スタッフブログ

BLOG

お散歩日和

こんにちは。田園調布ビレッジの渡邊です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

先日天気が良かったので、せせらぎ公園へ散歩に出かけました。

緑がいっぱいで自然が気持ちよかったです!


これからも天気が良い日はたくさん散歩に行きましょう!!

田園調布ビレッジ
渡邊

2023.08.24

4月が始まりました!

皆さん、こんにちわ。
4月に入り葉桜になりつつある桜たちですが、まだまだ花が咲いている木も多く、もう少しお花見を楽しめそうな様子です。
高円寺ビレッジ周辺にも多くの桜が咲いているので、通勤にいつもより楽しみを感じている、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です(*^_^*)
先日、天気の良かった日に、皆様と近隣の公園へお散歩をしてきました。
今回はその様子をお伝えしたいと思います!

施設の近くにある「馬橋公園」へ数名のご利用者様と一緒にお出かけ。
公園には鯉や鴨が悠々と泳いでおり、皆様もよく足を止めてはご覧になっています。

途中には様々な植物も植えられており、時折寄り道しながら散策されます。

そして何より桜がきれいに咲き誇っています!

この時期ならではの景色に、皆様「本当にきれいね!」「こんなに咲いてるよ!」と、
大変大盛り上がりなお出かけとなりました!(^^♪
そして、施設の花たちも春の日差しを浴びて燦燦と煌めいています。
毎日お手入れして下さる皆様方に、感謝感謝です!


高円寺ビレッジ 綿貫


☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.08.24

雨に負けるな!

こんにちは。田園調布ビレッジの渡邊です。

最近雨が続きましたね。
田園調布ビレッジでは雨の日もレクで盛り上がっております。

先日は紙コップで様々なレクリエーションを行いました。

例えば下向きにした紙コップの上にボールを乗せ隣の方に渡すゲームをしたり…


紙コップの中にボールを入れ重くしてカーリングをしたり…


タワーを作って高さを競ったり…


雨の日でも田園調布ビレッジは元気もりもりです!

田園調布ビレッジ 渡邊

2023.08.24

散歩日和

こんにちは、田園調布ビレッジの渡邊です。

暖かい日が続いており、最近田園調布ビレッジに咲いている椿が見頃を迎えております。
みなさま椿がみたいご様子で、よく外へ出ております。


椿の花をプレゼントすると、大変喜んでくださいました!

椿を見ると春の訪れを感じます。
桜も開花しました。
春を目一杯楽しむぞー!

田園調布ビレッジ 渡邊

2023.08.24

高円寺ビレッジスペシャルレクリエーション

皆さん、こんにちわ。
今週は雨が続く1週間となりそうですね・・。
雨は天の恵みとも言います。施設に植えている花々達も、生き生きとしているようです!
そして、雨が降る日の匂いがなんとなく好きな、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です(*´ω`*)
さて、今回は毎月恒例企画「高円寺ビレッジスペシャルレクリエーション」の様子をお伝えしたいと思います!

昼食には春を感じていただけるような、季節のお弁当をご用意しました。
皆様「凄く素敵なお弁当!」「もったいなくて食べられない・・!」など、談笑が弾んでおりました!
そして、今回の目玉企画・・「野菜掘り」を開催!
ジャガイモ、サツマイモなどなど・・いろいろなお野菜を土の中から掘り出していただきます↓

時にはこんなものも掘り出されました・・(笑)

残念!はずれだったようです・・(;^ω^)
「こんなのが掘れた!」「たくさん出てきたよ!」と、皆様子供に返ったかのようにとても楽しまれておりました!
掘り出していただいたお野菜たちは、皆様方にお持ち帰りいただき、早速お夕食に使って下さるご家庭も!
ありがとうございます!

