スタッフブログ

BLOG

東中野ケアーズです!食レク報告!

こんにちは!東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
今回は東中野ケアーズ11/25食レク報告させていただきます!

東中野ケアーズで、大人気のトロトロチャーシュー丼ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

2024.11.29

東中野ケアーズです!食レク報告!

こんにちは!東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
今回は東中野ケアーズ11/17の食レクを報告させていただきます!

お弁当ランチ食レク!コロッケ、ウインナー、餃子、筑前煮、ゴボウサラダ、お味噌汁

 

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

2024.11.22

東中野ケアーズです!食レク報告!

こんにちは!東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
今回は東中野ケアーズ11/14の食レクを報告させていただきます!

ビビンバを召し上がっていただきました。

 

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

2024.11.15

東中野ケアーズ 食レクカレンダー11月度!

こんにちは!東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
今回は東中野ケアーズ食レクカレンダーを紹介させていただきます!

東中野ケアーズでは、毎月7回(各曜日)に食事レクを開催しております。ご利用者様からのリクエストで毎月様々なメニューを提供させていただいておりますヾ(≧▽≦*)o

本日(11/8)は唐揚げ定食!ご利用者様の『美味しいわぁ』の一言で元気100倍!o(*^@^*)o

 

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

2024.11.08

東中野ケアーズ!第5弾!

こんにちは!東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
今回は自己紹介と介護職員の高田鼓実を紹介させていただきます!

介護職員高田鼓実


1994年10月22日生まれ 30歳(今話題の大谷翔平世代!) 東京都出身
趣味:コスメ、ショッピング
認知症介護基礎研修修了

只今、妊娠中(^^♪明るく元気に東中野ケアーズを盛り上げてくれています♪

歩く太陽!高田が皆様に明るく対応致します!

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

 

2024.11.01

こんにちは!東中ケアーズです! 第四弾!

こんにちは!東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
今回は当施設のドライバーを紹介させていただきます!

■送迎ドライバー:山田秀樹


1976年10月6日生まれ 48歳 千葉出身
趣味:株式投資
認知症介護基礎研修修了 

勤続5年!安心・安全の運転を常に心がけ、利用者様を送迎させていただいております。ご家族と接する機会も多く、ご家族様からのご報告や施設でのご様子報告の共有をしてくれてます(o゚v゚)ノ。

 

 

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

 

2024.10.25

こんにちは!東中ケアーズです! 第三弾!

こんにちは!東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
今回は当施設の看護師を紹介させていただきます!

■看護師:小林香織

1985年10月10日生まれ 39歳 山梨県出身
趣味:卓球 
看護師免許証

小学校4年生、6年生の男子の子育てに奮闘中!平日9時~14時勤務、主に午前中の入浴を担当してくれています。~(≧▽≦)/ほかにも利用者様に人気の体操やマッサージも機能訓練指導員として取り組んでいます。

■准看護師:根米利果子

1973年12月24日生まれ 50歳 東京都出身
趣味:ハイボールの飲み比べ!(お酒が大好き♡)
准看護師免許証

認知症の方も取り組めるレクリエーションと脳トレ問題を提供!カウンセリングボランティアで培った寄り添う姿勢は利用者様の安心につながっています。

 

 

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

2024.10.18

こんにちは!東中野ケアーズです!第一弾!

こんにちは!東中野ケアーズ生活相談員の影浦雅雄です。

元気いっぱいの管理者ヾ(≧▽≦*)o
藤原正太の紹介と施設案内させていただきます。施設長の藤原正太です!1994年7月28日生まれ 埼玉県出身
趣味はウェイトトレーニング、特技は空手です。

柔道整復師の資格を活かし、機能訓練指導員として個別機能訓練を実施しています。
ほかにも様々な生活リハビリ、出前や調理など人気の食事レクリエーション、麻雀や将棋、オセロ、音楽合唱など豊富な余暇のお楽しみも提供中。
東中野ケアーズのスタッフは利用者様とのコミュニケーションがとても多いです。
一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。


