スタッフブログ

BLOG

最近の皆様のご様子@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

3月に入りまさかの雪が続いております・・。

ただ、これから暖かくなってくるということで、今度は桜の時期になりますね!
河津桜が見ごろを迎え、ソメイヨシノも24日頃には開花予報が出ております。

今月の外出レクリエーションでも桜を見に行く予定なので、少しでも咲いてくれていると

嬉しいなぁ・・!と思っています(^^♪

さて、今回のブログでは最近の新高円寺ビレッジの様子をお伝えしたいと思います!

 

【施設内でのご様子】

脳トレ、創作レク、運動レク、調理レク、園芸レク、音楽レクなどなど・・。

様々なレクリエーションを企画させていただき、皆様の心身機能の維持・向上のお手伝いをしております!

その他にも生活リハビリとして食器洗い、食器拭き、洗濯物たたみ等にもお手伝い頂いております!

新高円寺ビレッジでは、女性はもちろん男性もこういった活動に取り組んでくださるので

とてもありがたいです・・!( ;∀;)

【屋外活動】

天気が良く暖かな時期には近隣の公園にお散歩へ出かける事もあります!

プチ外出、皆様から気分転換になるということでかなり好評いただいております☆彡

時には調理レク・おやつレクの為に近隣のスーパーへ買い物に行くこともあります!

今シーズンは暖かい日が多くなりそうなので、外出の機会を何回か設け、皆様と春の陽気に触れていきたいと思います!

これからも楽しく安心・安全に施設生活を送って頂けるよう、企画やケアに努めてまいります(*^_^*)

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.03.21

ひな祭りおやつレク@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

新高円寺ビレッジの庭が花々で彩られてきました!

数種類のバラ、梅、ハナミズキなど・・月日が経つにつれどんどん花が咲いていきます。

春らしくなった庭を見て「きれいに咲いてるね!」と、皆様から嬉しい声が上がっています(^^♪

さて、そんななか先日ひな祭りのおやつレクを開催しましたので、様子をお伝えしたいと思います!

今回は菱餅の色合いでひな祭りパフェを作って頂きました↓

下の層から「抹茶パンケーキ」「バニラアイス」「イチゴフルーチェ」と重ねていき

仕上げにひなあられをトッピングしました。

見た目も淡い色合いで可愛らしく「おいしいね!」「ひなあられが懐かしい!」と、

会話にも花が咲きおやつの時間を楽しまれておりました( *´艸`)

最近はお天気の日にお散歩をよく行っているので、どこかの機会にでもお伝えしたいと思います!

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.03.11

今日は楽しいひな祭り@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

今年は雪、降らないんだなぁ、なんて先月思っていたら・・。

まさかまさかの3月に入って雪が降っているじゃありませんか!!Σ(・□・;)

例年では2月に一度は降っていた雪だと記憶していたので、

窓からはらはらと降る雪に「え!雪降ってる!!?」と、あまりの事に

スタッフもご利用者様方も驚きの嵐でした・・。

暑さ寒さが入り混じって始まった3月。いったいどんな月になるのでしょうか。

 

さて、そんな雪が降った日の3月3日。新高円寺ビレッジでは「ひな祭りお食事レク」を開催しておりました!

今回の食事レクは、ご自身でちらし寿司を仕上げていただこうということで、

下準備からすべて皆様で進めて頂きました↓

今回用意した食材は、厚焼き玉子、さくらでんぶ、きぬさや、スモークサーモン、

ほぼかにかま、刻み海苔、桃の花柄なると。どれも彩り豊かで食が進む食材たちです( *´艸`)

それぞれの食材をカップに移し、一人一人がまんべんなく具材を入れられるようにしました。

副菜も詰めてお椀にご飯をよそったら・・早速盛り付けです!

 

全体のバランスや色の配置を考えながら盛り付ける方、思い切ってすべての食材をのせていく方。

個性が出ているなぁ、と感じながら、十人十色なちらし寿司が完成しました!

お食事がそろったところで「「「「いただきまーす!」」」」(*'ω'*)☆彡

「いっぱいあって食べきれるかな!?」「塩気もあっておいしいね!」と、

ご自身で盛り付けて頂いたこともあり、いつも以上にお食事が進んでおりました!

 

同日にひな祭りのおやつレクが出来なかったので、別日でひな祭りらしいおやつレクを行う予定です・・!