屋内にいながら野菜掘り体験ができる!こんなレクリエーションはあまり見られないかもしれません・・!
高円寺ビレッジでは、少しでも皆様方に楽しんでいただけるレクリエーションを毎月ご用意しております。
これからも皆様とたくさん「楽しい」を共有していきたいと思います!(^^)/






高円寺ビレッジ 綿貫


☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-9619
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~





2023.08.24

桜ひらり

こんにちは、田園調布ビレッジの渡邊です。

今年は桜の開花が早まるそうで、桜が待ち遠しい今日この頃…

ということで、今は施設では桜の花びらを作っております。


どんな桜ができあがるかは乞うご期待!

田園調布ビレッジ 渡邊

2023.08.24

ひな祭り

こんにちは。田園調布ビレッジの渡邊です。

3月3日はひな祭り。
ということで、田園調布ビレッジでは創作レクリエーションでお内裏様とお雛様を作りました。

卵形の発泡スチロールに髪や帽子を描き…


フェルトをボンドで貼ったら…

かわいいお内裏様とお雛様の完成です!!


とっても可愛く出来ました!

利用者様がお内裏様とお雛様を見つめ合わせてくださいました(笑)


田園調布ビレッジでは食事レクの他にも創作レクにも力を入れております。
来月は何を作ろうか、乞うご期待!

田園調布ビレッジ 渡邊



2023.08.24

ハッピーバレンタイン

こんにちは、田園調布ビレッジの渡邊です。
先日行われたバレンタインについてお話ししようと思います。


2月14日はバレンタインデー。
ということで、美味しいチョコレートケーキを召し上がっていただきました。
皆様はバレンタインデーについてあまりご存知ない方が多く、私の過去のバレンタインデーエピソードを交えながらバレンタインデーの説明をさせていただきました(笑)

あれは私が小学3年生だった頃…
両思いの男の子にバレンタインデーに手作りのチョコケーキをプレゼントしたところ、ホワイトデーに高級クッキーを貰えました!
海老で鯛を釣るとはこういうことですね〜(笑)

それはさておき、高級チョコケーキを皆様美味しそうに召し上がっておりました♪





田園調布ビレッジ 渡邊

2023.08.24

愛燦燦梅ヶ丘より 号外コラム ハルル空





 大玉が 壊れてしまった!!




ある方が はしゃいで 割ってしまいました


皆様なら
どのように声かけしますか??

  ごめんなさいを言いなさい。
形あるもの、いつかは壊れる。
 愛だろ。愛。
 次は気をつけてくださいね。
今まで、いっぱい楽しめたから良かったよ。
 空はキレイだよね!

さあ、何をおもいうかべましたか??



  所有者や状況により変わりますが
すべて 諦めてますよね^_^

ある方が 動き始めました!!! 

 永尾さん ガムテープは ありませんか?
茶色のタイプをお渡しすると、、、色がついたものは、ありますか?? そういう事ですか! 今はありません。 折り紙やセロハンはございます。いかがでしょうか。


  私が業務を続けていると

そうなんです。大玉を埋めるには



紙が足りないので
  毎日、新聞が届くと そこに詰めてくれました。こちらの修復を想像してくれたんです!!



更に その一歩 先に向かい

 その方の 喜びそうな 小さくて
色鮮やかな 新しいモノも創造していたんです。

 自ら考えて実行できる環境は大切です。


スタッフとしては、こちらの方が動きやすくなるように必要なタイミングで共有できたら最高です!

  実は、 横には あるスタッフが いたんです。 なんか、メモ帳にイラストを描いてあげているようでした。 横にいることが真髄です。


  私は 恥ずかしながら 少し離れた場所で パソコンで事務をしていました。。ありがとうございます。 

そんな お二人の 優しい気持ち

さあ 
  その方はどなた様??





次回は 愛燦燦梅ヶ丘 恒例の2大祭り
夏祭り22日 開催にむけて 先日行いました
納涼祭のご様子を報告致します!! 
永尾寿康


2023.08.19

高円寺ビレッジ夏祭り

皆さん、こんにちわ!
高円寺ビレッジ、生活相談員の綿貫です。
今回のブログでは、本日開催した「夏祭り」の様子をお伝えします!

