スタッフブログ

BLOG

1月の出張料理教室

皆さん、こんにちわ。
最近は寒さが厳しい日が見られ始めており、そろそろ東京でも雪が降る・・なんて報道がされ始めています。
寒いのがとても苦手なので正直雪は降ってほしくないと思っている、高円寺ビレッジ生活相談員・綿貫です(´;ω;`)ウッ…
寒さを吹き飛ばすには美味しい物をいっぱい食べる事!?ということで(笑)
本日は先日開催された「出張料理教室」の様子について、お知らせ致します!

ケアギバー・ジャパンでは会社お抱えのシェフがおります。
皆様に食や料理を通して認知症予防をさせていただいたり、料理を楽しんでいただきたい!などの思いから、
シェフが施設へ出張し料理教室を開催するイベントが始まりました。
この企画は数年前から始まっており、高円寺ビレッジでも1・2を争う人気企画なのです!
今回はイタリア料理をイメージしたお食事を作りました。



2種類のパスタ、イタリアンしゅうまい、季節のデザート、スープ・・
どれも簡単に、どなたでもできるような調理工程となっており、皆様ご自分のペースで楽しみながらも真剣に取り組まれておりました。
出来上がった豪華なお食事に、皆様「早く食べたーい!」と、待ちきれないご様子!
談笑も弾み、作るも食べるも楽しめる料理教室でした☆彡
来月も開催がきまっております!次回はどんなメニューなのか、皆様も私も気になっているところです!

高円寺ビレッジ 綿貫


☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.01.22

こんにちは、田園調布ビレッジの渡邊です。

本日は1月のカレンダーをご紹介しようと思います。


これで1月のカレンダーの出来上がり!

利用者様と一緒にお正月の折り紙をたくさん折りました。


門松が一番難しかった…

これで1月のカレンダーの出来上がり!



門松の他、梅、鏡餅も折りました!

1月は1年の始まり!
今年も良き1年となりますように、楽しく過ごしましょう!

田園調布ビレッジ 渡邊

2023.01.16

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告1/10-1/15


1月10日

本日はまだ初詣行ってない方と一緒に初詣に参りました。午後はトランプゲームで盛り上がりました。




お誕生日会も実施いたしました。

ご家族へのプレゼントのため撮影時のみマスク外してます。

1月11日

本日は、皆様大好きなお寿司レクでした。
皆様完食され美味しかったわありがとうと感謝の言葉を言ってくれました。
アスリート組は午前も午後も卓球に参加されてました。    栗原

1月12日

本日は谷本さんがオムライスを作ってくれました!



皆様大盛りのオムライスを完食されてニコニコでした。午後はお手玉崩しなどをして過ごされました。   栗原

1月13日

本日は、午前中は口腔体操、全身体操に取り組まれました。



午後からは、卓球がお得意なご利用者が多かったため、交代で試合を楽しまれました。
中村

1月14日

本日は卓球をされる方と、雨が降って気圧の変動がありますので、ゆっくりとストレッチをしました。



  栗原




2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告 1/1-1/8



前回の みかん 写真です!!


そして、 書き初め。


毎年の恒例行事です。



 一般家庭では当たり前のことが


施設では出来ないのが当たり前!!になっている事が、ございます。


 好きな飲み物が飲めない!→ドリンクメニューから 好きなものを飲む。


 食べたいものがあるけど 人に頼むのは面倒なんだよな!→ お好きなタイミングで食べられるようにお皿に用意させていただきました!!


 スタッフが、見守りを常にしないとならないため 負担がかかります。 だからこそ、利用者さまの すてきな 笑顔があふれていました。  中村さん 谷本さん ご協力ありがとうございました!!