今月も始まったばかり。皆様と沢山思い出を作っていきたいと思います(^^♪

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.03.05

サンドイッチ作り&カフェ巡り@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちは。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

段々と暖かい日が多くなってきましたが、まだまだ夜は寒いですね・・。

ご利用者様・スタッフ共に昼夜の寒暖差で体調を崩さないよう、引き続き管理を徹底して参ります!

さて、今回は本日開催された昼食作りとカフェ巡りについて、お伝えしたいと思います(*^_^*)

 

今月の調理レクは「サンドイッチ作り」。

比較的簡単にできるので、介護度の高い方から低い方まで幅広くできる調理レクです!

皆様と協力しながら、具材を切ったり、好きなものを挟んだり、

カッティングもお好みの大きさで行ってみました(`・ω・´)ゞ

本日のメインは「ハンバーグ」なので、サラダやオニオンコンソメスープ、

お飲み物もコーヒーや紅茶などもご用意しました!

「おいしいね!」「もう少し食べたい!」と、おかわりされる方が続出でした( *´艸`)

 

おやつの頃にはお天気も良かったので、近所のカフェへお出かけへ。

スタッフの通勤経路にある、ずっと気になっていたカフェへ行って来ました☆彡

コーヒーもお菓子もおいしくて「また来たいですね!」とご満悦なご様子でした!

来月も調理レクやちょっとしたカフェ巡りを実施予定ですので、

またお伝えしたいと思います(^^)/

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.02.26

バレンタインデーレク&季節の工作作り@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちは。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

今回は皆様とのレクリエーションのご様子をお伝えしたいと思います!

二本立てでお送りしますよー!(*^_^*)

 

【バレンタインデーレク】

2/14に開催されたこちらのレクは、スタッフから皆様へ、日々の感謝と愛情をたっぷり込めて!

「チョコババロア」をプレゼントです( *´艸`)

(お好みでフリーズドライの苺をお好きなだけかけて頂きました)

召し上がって頂いている間、男性ご利用者様に「今日はバレンタインなので、私達からのプレゼントです!」

とお伝えしたところ「ありがたくいただきます!」と、爽やかな笑顔でお返しくださりました!

素敵な笑顔、ありがとうございます!(^_-)-☆

 

【季節の工作レク】

2/17に開催されたこちらのレクでは、季節ごとにテーマを決め、皆様と一緒に工作を楽しんでいます。

今回は3月にある「桃の節句」に合わせて「お雛飾り」を作って頂きました!

まず見本をお見せすると「可愛らしい!」「すごいねー!」と興味津々なご様子。

スタッフから説明を受けながら、一つ一つ丁寧に進めて下さっています。

完成後に記念撮影をして、お持ち帰り頂きました(^^♪

今週は企画が盛りだくさんですので、またの機会にお知らせしたいと思います!

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.02.19

優雅にお茶会@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちは。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

2月はこれからだんだんと暖かくなってくる、とニュースで報道がありました。

今年は珍しく雪が降らずに冬を越すような気がしています。

気圧の変動も大きくなりやすい時期なので、体調管理には万全を期していきたいと思います!

さて、今回のブログでは、初めての試み「紅茶と洋菓子レク」のご様子についてお伝えしていきます(*^_^*)

 

お抹茶と和菓子レクは以前に何度か企画したことがありましたが、今回が初めてとなるこの企画。

皆様にお茶会の事をお伝えすると「ケーキと紅茶だって!」「どんなのが出てくるんだろ」

と、ウキウキソワソワ・・。

待ちきれないご様子でしたので、さっそく始めて参ります!

 

ケーキの種類が豊富なこともあり、何にするか迷ってしまった・・。

ということで、食べられないケーキがないことを確認し、公平にあみだくじで決めてみました(`・ω・´)

 

お手元に見た目も奇麗で美味しそうなケーキが運ばれると、気分が高まり・・

「すごく素敵なケーキね!」「もう食べていいの!?」と、今にも食べ始まってしまいそうでしたが!

お待ちください!!実は最後に仕上げがあります!!

なんと、お好きなソースと共に召し上がって頂けるんです!!!

これには一層気分が高まり、歓声があがるほど!!!

「「「早く食べたーい!!!」」」

お待たせしました、召し上がれ~(^_-)-☆

色鮮やかで味も申し分ないケーキには紅茶も合いますよね!