【午前中】
皆様と一緒に昼食作り。焼きそば、フランクフルト、ゆで枝豆などをご用意しました!
屋台飯のいい匂いが部屋中に広がっています( *´艸`)


【午後】
金魚すくいを行ったり、本格的な機械で綿あめを作りました。
懐かしい様子で、皆様大盛り上がりでした!
(金魚すくいでは、ちょっとした面白みも兼ねて、個包装のマシュマロを入れたところ・・
あっという間にマシュマロが無くなっていました! 笑)



【おやつ】
綿あめをはじめ、ソースせんべいやチョコバナナなど、屋台で出そろうおやつをご用意しました。
「甘くておいしー!」と、喜ばれる方続出(^_^)v
そして、駄菓子の詰め合わせセットもプレゼント。駄菓子と聞いて、昔懐かしさがあり会話が弾んでいました☆彡


【最後に・・】
プロジェクションマッピングにて、花火大会を開催!
部屋を暗くした中で見た花火は「うわぁ!」「きれいねー!」と、大絶賛の嵐!!
部屋が暗い為写真が撮れず、皆様のご様子をお伝え出来ないのが残念ですが・・汗
花火のうち上がる音も出ていて、臨場感は最高潮!!間近で花火をみているようでした!

毎年開催の「高円寺ビレッジ夏祭り」は、今年も皆様から多くの拍手と歓声を頂け、素晴らしいものとなり幕を下ろしました。
来年も楽しんで頂けるよう、企画して参ります!!


高円寺ビレッジ 綿貫




☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-6919
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~



2023.08.18

愛燦燦梅ヶ丘より 速報 あけぼの



先日の納涼祭を報告しよう!と思っていたところ あけぼの食堂のレクリエーション写真が あまりに素晴らしいので記事をさしかえます!!


梅ヶ丘の歴史がかわる そんな


あけぼの の楽しみかたをご紹介致します。



  谷本さん 中村さん 東松原長谷川管理者ありがとうございました!!!


 


今までは、スタッフが 危ないから


出来ないからと 諦めて 自分で調理していました。


利用者さまの


できる機会を減らしていました。





 たしかに、いきることは


危険がつきものです。 一方で、やりたい


気持ちや やりがいも 大切な気持ちです。



  ご自宅では、なかなか 仕事や用事で


時間がつくれない事があると思うんです。



ご家族さまも安心してお仕事できるように


こちらで 普段出来ないことや やりたい事を一緒に育んでいけるように 



 ご本人のこえを 


たいせつに


育んでいます



  かき氷作りが得意な方がいる。



かき氷を食べたいかたが、いる



すてきな関係です



 仲間がいるから かよいたい



 さあ お味は いかがでしょうか



 さらに こちら は いかがでしょうか



 説明不用ですね!!! 皆様のご協力の、おかげです。ありがとうございます! 


ハッピーエンドの 影には



支えてくれてる方がいます。


  お互いが、得意不得意あるけど


今だから出来ることを大切にしています


 谷本指導員ありがとうございます。


まさに 梅ヶ丘の あけぼの


 に感動しました。   永尾寿康



2023.08.15

愛燦燦梅ヶ丘より 虹



人生で初めて 虹をみました!!


  それも、2つ。 大きな光は 小さなひかりの横で 輝きます。 誰かの寄り添いで 少し 楽しめたり わずかな 安心にでも なれる日があるかもしれません。



7月26日
DREAMPROJECT お台場へ行きました!施設を守ってくださった藤原さん、東松原の西館さん、ありがとうございました。

人の多いところに行くことが珍しく、疲れたわあと仰る方もいましたが、外出組は施設のセラピー犬と夏の思い出が作れたのではないかとおもいます。
手配してくださった永尾さん、ドライバーの松永さん!!ありがとうございました。 谷本

家に帰って今日のこと話すわ。と置いてあるパンフレットを自らお持ち帰りされました。うれしかったです!