このアイデアは、


むかし 私が 某グループホームにてフロアリーダーをしていたときに 高橋幸一郎社長が仰っていたことを実現させました。


  フルーツ盛りとか好きな物を自由に食べられたら良いよね! と10年以上前の話ですから ご本人は お忘れかと思いますが^_^


3者にひかりが あたるよう 楽しみながら寄り添いさせていただきます。 永尾


1月5日
新年の掲示物を創作していただきました。

絵の具で綺麗なグラデーションを作ってくださいました。今日だけで三つも掲示物が増えました!

利用者様1人ひとりの得意を伸ばしながら寄り添っていけるよう努めてまいります。
谷本

1月7日
腕を骨折しながらも初詣にスタッフと行きたいとご利用してくださった方と隣の神社に初詣にまいりました。



ご自分のお怪我ではなく梅ヶ丘の永尾さん、スタッフのお姉さん達が怪我もなく元気過ごせますようにと私達の事を先に願掛けしてくださいました。
いつも利用者様を誰よりも思ってる梅ヶ丘のスタッフ一同の気持ちが伝わっており嬉しく思いました。  栗原

1月8日
午前中は体操を実施し、午後は壁飾りを作りました。

マスクをしながらの体操ですが、「1.2.3.4!」と数を数えながら,大変積極的に取り組まれました。

壁飾りは、飾ったところをご覧になると、「誰が一番に気づいてくださるか楽しみね」と,会話が弾みました。  谷本


2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より レク日記12/10-12/17


12月10日
本日、自立支援のための脳トレを栗原さん、永尾さんがご案内してくださいました。
iPadを用いた脳トレは普段から実践することが少なく、良い刺激になるねとのお声が聞こえてきました。今後積極的にご案内してまいります。   谷本

12月11日
脳トレ、ことわざカルタ、手指の運動を兼ねて、紙コップタワーを積み上げました。
タワーが崩れぬよう、慎重に取り組まれておられました。   中村

12月12日
卓球がお得意なご利用者様が数名いらっしゃったので、試合方式で楽しまれました。
また、審判もなさってくださる方もいらっしゃり、得点が入ると大きな声でカウントしてくださり大変盛り上がっておりました。 中村

12月13日
朝からしんしんと雨が降り皆様の手もとても冷えていましたが、中村職員による温かくて美味しい焼きうどんを皆様完食され、午後は永尾管理者、谷本職員と一緒に皆様でストライクアウトをやり盛り上がっておりました。
栗原

12月14日
男性利用者様が仲良しの利用者様のボタンをしてくださってました。梅の利用者様方いつも穏やかで優しい方々なのでこれからも助けになるよう努めてまいります。

12月15日
とても朝寒かったので、皆様介護体操やストレッチを中心に参加してくださいました。
進んでクリーンネスに参加してくださる利用者様もいらっしゃいました。  栗原

12月17日
午前中は体操、午後は百人一首、歓談、塗り絵をされまし
百人一首実施後は、お生まれの地やお姑さんの話など、前のお話に花が咲いておりました。  谷本


2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より レク日記 12月5日-12月8日

 


12月5日
午前中に口腔体操、全身体操、ご希望の方には折り紙をご案内しました。
家だと何にもしないままだし、寒いし、気持ちも滅入るけど、ここに来ると少しばかりは生きててよかったなと思えるね。と言っていただけました。  谷本

12月7日
クリスマスツリーの飾り付けをしていただいております。
スタッフの皆様、利用者様のお陰様で、季節感あふれるフロアになっております。ありがとうございます。  谷本

12月8日
皆様大好きな大平シェフの食レクでした。 皆様大平シェフが来てくださると痛みなど吹っ飛んでしまうみたいで、一生懸命シェフの手伝いをしてくださっておりました。  栗原


大平シェフから
 メッセージが届いております!!

お疲れ様です。
いやぁ〜!
今日も楽しくレクを成功出来ましたね!
スタッフの皆様ありがとうございました!

そして
@永尾さんの言葉、胸に響きました。

『気持ちよく、作業出来る様に綺麗にしてあります。』
と!