皆様にはいつも提供させて頂く紅茶よりもグレードの高い、特別な紅茶をご用意しておりました。

今回の紅茶と洋菓子は、とても香り豊かで鼻腔をくすぐられるもので・・

2階で作業をしていたスタッフが「すごくいい香りがする!2階にいてもわかったよ!!絶対美味しいやつ!!!」と釣られてくるほど(笑)

(何より普段はおやつを召し上がらないご利用者様が、あっという間にぺろりと完食されておりましたΣ(・ω・ノ)ノ! )

 

今回の企画、ご利用者様から大変好評を頂けたレクリエーションでしたので、

今後も定期的に行いたいと思います!

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.02.12

鬼は外!福は内!@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

2月の2大イベントと言えば・・「節分」と「バレンタインデー」ですね!

新高円寺ビレッジでもこの2つを今月の大きな行事としており、

皆様と楽しい時間が過ごせたらいいな!と企画をしております(^^♪

今回は2月2日に行われた「節分」レクの様子をお伝えしたいと思います!

 

節分といえばやはり「恵方巻」ですよね!

いつもとは違うお食事なので皆様も「豪華ですね!」「すごく美味しそう!」と、

召し上がって頂く前から待ちきれないご様子でした( *´艸`)

午後のレクリエーションでは皆様にお豆を入れる箱を折って頂いたり、

お土産にお持ち帰り頂く福豆入れのおかめさんに顔をかいたりして頂きました。

そしておやつ後に・・豆まきが始まります!

鬼の顔を見た皆様は「うわぁ!びっくりした!」「こわいですね・・」と驚きを隠せないご様子。

 

さて、そんな鬼に向かって・・盛大に豆まきタイムです!(`・ω・´)

「おにはーそとー!ふくはーうちー!」「それっ!」

鬼に向かって思いっきりお豆を投げる皆様の勢いに、これには鬼もタジタジ・・

最後に皆様に福がくるよう握手をしてから、記念撮影をしました!

お土産もお持ち帰り頂き、今年の節分行事を楽しんで頂けました!(*^_^*)

今年は福がいっぱい来るぞー!!

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.02.07

2月カレンダー作り@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジの生活相談員の綿貫です!

早いものであと数日で1月が終わり、もうすぐ2月になりますね。

さて、2月のイベントと言えばなんでしょうか?

そう!「節分」です!(^^♪

新高円寺ビレッジでは、2月2日に節分レクを行う予定です。

それにちなんで2月のカレンダーも節分をイメージして作成しています!

まだまだ作り途中ですが・・皆様はさみやのりを器用に使って制作を進めて下さっています。

2月のイベントも楽しんで頂けるよう、念入りに準備中です( *´艸`)

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.01.29

レクリエーション盛りだくさん! @ 新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちは。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

新高円寺ビレッジの1月下旬は、色々な企画が盛りだくさん!

今週は"食"をテーマにレクリエーションの様子をお伝えしたいと思います(^^♪

 

★外出レクリエーション@くら寿司&井草八幡宮★

1/17に開催された外出レクリエーションは、新高円寺ビレッジの目玉企画で、

毎月1回少し足を延ばしてお出かけをしています!

今回は皆様大好きな「お寿司」を久し振りに召し上がって頂き、その後「初詣」へ向かいました。

「何食べましょうか?」「マグロ・・!」「これは美味しそうだから頼もう!」「どれもうまいね!」

と、スタッフや皆様とのやり取りも弾み、お腹いっぱいになるまで召し上がって頂きました!

スタッフより召し上がった方も・・!( *´艸`)

 

★ホクホク美味しい!芋煮会★

1/22に開催されたこのレクリエーション。

秋田県出身の方がおり、寒い時期には芋煮を召し上がっていた、とお話しを小耳に挟んだことから計画が始まり・・

スタッフ「1月に芋煮会をしようと思うんですが、ご参加いかがですか・・!?」

秋田出身ご利用者様「え!芋煮するの!?ぜひお願いします!!」

そうと決まれば話は早い!いざ、決行です!!( `ー´)ノ

皆様に野菜類の下準備をお手伝いいただきました。

女性陣だけでなく、男性陣も一所懸命に取り組んでくださり、

くつくつ煮込まれた芋煮は、皆様の心も体も温めてくれました!