7月27日
本日はソムリエ倶楽部。
永尾管理者主催のプリンのテイスティングレクを実施いたしました。



皆様プリン大好きな方が多くいっぱい召し上がっておりました。
永尾管理者のコスプレも披露され、盛り上がっておりました。  河野

7月29日
本日は午前中は体操と卓球大会を実施いたしました。



午後からのレクレーションは、職員による全国県庁所在地あてクイズ、童謡の合唱などを行い盛り上がりました。本日も大変気温が高かったため、こまめに水分摂取していただいております。  中村


8月1日
本日は急なスコールに見舞われ、一時停電もし、皆様びっくりされてました。

午前中少し気温が落ち着いてた頃に谷本職員と機能訓練を羽根木公園で実施いたしました。 河野


8月3日
本日はボールを使った筋肉トレーニングを実施しました。



皆様夢中になって参加してくださいました。  河野


8月4日
本日も皆様活動的に過ごされました。



以前「わたしは文字書けないのよ」と消極的だった方が、「私がスコアを書きますよ」とご自分からお申し出くださいました! 谷本



皆様の 育んでいる


夢も 自分らしく 自分を受け入れて


いま 出来ることを大切に ご自愛ください



次の プロジェクトは 松永ドライバーが


虹を描いています。楽しみです。


  さあ、 イメージの向こう側に !!!


BGMは 福山さん の 虹でお願い致します。   永尾寿康





2023.08.07

8月に入りました!

皆さん、こんにちわ!高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です。
あっという間に7月が終わり、8月に突入しました。
今年は猛暑ではありますが、各地で花火大会や夏祭りが開催されています。
4年ぶりということで、今年の夏はイベント盛りだくさんで大盛り上がりすることと思います!
コロナ感染症にも十分気を付けながら、今年の夏を楽しみたいところです(*^_^*)
(ちなみに、私は昨日阿佐谷の七夕祭りに行ってきたのですが、これぞ日本の夏!というような盛り上がりでしたー!)

さて、今回のブログでは、最近の高円寺ビレッジについて、お知らせしたいと思います!
外がかなーーーり暑い!!ので、最近は室内で出来る「生活リハ」や、
余暇の時間に楽しめる「カードゲーム」などをして過ごしていただいております。


↓こちらは「洗濯物たたみ」をお願いした皆様。
一つ一つ丁寧に、しわを伸ばしながら畳んでくださっています!

「この畳み方でいいかな?」と相談されることもあり、和気藹々と進めてくださっています!

「食器洗い・拭き」をお手伝いして下さっているこちらのご利用者様。
「動いてる方が性格にあってるから、いつでも任せてください!」と、いつも頼もしいお言葉をかけてくださります!


最近は余暇の時間に「カードゲーム」をすることが流行っています!
トランプ、カルタ、ことわざあてカードなどなど・・。
皆様集中しながらも楽しんでご参加くださっております!


まだまだ夏本番。お出かけするには暑い日が続いていますが・・
室内でも皆様ができる事を活かしながら、活気ある生活を送って頂きたいと思います!

高円寺ビレッジ 綿貫




☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-6919
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~


2023.08.05

愛燦燦梅ヶ丘より   らしさ  Dream Project


「感動しましたね〜〜。」 年上のおじいちゃんが、あんなにニコニコしてたでしょ。



もう1人の彼もそうだったし。



そうお話されている表情は、 国立天文台で、感動していた その瞬間の表情でした。 



まさしく回想法の最高のかたち。


話は止まらない



 「私はね 井の頭公園と違い 


あそこはね とっても良かった。」   



さあ問題です。


A 煌びやかな滑り台、人気アトラクション


B シーソーになりそうな木、誰もいない原っぱ



皆さんなら どちらに行きたいですか??