自分、施設を回ってレクをさせて頂いてますが、こんな言葉を頂いたのは初めてでした。

いつも綺麗な環境の梅が丘。
この精神が、ご利用者様の過ごしやすい環境を作っているんだと確信しました。

流石です。

@谷本さん
前回のレク後の嬉しい報告ありがとうございます!

前回ご参加下さったご利用者様の、あの素晴らしいレシピ!
自分が話していた内容を、夜な夜な思い出して、メモしてくださっていたと!
あれは感激です!
ちゃんと皆様に伝わっているんだと、確信しました。

@河野さん
@中村さん
いつも、自分が動きやすい環境を、先回りしてフォロー下さりありがとうございます。

また次回も引き続き楽しみましょう!

12月9日
本日はお寿司でした。午前体操の時に本日はお寿司です!とお知らせすると手を挙げて喜んでくださる利用者様もいたり、いつも皆様が食べやすいように配慮し、海苔を取ってくれたり食べやすい大きさにカットしてくださったり、中村さん、谷本さん、いつも利用者様思いに対応していただきありがとうございました。
皆様ほとんど完食されておりました。 栗原

 

2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より レク日記 11/29-12/3



11月29日
本日は皆様大好きなそばレクでした。黙々と召し上がりおやつのリンゴとバナナも美味しいわねと喜こばれました。

28日6年間ご利用された方のご家族から感謝のラインが届きました。梅ヶ丘のスタッフの温かい気持ちが伝わり、スタッフも元気に送り出せてよかったと思いました。
これからも利用者様はもちろんご家族との絆を深めて参りたいと思います。

栗原
  
愛燦燦スタッフの皆様へ。
6年間のステキな時をありがとうございました。私も母を通して愛燦燦の暖かさを体験できました。宝物です。
どうぞこれからも暖かい心あふれる愛燦燦でありますように。ありがとうございました。
  ご家族より暖かいメッセージが!!
ありがとうございます。 

救急対応をしてたら、私の終電がなくなってしまった事、施設の宿泊対応廃止により他施設に移動したけど「梅ヶ丘が良い」と戻って来てくださった事。 私たちの大切な家族ですから色々ありましたね!

6年間 入退院があり在宅生活を維持できたことは
 愛燦燦梅ヶ丘スタッフだけでなく
ご家族、担当ケアマネジャー様、ヘルパー様、医療チームとの連携のおかげです。
   ありがとうございます。  永尾

12月1日
本日は皆様で風船バレーとお手玉を楽しんでいただきました。



耳の遠い利用者様にも他の利用様が優しく接してくださり梅ヶ丘の優しいご利用者様方だと敬意を表しました。  栗原

12月2日
午後から介護体操とクリスマスの飾り付けをいたしました。



クリスマスグッズをテーブル前に置かせていただくと、「今年も残りわずかね。」と、一年の締めくくりの月を、皆様ご実感されておられたご様子でした。   中村

12月3日
本日の午後は皆様各々のんびり過ごされました。
お皿洗いを手伝ってくださる方、百人一首をする方、卓球をする方、お隣の方とお話をする方,それぞれで過ごされました。



最近、新規でご利用スタートした方は、席を転々とされて、たくさんの方とコミュニケーションを取っていらっしゃいました。「せっかく来ているし、色々やらなきゃ。」と。
皆様にすこしでも楽しい時間をお過ごしいただけるよう、考えて参ります。  谷本


2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より レク日記 11/22-11/26


11月22日

本日は晴天なので、公園へ気分転換に行きました。他の方もストラックアウトや、風船バレーに参加されてました。   栗原

11月24日

レクリエーションで円になってお手玉リレーを行いました。
リズムを取るために歌を歌ったり、手拍子をしたりして右から左、左から右へと円になってお手玉渡しをしました。
なかなかスムーズにいかず、それがおかしい!と、終始笑いが止まらない1時間になりました。

普段はクールでいつもささっとお手伝いをしてくださる方が、終盤でオリジナルのお歌を披露してくださいました。「ここまで生きてこられました、ありがとう」の歌詞が沁みました。
私のいい一日になりました。 谷本