 

大平シェフの出張料理教室や鍋パーティーも後に控えていますので、またその様子もお伝えできたらと思います(*^_^*)

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.01.22

1月のおやつレク@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ!新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

1月が始まり、あっという間に半月が過ぎてしまいました・・。

この前お正月を迎えたばかりだというのに、月日が経つのが早い事早い事・・(;^ω^)

1月が終わるまでの間に、去年掃除しきれなかった施設のお部屋を大掃除したいなー

と思いながら、少しづつ整理整頓を進める毎日です。

 

さて、今回のブログでは1月前半のおやつレクについてお知らせしたいと思います!

★七草がゆ作り★

1/7に開催した七草がゆ作り。

無病息災や健康長寿を願う意味が込められている七草がゆは、

新年明けて皆様の1年をいいものにと願うにはピッタリな食べ物でした。

★お汁粉作り★

1/11に鏡開きを行いました。

こちらも七草がゆと同様で、無病息災を祈願してお餅を食べる行事です。

スタッフが炊き出した小豆はほろほろ柔らかで、皆様あっという間に完食されておりました!

★和菓子とお抹茶レク★

1/13に開催された和菓子とお抹茶レクは、不定期開催ですが皆様から大変好評いただいているレクリェーションの一つです。

いちからお抹茶を立てて頂くのですが、一所懸命に挑戦!おいしいお抹茶が出来上がりました(*^_^*)

和菓子も可愛らしく「食べるのがもったいない!」という声も上がっていました!

今月はお食事レクも後半に控えているので、皆様に楽しんで頂けるよう、

栄養満点で提供してきたいと思います!( *´艸`)

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.01.15

お正月の過ごし方 ~ in 新高円寺ビレッジ ~

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

新年初の私の投稿・・改めまして、あけましておめでとうございます!

今年も施設での様子をたくさんお伝えしていきます(`・ω・´)ゞ

 

私事ですが、昨年12/24・・クリスマスイブにサンタクロースからプレゼントを貰いました!

それは現在も世間で話題となっている・・そう!インフルエンザA型★( ゚Д゚)

我が家の息子が保育園という名のサンタクロースから早めにインフルエンザをプレゼントされていましたが・・

まさかイブの日に、しかも大人の私にもプレゼントをくれるなんて・・。

この時のサンタクロースは気前がよかったみたいです!(全然うれしくない)

おかげさまで、施設の皆様とクリスマスパーティーを盛大に楽しむという年に一度のイベントに

参加しそびれました・・・・・・。悔しい・・・・・・・・・・・。

まだまだインフルエンザもコロナも流行しておりますので、皆さんも、感染予防を徹底して

どうぞお体ご自愛ください・・。

 

・・といったところで、新年も始まりましたので!(;^ω^)

三が日中の新高円寺ビレッジの様子をお伝えしたいと思います!

お正月の遊びの定番『かるた・双六・福笑い』など、お正月らしい遊びを楽しんで頂きました。

施設にあるかるたは昔懐かしの『歌かるた』。

読み札が読まれると「これかな?」「この歌知ってるわ!」「ららら~♪」と、

懐かしさを感じながらかるたを楽しまれていました!

 

その他にも絵馬を作って頂き、新年の抱負や願い事を書いていただきました。

「願い事ねぇ・・何にしよう」「健康でいたいわよね!」と、

悩みながらも楽しそうに絵馬作りに取り組んでくださっておりました!

2025年は皆様にとってどんな年になるか、そして私たちが皆様をどんな年にしていけるか。

12月までの企画立て、スタッフと皆様方と楽しく思い出の残るものにしていきたいと思います( *´艸`)

本年もよろしくお願いいたします。

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.01.08

新高円寺ビレッジ 新年2025年!!

新年あけましておめでとうございます

謹んで新年のお喜びを申し上げます

富士山と初日の出を見て明るい2023年を迎えよう - フジヤマNAVI

実に美しい日の出です、施設から見える景色とは全く関係ありません。

スタッフの元気と利用者様の笑顔で新年を迎えることが出来ました。2025も短い春秋、長い夏冬なのかと想定し、色々なイベント、外出を企画しております、是非見学などして頂ければと思います。

まずは年末に行いましたクリスマス会と忘年会の様子がこちらです

 

ところで紹介が遅れました、昨年10月より管理者に就任しました「藤瀬知紀(ふじせともき)」と言います。

カラオケが大好きで、猫と犬に癒されるのが至福のひとときです。長崎県出身のため、美しい海と歴史ある街並みに心癒されます。将来の目標は旅行で、世界中の素晴らしい景色を堪能したいです。カラオケで犬猫の歌を歌って、長崎で思い出を作り、旅行先で新たな出会いを楽しみたいです。

当施設は、住宅に囲まれた静かな場所に位置しています。少人数制ですがアットホームな雰囲気の中で生活を送ることができることを目指します。経験豊富なスタッフが、24時間体制で利用者の皆様をサポートしますので、ご家族の方々も安心してご利用いただけます。よろしくお願いします。

2025.01.01

1月カレンダー作り

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です。

今年も残すところあと数週間・・あっという間に新年を迎えてしまいますね・・汗

最近ではコロナやインフルエンザが猛威を振るっておりますので

皆様が健康に新年を迎えることが出来るよう、体調管理や居室管理を徹底し続けてまいります!