タイムリーな話で 専務が 会議のなかで 某ランキングの評価につき話をされてました。 星が3つ以上のところを選ぶでしょう? 確かに外れないんです。   



いつの間にか 自分で選び


 そこへご案内していませんか??



答えはBでした。 



 大切なのは ご本人の ほんとうのきもち  


個人的な感想として、 天文台が思ったより小さい。 特に何もない。 古びた建物。  



それを聞いて行きたい若者はいないと思います。  



それは人工物に対する評価です。


主の答え Bは 


天然物に対する評価なんです。  



わたしは それを 感じて 


とても 嬉しくなりました。  


やはり、十人十色です。 広い視野でお話が出来ると最高ですよね。 だから 利用者さまに寄り添うためにはスタッフ全員の 個性が大切なんです!  そして 前向きに 活動したいスタッフの邪魔をしないように 私も成長しようと活動しています。 愚痴や文句はご自分の人生を楽しむチャンスを自ら逃していますよ!! 



とくに 何も しなくても良い。  ほんとうの あんしんは ただ よこにいるだけで その方となら さいこうの ひとときだから、、 



その方になれるよう  自分らしく、自然体でまいりましょう!



素直なきもちで みなさまの ほんとうのきもちや 想いによりそえたら ありがたいですね。 



「つぎは あそこに、お弁当持って みんなで行きましょうよ!」 



私は何も提案していないのに、、、   もう次の夢を 楽しそうにお話してくれました。  作画協力:HIROKO先生


ありがとうを心から 永尾寿康   



2023.08.02

介護について、思うこと

皆さん、こんにちわ!
高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。
昨日、関東も梅雨明けをしました。例年より3日遅い梅雨明けだったそうですが
今年は雨の降る日が少なかったようにも思います。
ここから夏本番となっていきますので、適切な室温湿度を維持し、こまめな水分補給の継続を続けて参ります!

・・さて、今回のブログでは、介護に対する私の思いを少しばかり綴りたいと思います。

「介護」が身近にあって育ってきた幼少期~青年期。
全盲で両耳難聴の祖母を、母は仕事・育児に追われながらも介護していました。
手を引いて歩ける程に元気だった祖母が終末期にはベット上で介護を受け「恥ずかしい」「死にたい」と話し、
それを母は嫌な顔せずいつものように接していました(実の親でもないのに、どうしてそこまでできるのか。それとも、それだからだろうか・・)。

再就職で「介護」を仕事にすると決めた時、そんな環境で育ってきたことが要因なのか、特に大きな抵抗はありませんでした。
"誰かの助けになれるなら・・"と、今思えばそんな気持ちが強かったように思います。
ですが「介護職」ときくと低賃金で重労働など、あまりいい印象がないという話が大半。
無資格未経験で始めたこともあり「介護」自体に抵抗はなかったとはいえ、当初の私もそれで頭がいっぱいでした。

そんな時、社員の方からの「お手伝いさんと介護職の違いって何だと思う?」との問いかけ。
知識も経験も乏しい私がすぐに答えられるはずもなく・・。それでも一つ思えたことは
違いがわからずとも、それらに共通すること、根底にあるのはきっと「支えあう事」なんじゃないか、と。
・・あぁ、そうか。だから母は「介護」をしていたのか。だから「介護」は必要なのか。
この時、ようやく「母の気持ち」と「介護職」の必要性に気が付けました。
綺麗ごとな言葉ではあります、でも、私は最後はそこに落ち着いたのです。

体格差のある方、麻痺のある方、認知症状が強く帰宅願望や不安が終始みられる方・・。
資格を取り、経験年数が長くなった今でも様々なご利用者様と出会います。
自宅で介護をしながら仕事をされるご家族様、一人での暮らしに不安を覚えるご利用者様。
「介護」をする・受ける理由はその人ごとで様々あり、時には利用を受けるには困難なケースもあります。
それでも、困っている方々の「支え」に少しでもなれるのなら、私はこの「介護職」に就いたことを誇りに思います。