11月26日
お疲れ様です。梅ヶ丘 本日は午前中にお手玉を使った体操、ラジオ体操、全身体操をご案内しております。 お昼は毎月恒例の「寿ちゃんのハッとして!goodな食事会」。ピザとサラダ,コーンスープをお召し上がりいただきました。「どうしてこんなに美味しいご馳走なの?うれしいわ」とお声をいただきました。 午後は卓球をする方,絵を描く方、脳トレをする方、お隣のお席の方とお話しする方、ソファーでくつろぐ方。ゆったりとお過ごしいただきました。 谷本 寿ちゃんの食事レクいかがでしたか?!
久しぶりのピザになります。 普段、一人暮らしのかたは
宅配弁当メニューに「ピザや寿司が、ないからごちそうが食べられて良かった」と人気がございます。

食べたい!→でも、食べられない!!
(配達サービスでは、家の前に弁当を置くのでメニューに制限ができてしまいます!)

食事の観点だけでなく、ご家族との関係や現在の利用者さまの環境をイメージしています。

スタッフみんなで 考えたら
より良いアイデアがうまれます!

  その方の きもち を考えています。
私たちだけでは、出来る限界がございます。



今後は、まいつき ご家族の要望や希望、不安や喜びを  電話で共有させていただきます! ご紹介いただいた担当ケアマネジャーさまのプランに繋がるよう 寄り添いさせていただきます。    永尾 寿康
 

  



仲間って、良いですね! 耳が聞こえにくい方がいる。そんな時に 筆談でお伝えしようとする ご友人がいる。  だから 「ここに来るのが楽しい」と笑顔につながっています。利用者さまに感謝!もっと楽しんでまいりましょ!!

2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より レク日記11/16-21

11月16日

11月お誕生日の方のお祝いをしました。

皆様で誕生日の歌を歌って、お祝いいたしました。
お誕生日当日にご自宅でお祝いしてもらったのよ,と話す方も、まさかここでもケーキを食べられちゃうなんて!と喜んでいただくことができました。

買い出しから、可愛いケーキ作りまで、中村さん!ありがとうございました。

11月17日


皆様待ちに待った大平シェフの食レクの日でした。いつも完食されない利用者様も完食されて喜ばれておりました。午後は風船バレーをしたり、自発的に清掃のお手伝いをなさってくださる利用者様もいらっしゃいました。




11月19日

お疲れ様です。
梅ヶ丘
本日はアスリート組の方々が筋トレや、卓球をされスタッフも参加し、他の方々が応援したりと大盛り上がりでした。  栗原


11月20日


本日は午後から風船バレー



や百人一首



などを行いました。皆さま身を乗り出すほど積極的に参加していただきました。また、利用者様一人ひとりに合わせ、レクをテーブルごとに分行いました。小規模だから出来る強みを今後も踏まえてレク考案して参ります。


11月21日


午後の全体レクでボーリング大会を行いました。皆様には座っていただきボールを足で転がしていただき行い、ストライクが多く出てフロアは大盛り上がりし皆様で楽しまれました。その後に今日は天気も良く気持ちの良い気候でしたので、お散歩に出掛け、いちょう並木を歩き季節を感じて参りました。普段、自宅からあまり外に出る機会の無い方が多く、紅葉をした景色を見て、「連れて来てくれて本当にありがとう。」とおっしゃって頂きました。今後も皆様と楽しめるレクを行って参ります。


※ご家族へお渡し用の為一時的にマスクを外しております。     櫻井



2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より レク日記 11/10-14


11月10日

午後に風船バレーを行いました。
皆様、回数を数えながら頑張ってくださいました。
目標の100回が達成できた後は拍手が起こり、普段よりもおやつが美味しいわと仰いました  谷本