 

・・さて、今回のブログでは、毎月の恒例行事

「お持ち帰り用カレンダー作り」についてお伝えしたいと思います!

新高円寺ビレッジでは施設に飾るカレンダーとは別に、お持ち帰り用のカレンダー作成も行っています。

今回作成したカレンダーのテーマは「お正月遊び」でした!↓

まずは羽子板の作成です。

台紙を作り羽子板の飾りをお好きな個所につけて頂いて・・。

羽根つきの羽根や新年のスタンプも押したら完成です!

 

思い思いに作って頂きましたが、どれも素敵な作品に仕上がりました!

お持ち帰り後、ご家族様からも

「素敵すぎます♥。羽子板や羽根の位置は自分で考えて作ったんだよ、と、

説明してくれました。ありがとうございました。

来月が来るのが楽しみだね(*^_^*)、と、母と話しました。」

と、ご本人様にもご家族様にも大変喜んでいただけたカレンダーとなりました!!

来月も開催予定ですが、どんな作品が出来上がるのか、楽しみです( *´艸`)

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2024.12.20

毎月恒例!フラワーアレンジメント

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です!

季節はもう12月なのに・・通勤途中の道で、大輪の花を咲かせるヒマワリを見つけました。

夏に咲くんじゃないの!!!??と驚きを隠せませんでしたが、どうやら品種改良で冬咲きできるヒマワリもあるとか・・。

(でも説明書きを読んだら室内で温度管理できる場合によるって書いてあったんだけどなぁ・・(-_-;))

品種改良じゃないのだとしたら・・これは一体どういう現象が起こっているのか・・

世にも奇妙なヒマワリでした。

 

・・さて、今回のブログは、そんなお花にまつわるお話しです。

毎月恒例フラワーアレンジメント、今月も開催致しました!

テーマはやっぱり「クリスマス」という事で・・

「この花の色、綺麗ですね!」「サンタさんの飾り、どこにつけたらいい?」

などなど・・思い思いにお花を活けて楽しまれておりました!

完成したらお花と一緒に記念撮影です。

(今回のバラは普段と違い一風変わった形をしています)

クリスマスならではのアレンジメント、皆様から大変好評いただけたレクリエーションになりました!

 

~今回のお花~

バラ、カンガルーポー、かすみ草、施設のお庭の草たち(柊、ヒノキ) 

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

 

2024.12.11

12月カレンダーが完成しました!

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ・生活相談員の綿貫です。

とうとう今年最後の月、12月が始まってしまいました。そしていつの間にか1週間が過ぎようとしています・・。

本当に、月日が経つのは早いものです・・(+o+)

 

そんな12月ですが、前回のブログでお知らせしていた「カレンダー」が完成致しました!!

皆様最後まで一所懸命に仕上げて下さったので、とても素敵な仕上がりとなり、

私が想像していた以上の完成度でした(´;ω;`)ウゥゥ

皆様、ありがとうございました!!

(近日中に完成したカレンダーを壁に張り付けたところをお見せします!)

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆

Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

 

 

2024.12.06

12月カレンダー作り

皆さん、こんにちわ!新高円寺ビレッジ・生活相談員の綿貫です。

日々、一所懸命に仕事をして、皆様と関わらせて頂いていると、

毎日の曜日や日付の感覚があったりなかったり・・。

そんな日々を過ごしていたら、あっという間にあとひと月で2024年が終わるという・・。

 

そんななかでも、毎月作成している壁紙仕様のカレンダー。現在12月を作成中です!

数字の色塗りや切り抜き・貼り付けまで、皆様で協力しながら進めてくださっています。

今回はクリスマスをイメージして、華やかなカレンダーが仕上がる予定です!