高円寺ビレッジ 綿貫

2023.07.23

愛燦燦梅ヶ丘より これから始まる 夢の続き DREAM PROJECT

毎週水曜日の DREAMPROJECT
さあ 今週は、どんな夢が叶うのでしょうか。(十個の夢を口にしてください)



 其の一 天文台に行きたい
其のニ やる事がなくて、つまらない
其の参 仲間と一緒にいたい



先ず、栗原さん、魚谷さんが現場、送迎対応ありがとうございました!!

  井の頭公園外出から、、
夢の続き、、、 
ある利用者さまと松永ドライバーの話からはじまりました。 何気ない会話のなかで、、、.夢が決まりました! 

「私は天文台に行った事がないな!」「そうですね。行ってみたいですね!」 
  
→→→
本当に行っていただきました!!



 
ただの外出会ではないんです。
心の奥のほうの夢につながっていきます!

「こんな事 はじめて!」
→→何をきいても 答えがない方の
興味や意欲につながっています。

「ここにいたら、帰りたくなくなった」
→→つまらない!やりたくない!と嘆く方が居心地の良い環境を体験できています。 



「こんなに 考えてくれてありがとう」
→→ご自分のプランが達成できた満足感。

「わたしは 乳母車には乗らないよ」
(車椅子の事を仰っています。)
→→他の方と一緒に楽しみながら参加する事で普段より運動に意欲的でした! 皆さま階段も上がったり下がったり、、、楽しみがあるって素敵なことなんですよね。


大満足の御一行様

 皆さま、これからが
花火大会になります! 「えーー。まだあるんですか??」皆さま笑顔に!!

今回の 花火大会は 谷本機能訓練指導員が
企画してくれました!

愛燦燦梅ヶ丘では初めてだと思います!!  私は、全く発想になかった企画だったので
 これぞ他職種連携の醍醐味だな。と嬉しく思いました。 



消防署や近隣の方に協力していただく。など周りのかたへのご案内や確認も必要になります。

今までやってないから出来ない。

ではなく、何ごとも諦めずに色々な方法を考えることで出来ることがございます。

  失敗しても良い!

また利用者さまスタッフ一緒に寄り添いさせていただき 利用者さまと一緒に楽しんで夢を育んでまいりましょう。   




   みなさまの  輝いた表情が素敵でした。  楽しかったな。  だから 毎日の機能訓練も 楽しくなってきました! さあ次は 何を叶えますか??  永尾寿康


2023.07.23

愛燦燦梅ヶ丘より レク報告. 7/7-7/15

   

     毎週水曜日は夢が叶う日です!!


次回は、 外出会と 花火大会を開催予定


 しております! 参加ご希望でしたら永尾までお問い合わせください。 


実は、花火は 私のアイデアではないんです。 スタッフが利用者さんと お話をしてそれを実現しょうと行動してくれました。


  念のため、消防署にも安全管理を再度確認をしてきました。 私が1番楽しみなのかもしれません、、  ありがとうを心から


   作画協力:○○さん 答えは 次号に続きます! 楽しみです。


永尾寿康




七夕



本日は、七夕で鮮やかなゼリーを皆様に召しがっていただきました。涼しげにスーパーボールすくいや、8月に向けた創作を実施しました。  栗原


7月10日 中村家
本日はご利用様に評判の高い中村家の食卓唐揚げ定食の日でございました。



ご利用様方はもりもりと召し上がり完食され中村職員に感謝の言葉と労いの言葉をなげかけておられました。

7月11日 レクリエーション
本日はレクでボーリング、隙間時間にはペダル漕ぎをご案内しております。



みなさま遠慮がちですが、他の方とコミュニケーションを取りながら恥ずかしげにも積極的にご参加されます。 谷本

7月14日 ドッグセラピー
本日は皆様好評の癒しのドックセラピーの日でした。



ドライバーの松永さんが暑い中車でいつも連れてきてくださり皆様も癒してくれてます。
夜勤明けに永尾さんが作ってくれたケーキも大好評でした。
ありがとうございました。  栗原