11月11日

毎月恒例イベント釜飯の日ということで、皆さま鮭いくら釜飯を召し上がり、美味しいわね!と普段は少食の方も沢山召し上がっておりました。今後もご利用者様の楽しみを感じられる場を増やしていけるよう、努めて参ります。  櫻井

11月12日
 朝から天気も良く、皆さま外の空気を吸いたいね!ということで
午前中にテラスにてストレッチ体操や筋力トレーニングなどを行い、体を動かされました。外を通り過ぎる方々が手を振って下さり、朝から笑顔が溢れる1日となりました。
本日は初利用の方、初めは少し緊張したご様子でしたが、卓球がお好きということで、スタッフやご利用者同士でラリーを行ったり、ゲームを行うことで、徐々に解れ笑顔も見えるようになりました。新しく利用された方も居心地が良いなと思えるような場であれるよう、努めて参ります。  櫻井

11月14日

お疲れ様です。
梅ヶ丘

本日は食事レクリエーションでミルフィーユ鍋をお召し上がりいただきました。副菜のサラダは利用者様のアイデアを拝借して美味しいものを作ることができました☺️
自宅ではお料理をする機会が減ってしまったけれど、ここにくるとこういうこともできて腕が鳴るわね。と張り切ってお手伝いしていただきました。

午後はボーリングを実施し、点数に関わらず積極的にご参加いただきました。  谷本


2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より 栗原家のそば


 愛燦燦梅ヶ丘といえば

皆様大好きな栗原家のお蕎麦でした。



あんかけのお蕎麦で心と体もぽっかぽかと仰っていました。 


ここ最近のお蕎麦をご紹介致します!


お蕎麦が、好きな方は 山盛りで


召し上がっています!!



暑い日には冷やし中華にメニュー変更



来月のレクもご期待ください!!



今月も、皆様楽しみにしてた釜飯デーでした。


朝から洗濯物を手伝ってくださったり脳トレや、谷本職員の機能訓練も意欲的参加してくださいました。


天気が良かったので、


散歩に行けない方は日光浴されたり


、散歩行ける方は散歩してリフレッシュしていただきました。



秋の塗り絵や脳トレに参加していただきました。




栗原


レクリエーションで紙飛行機レースを行いました。
利用者様それぞれ、折り紙でお手製の紙飛行機をお作りいただき、飛距離で点数を競いました。

同じ折り方をしていても、飛距離が同じにならず、どうしたら遠くまで飛ばせるか?折り目ををひとつ加えたら遠くに行くんじゃないかな?どの持ち方が1番よく飛ぶのかな?など,様々にお考えいただいて、工夫が見られました。



   谷本




栗原職員が写真をとると皆様、笑顔なんです!! 何ででしょうか?? そうですよね。信頼や安心感があるから リラックスした笑顔になれるんです!  そして、栗原職員のケアワーカーとしての気づきが梅ヶ丘の信頼や人気にも繋がっています!! 


 

新しい取り組み
→→→ 11月からの取り組みがございます!
凄い企画を進行しております。 今は、コロナウィルス感染予防において、zoom会議や面会、LINE通話など便利になりました!!
 普段、多忙なドクターにも ご協力いただけるのではないか?? さあ、イケメンドクターのオンライン指導が実現するか?ご期待ください。



 永尾


2023.01.15

愛燦燦梅ヶ丘より 中村食堂


今週は食事レクリエーションのご様子をお伝え致します!! ついに 中村職員の登場です。

10/15はおやつレクでパンケーキを召し上がっていただきました。



10月のカレンダーを来所前にご覧いただいている方から、「今日はパンケーキの日よね」というお声をいただきました。

粉を混ぜたり



フライパンで焼いたり



飾り付けをしたりとお手伝いをしていただき、見た目も味ももちろん!美味しいおやつが完成しました。




10/16は毎月恒例の中村食堂でした。
ミートソースパスタとサラダ、コーンスープをお召し上がりいただきました。

普段はご飯物が多いし、フォークもなかなか使わないけれどたまにはこういうご飯が嬉しいわね。とモリモリ召し上がりました。
普段食の細い方も珍しく完食!




