で口腔、全身体操に取り組まれておられます。


午後からは、団扇でピンポン玉入れゲームをされました。缶の中に玉が入る度に「わぁ〜!」と大きな歓声があがりました。 中村


314


本日のご昼食は、中村家の食卓で、ビーフシチューとバターロールを召し上がっていただきました。


普段、少食のご利用者様もパンを召し上がるのは、久しぶりとおっしゃる方がいらっしゃり、完食されました。 中村


315


本日もベランダで穏やかな時間が流れました。


「こんな風に変わっているなんて知らなかった。たくさんのお花を見られて嬉しい。ゆっくり外に座って過ごせないもの」と、お花とお茶を楽しまれました。 谷本


316


施設内の家具配置、ベランダ、フロア、物品も、利用者様が快適にお過ごしいただけるよう、日々変化しています!!利用者様の動線が変わってきているのを体感しています。


より良い環境をスタッフの皆様と話し合って、環境、サービス、総じて満足度を上げていきたいと思います。 谷本


317


本日は午前中は河野職員による介護体操に取り組まれました。


大工のお仕事をされていらっしゃったご利用者様が、大変丁寧、正確に棚を組み立ててくださりました。さすがです! 中村


2023.03.18

123456