7月15日 食事会
本日は栗原のサプライズ食レクと8月に向けた貼り絵レク



谷本職員と中村職員による夕方の気分転換散歩と栗原とことわざクイズなどなど充実した一日を過ごしていただきました。   栗原


2023.07.17

七夕イベント開催しました!☆彡

皆さん、こんにちわ。
未だ梅雨明けは発表されないものの、毎日うだるような暑さが続いていますね・・。
ここ最近はほぼ毎日アイスクリームを食べ暑さを凌いでおります、高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です(*_*;

さて、7月7日といえば誰もが知っている「七夕」が思い浮かばれます。
高円寺ビレッジでは、恒例企画となりつつある「流しそうめんレク」を開催致しました!

屋内で流しそうめんと聞くと、流しそうめんの機械をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
高円寺ビレッジの流しそうめん・・実は屋外で行われるような組み立て式のものを使用しております!(^_^)v

これにはご利用者様方も「本物の流しそうめんやると思わなかった!!」と驚きの声が続出!
人生で数多く経験することのない流しそうめんに、心弾ませておられました☆彡

午後には今が旬の大玉スイカを使った「スイカ割」にもご参加いただき、思い切り叩き割られる姿も・・!
(勢いがよすぎて撮影した写真がぶれてしまうほどでした 汗)

夏の暑さを吹き飛ばすような、涼しげなレクリエーションとなりました☆彡

今月はまだまだレクリエーションをご用意しておりますので、またお知らせしたいと思います!(^^♪

高円寺ビレッジ 綿貫



☆ご利用のご相談など、お気軽にご連絡ください☆
地域密着型デイサービス 高円寺ビレッジ
Tel:03-5356-6918
Fax:03-5356-6919
~デイ、宿泊ともに空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.07.15

愛燦燦梅ヶ丘より ドリームプロジェクト 自立支援の在り方





 利用者さんだけの自立ではなくスタッフの自立やそれが会社にとってのプラスになれることが大切です。 


うれしい 仲間自慢
 松永さん(ドライバー)
だけではありません!
  魚谷さん(ドライバー) とても
頭が良く、道をすぐに覚えているんです!
ご自分で次にどうするか? 常に自立して挑戦されてる方だからスポンジのように吸収できるんです!!   まるで妖精ラベンダーのような 大型新人に感謝


 磨けばひかりますし そのままの 個性も美しいです。 





DREAM PROJECT
夢を叶える機能訓練 
(10個の願いを口にしてください)

・夢の続き




其の一 
 歩きたい!  あの方への想い
→その先の景色 
夜勤スタッフから話を聞きました。
永尾さんが今日は来るんだ。運動できる!
って言ってました。、、、 ただ 歩きたい訳ではない。その先の気持ちが私にも見えています。あの方への想いなんですよね。
  私も事務仕事しないとまずいんですが
喜んで一緒に歩みます! ありがとうござい
ます。




其のニ あきらめ、我慢してた願い
  ○ここに来ても なーーんにも
することがない!! (いつも 寄り添いできず すいません。)
 スタッフみんな 声かけをお願いします。
→→ 泳ぎたいんです!わたしは何でも出来ます! 

あるスタッフから ジムやプールに連れて行ってあげたい! えっ、、、
あるスタッフからは うちじゃない。もっと運動できるところが よい。かわいそう。
え、、え。

間違いなく ここじゃないとダメですよ。
なかなか、ドリームプロジェクトを本気で
取り組んでる事業者は少ないですから!

ご家族がなぜ ここを選んだのか 考えてみたら どうなるか??