食欲をそそるご飯を作っていただいた中村さんでした。  谷本    



中村職員は 朝早くご家族のご飯を仕込んでから出勤なさいます。仕事をして帰ったら家事をする。仕事中も、ご自身の水分補給やトイレに行くタイミングを逃してでも利用者さまの笑顔のために日々うごいている姿勢に感謝とともに「休んでください」と声かけをしています。社員である私は、職員みんなが休憩とれるように配慮する事は当然ですが、、


中村さんが「永尾さんが、このままじゃ休憩とれない。」「いつも、送迎に出て取れてない!」など声かけしてくださいます。


  今までの多岐にわたる社会経験で、これほどの思いやりを感じたことはありません。


  あたたかい 愛燦燦梅ヶ丘 。 


今の梅ヶ丘は、仕事や業務ではなく


人としての愛や温もりを大切にしている職員


だから 利用者さまにも気持ちが伝わるんですね。  



利用者さま ご家族からのメールです。


「病院の先生から、なるべくデイに行くように言われています。 皆様が母に温かく接していただきまして母も気に入っている。といつも話します」   


もっともっと楽しんでいこう!とパワーをいただきました。ありがとうございます。  永尾



2023.01.15

みんなでぜんざい作り♪東中野ケアーズのおやつレク

東中野ケアーズは、
ぜんざいが人気で、皆様と白玉作りを行いました!


グループで、白玉をこねる係、
白玉を茹でる係、盛り付ける係に分かれました。
一生懸命作り、笑いながら楽しんでおりました(*^^*)
全員の力でこんなにたくさんの白玉ができました!


喉に詰まらせないよう水分多めの白玉のため、
「柔らかくて美味しいよ!」と言って頂きました(*´ω`*)



〜ご利用、見学のご相談など、お気軽にご連絡ください〜
デイサービス 東中野ケアーズ
Tel:03-5937-3277
Fax:03-5937-3278
~空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.01.14

みんなで七草粥を作りました♪おやつレクが人気の東中野ケアーズ!

1月7日は利用者様と協力し、
七草粥を作りました!

七草粥を久しぶりに食べて懐かしむ人や
初めて食べる方もいました。
皆様、「美味しい」「おかわりないの?」と喜んで下さいました(*^^*)


〜ご利用、見学のご相談など、お気軽にご連絡ください〜
デイサービス 東中野ケアーズ
Tel:03-5937-3277
Fax:03-5937-3278
~空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.01.14

冬はやっぱり鍋料理!

皆さんこんにちわ!
1月も半ばを過ぎようとしていますが・・・
今年は雪が降るかと思いつつ、まだまだそんな雰囲気は見られないほどの陽気・・(*_*;
天気のいい日が続き洗濯物もよく乾くので、毎日そうであってほしい!と思う、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です。
さて、高円寺ビレッジでは昨日、寒さを寄せ付けない!鍋パーティーを開催しました!

今回皆様と作ったのは「ちゃんこ鍋」です。東京名物ですね!
皆様には具材のカットなどをお手伝いいただきました↓


「ちゃんこ鍋なんて作るの初めてです!」「いろんな材料があるのね!」
と、どんな料理が出来上がるのか興味津々なご様子・・。
調理できた具材を鍋に入れ、出来上がったのがこちらです!

海鮮や定番の野菜たちがたっぷり詰まったお鍋となりました☆
温かいうちにお召し上がりいただくと・・
「お出汁がいい味してる!」「よく煮えてて美味しいわ!」
と、皆様大変ご満足いただけたようで、あっという間にお鍋が空になっていました!(^O^)/

高円寺ビレッジでは、調理レクリエーションを行う機会がたくさんあります。
昔はよく料理をしていたけれど、最近はなかなかできなくなってきた・・。
そんな方々に、少しでも昔出来ていた感覚を思い出して頂き、また行うことが出来るよう、
これからも皆様をサポートしながら「楽しく」「美味しく」「懐かしく」取り組んで参ります!