仕上がりましたらまたお知らせしたいと思います( *´艸`)

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆

Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2024.11.27

毎月恒例!フラワーアレンジメント

皆さん、こんにちわ!新高円寺ビレッジ・生活相談員の綿貫です。

11月も下旬だというのに、まだ蝶々たちが空をひらひらと舞っています。

・・11月だよね?今。

なんだか錯覚を起こしてしまいそうです(;^ω^)

暖かかったり、寒かったり、今年はやっぱり例年よりも気候の変動が激しいのだなぁ

と、つくづく感じさせられます・・。

 

さて、話は変わりますが。

今回は毎月不定曜日開催の「フラワーアレンジメントレク」の様子をお伝えします!

バラの花を中心として周りにバランスよく、色合いを考えながら進められております。

完成後は記念撮影も!

今回はお庭の花も大活躍でした!

来月はクリスマスシーズンなので、クリスマスをモチーフにしたフラワーアレンジメントレクにしようか・・

今から考えるのが楽しみです!

 

~今回のお花~

バラ、スプレーカーネーション、スターチス、施設のお庭の花(ペンタス)と葉っぱたち

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2024.11.18

大平シェフの出張料理教室

皆さん、こんにちわ!生活相談員の綿貫です。

今週は「大平シェフの出張料理教室」について、お伝えしたいと思います!

 

毎月恒例のこの企画。ご利用者様方からリピートの声もあり、シェフの顔を覚えられている方もいらっしゃいます。

「今回は何を作ります?」「美味しいものが食べたいね!」等、話題がもちきりに・・。

早速、皆様とお料理教室のスタートです!

まずは皆様にシェフからのご挨拶と、本日のメニューについてのお話しです。

秋の味覚について、わかりやすく教えて下さっています!

 

本日一番に盛り上がりを見せたのが"モンブラン"作りです!

「これは美味しいわよ!」と、満面の笑みを浮かべられております(*´▽`*)

 

お食事が完成したら、シェフと記念撮影です!

素敵なお食事に、お腹も心も満たされて、大満足な料理教室でした!

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆

Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

 

2024.11.14

11月になりました

皆さん、こんにちわ!新高円寺ビレッジ・生活相談員の綿貫です。

季節はすっかり秋から冬に移り変わろうとしています。

段々と寒い日が増え、施設内でも暖房が欠かせなくなってきました。

朝晩の冷え込みは特に厳しくなってきましたので、体調管理には充分留意していきたいところです・・!

 

そして、今月も様々な企画をご用意しております✨

次回のブログ以降で、皆さんにもお伝えしていきたいと思います( *´艸`)

 

最後に、ご利用者様方と作った11月のカレンダーをご紹介して、今回のブログは短めですがおしまいにしたいと思います????

(いくつか数字が手書きなのはご愛敬、という事で・・(;^ω^))

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆

Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

 

2024.11.07

ハロウィンパーティー!@新高円寺ビレッジ

皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ・生活相談員の綿貫です!

あっという間に10月も終わりを迎えようとしています。

今年も残すところあと2か月・・月日が経つのは本当に早いものです・・。

(私はまだ夏休みの気持ちでおりました笑)

・・さて、今回のブログでは、10月の終わりに行われるハロウィンを一足先に行った際のご様子をお伝えしたいと思います!

 

毎年恒例企画の「ハロウィーンパーティー」では、皆様にいつもと少し違ったお食事や仮装イベントを提供しております。

お食事にはスタッフお手製の炊き込みご飯やお吸い物も用意させていただき、秋の味覚とハロウィンを同時に感じて頂きました!

(炊き込みご飯とお吸い物には、ひっそりとカボチャ型に型抜きされた人参も・・!)

お味が大変よろしいようで、ほおばりながら完食されておりました(*^_^*)

 

午後のレクリエーションでは「ハロウィン仮装大会」を行い、仮面伯爵(⁉)に扮した藤瀬管理者と一緒に記念撮影をしたり、ハロウィンの飾り物を見て・触れて楽しんで頂きました!

記念撮影が終わったら、お楽しみのおやつタイムです????

ハロウィン仕様のおやつに、皆様「すごい豪華ねー!」「うまそうだ!」「持って帰りたい!!」と、テンションが上がり、拍手まで飛び交っておりました!

最後にお菓子の詰め合わせをお土産にお渡しです↓

1日中ハロウィン気分で楽しんで頂け、とっても盛り上がった壱日となりました( *´艸`)

来年も皆様とハロウィンパーティーを開催したいと思います!

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2024.10.30

123