 →→→ 卓球が得意。やってみたら上手くいかず5分もたず 台が悪いから。と仰る。
 わがままと 捉えるのではなく、 成功や楽しみを誰かと共有したい方なんだと理解しました。 立派なお仕事されてた方です。自分ではないんですよ。

 なんで、頼んでないのに スタッフが 枯れさせてしまう お花を 大切に お水をあげているのか、、、

  
ドリームツアーに 行っていただきました!
 二子玉川ライズショッピングセンターへ
出発しました!!(暑くても車と施設館内移動なら倒れる心配ありません。) 何でもアイデア次第で叶うことがあるんです。

  いつもは 
「外出?つまらない! 歩き遅い人と一緒じゃ運動にならない!」
→ ツアー当日、私が荷造りしていると
「え。どこか行くの?」
希望がある方や 楽しみたい方には
一緒に 行っていただきます。
「行きたい! 行きたい!」
→→ 「やっぱり住み慣れた○○が良いけど、行けて良かった。ありがとう。」
  

井の頭公園外出につづきさ
なにが実現するのでしょうか?? 
そのさきの 本当の気持ち。
 一緒にゆめをかなえませんか???

永尾寿康


2023.07.13

愛燦燦梅ヶ丘より 考える葦 ありがとうを心から





  ドリームプロジェクトって何?
10個の夢を 機能訓練で 運動しながら
育んでいただきます!!

パスカルの「人間は自然のうちで、最も弱い一茎の葦にすぎない。だが、それは『考える葦である」から。自然の中での人間のか弱さと、思考する存在としての人間の偉大さを言い表しているようです。
  
それって、ドリームプロジェクトもそうなんです。  自然のなかで、考える楽しみを育んでいただきます!動物、生物との触れ合いもございます。

スタッフが決めてる外出会ではないんです!!
海外行きたい!とか秘境に行きたい!だって 無理かどうか。最近はオンラインもありますから、、わたしはやり方考えますから^_^  一緒に 運動しながら 育んでいきます。 




何かやりたい事は、ありますか? ない!
どこに行きたいですか? 「ない」

  それで 終わってませんか??

①○○だと美味しい物食べられますけど、、
「行きたい!」あれ、 行きたい場所あったんですね!
②○○さんも行きたいようです。
「わたしも行きたい」1人じゃなければ安心ですよね!
③○○の場所は車椅子を貸出してバリアフリーですよ。「迷惑かけちゃうけど大丈夫?」
他の方も、使用しているサービスですよ。

  井の頭公園外出時の利用者さまの声です。
→→→ 「もう死んでもよいよ。こんな事ができるなんて、、、」
立派な方ほで気を使いますので、本当の気持ちは 言わない場合が多いと思います。

  無理に考える必要はありません。
自然、動物に触れ合うことで
湧き出る喜びが 次の夢に繋がります。

「次はあるのかな?」 え、さっき 死んでも良いって、、、仰ってたのに、、
ですよね。  




毎日のリハビリや運動をして もっと
楽しんじゃってください。 光があるとキツイリハビリも違います  実は、私にも光をくれる人がいたんです。だから きつくても今は楽しもうと挑戦しています。

ありがとうを心から 
お伝えします。

  こどもは 水たまりで 何時間でも楽しく遊べてます! 自分次第で今の環境も 楽しくなれるんです。  服が汚くなる。としかるよりキレイ。に洗う方法や汚れないような服にしても良さそうですね。 綺麗な水たまりを、つくり服をこどもに洗ってもらう。アイデアは無限に拡がります。


生活リハビリもそうなんです。光のあるなしが心の豊かさにかわってきます。

 利用者さんスタッフも同じで 不平不満や諦めることよりも 自分で考えて挑戦する。
 素直に楽しめて 感性を育む
目標、環境を共に考えてます。

本当の気持ち  真心を
大切にしてください。 楽しんじゃってください。 ご自分を大切に  さあ次は何をしましょうか。 残る願いはあと9つ  永尾寿康


2023.07.09

123456... 7