高円寺ビレッジ 綿貫

☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.01.14

麻雀で大盛り上がりの東中野ケアーズ!

東中野ケアーズでは、麻雀が大人気です!


午後の体操の後、麻雀をやりたい利用者様が集結します。
師匠が初心者の方に麻雀を教えることもあり、コミュニケーションが活発です。
師匠「麻雀仲間増やしたいな〜!」
麻雀好きな方、ぜひお待ちしております!

〜ご利用、見学のご相談など、お気軽にご連絡ください〜
デイサービス 東中野ケアーズ
Tel:03-5937-3277
Fax:03-5937-3278
~空きあり!お問い合わせは上記まで↑~


2023.01.13

お正月フェア

こんにちは、田園調布ビレッジの渡邊です。

お正月も終わり通常運転に戻りましたが、まだまだ余韻に浸っている今日この頃です。
ということで、本日はお正月フェアの様子をお届けいたします。

まずはおせち料理!
おせち料理にまつわる○×クイズを出し、正解すれば食べられるというレクを行いました。
皆さま正解され、栗きんとんや伊達巻などを美味しそうに召し上がっておりました。

お次は福笑い!

こちらの方は上手にできました!

最後に置物のつかみ取りを行いました。
年女、年男の方から順にお正月の置物をつかみ取りしていただきました。

管理者は今年の干支を勘違いし虎の置物を買ってしまいました(笑)

田園調布ビレッジ 渡邊

2023.01.09

2023年スタート!

明けましておめでとうございます。

愛燦燦東松原の西舘です。


2023年の幕開けです。



愛燦燦東松原の元旦は、


近くの稲荷神社へ参拝に来ております。







ご利用者様の中で、


「一人じゃこんなところ来れないわ。」


と、おっしゃった方がいて、


皆様で来れて良かったと


心の底から思いました。





本年もよろしくお願い申し上げます。



愛燦燦東松原 西舘


2023.01.07

新年あけましておめでとうございます!

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
まだまだ気持ちは去年の11月くらいな高円寺ビレッジ・生活相談員の綿貫です。

2023年、年が明け早くも1週間が経とうとしております・・。日が経つのが早い!
あっという間に来年を迎えそうです(笑)
さて、本日は新年が明けた高円寺ビレッジのご様子についてお伝えしたいと思います☆彡

・お正月遊び「福笑い」
「福笑い」は高円寺ビレッジでとても楽しまれているお正月遊びの一つ。
おかめさんの顔を記憶して目隠しをして頂き、思い出しながら顔のパーツをペタペタ・・。

「よし!出来た!」ということで目隠しを外して確認していただくと・・。
おかめさんの顔が大変な表情に・・(笑)
「これじゃおばけじゃなーい!(笑)」と、皆様大爆笑で大盛り上がりでした!
(ちなみに、スタッフも行ってみましたが、一番大変な表情になっておりました・・苦笑)

・男の勝負「将棋対決」
高円寺ビレッジにて将棋がお得意なご利用者様同士で1局対決して頂きました。
真剣勝負を一目見たいということで、観戦される方も。

この1局、白熱した試合となり、勝敗が決したころには「もう1戦!」と、再戦されておりました。
結果、左側I様が2勝されました!右側I様は「完敗です」と話され、次回も対局を希望されておりました!

2023年は始まったばかり。
今年はどんなことが起こるのか、今から楽しみです(*^_^*)

高円寺ビレッジ 綿貫



☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.01.06

桜新町の食レク


桜新町ビレッジは瀬端施設長を始め料理が得意な方がいます。
大晦日は瀬端さんと城所さんが愛情こめて揚げた天ぷらをのせた年越しうどん、昨日3日はちらし寿司でした。
今月も食レクがたくさんありますので楽しみにして下さい。


2023.01.04

1 ...34567