運動だけでなく、食レク、麻雀、音楽、映画鑑賞、脳トレ、お散歩など様々な取り組みをしています。

◆人気の脳トレに熱心に取組んでいるご様子…◆
脳トレに真剣に取組んでます(⊙_⊙)?地名問題、算数問題、四字熟語問題などなど…
中でも人気は、ひらがな並び替え問題!人気の脳トレに熱心に取組まれてます。
『わからないo(TヘTo)…教えて('◡')…』
『ありがとう!わかったョ
◆穏やかな日常のいつもご様子…全体体操ㄟ(≧◇≦)ㄏ◆
皆様、一体感で盛り上がっています。年齢を感じさせない動きです。
体を動かす事が大事ですね。( ω)
【全体体操のご様子】
【個別トレーニングのご様子】

◆月7回食レクを開催しておりますψ(`´)ψ◆
東中野の食レクはすべての曜日で必ず開催しているから、週1日しか利用していないから…~(>_<。)\
今月は食レクがない…なんてことはありません!
普段は食欲がないご利用者様も食レクでは『いつもよりたくさん食べちゃったq(q)』って笑顔で喜んでいただいております。

【人気の食レク「ビビンバランチ」…】【人気の食レク「ビュッフェ風ランチ」…】

◆昼食後とおやつには淹れたての珈琲タイム(´▽`)◆
珈琲のいい香りがフロア内に広がり、
15時のおやつに淹れたての珈琲と一緒に美味しく頂きました…
皆様がホッと一息できるそんなデイサービスになれれば…うれしいです(◡‿◡)
◆麻雀は認知機能や記憶力の向上といわれてます…◆
デイサービスには麻雀の対戦相手が待ってるから…皆様、真剣勝負!に集中!
人気のレクリエーションの一つですo((>ω< ))o
楽しみながらできる指の体操と頭の体操…麻雀。一緒にやる方大募集ですo((>ω< ))o


東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄

 

2024.10.04

みんなでぜんざい作り♪東中野ケアーズのおやつレク

東中野ケアーズは、
ぜんざいが人気で、皆様と白玉作りを行いました!


グループで、白玉をこねる係、
白玉を茹でる係、盛り付ける係に分かれました。
一生懸命作り、笑いながら楽しんでおりました(*^^*)
全員の力でこんなにたくさんの白玉ができました!


喉に詰まらせないよう水分多めの白玉のため、
「柔らかくて美味しいよ!」と言って頂きました(*´ω`*)



〜ご利用、見学のご相談など、お気軽にご連絡ください〜
デイサービス 東中野ケアーズ
Tel:03-5937-3277
Fax:03-5937-3278
~空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.01.14

みんなで七草粥を作りました♪おやつレクが人気の東中野ケアーズ!

1月7日は利用者様と協力し、
七草粥を作りました!

七草粥を久しぶりに食べて懐かしむ人や
初めて食べる方もいました。
皆様、「美味しい」「おかわりないの?」と喜んで下さいました(*^^*)


〜ご利用、見学のご相談など、お気軽にご連絡ください〜
デイサービス 東中野ケアーズ
Tel:03-5937-3277
Fax:03-5937-3278
~空きあり!お問い合わせは上記まで↑~

2023.01.14

麻雀で大盛り上がりの東中野ケアーズ!

東中野ケアーズでは、麻雀が大人気です!


午後の体操の後、麻雀をやりたい利用者様が集結します。
師匠が初心者の方に麻雀を教えることもあり、コミュニケーションが活発です。
師匠「麻雀仲間増やしたいな〜!」
麻雀好きな方、ぜひお待ちしております!

〜ご利用、見学のご相談など、お気軽にご連絡ください〜
デイサービス 東中野ケアーズ
Tel:03-5937-3277
Fax:03-5937-3278
~空きあり!お問い合わせは上記まで↑~


2023.01.13

プチプチパーティーを開催した東中野ケアーズです!

幼き頃、母からプチプチを渡されました。
母『プチプチつぶしてごらん?』
プチプチッ!初めてプチプチした時の手の感触をいまだに忘れられません。
懐かしい物に触れると昔の様々な記憶が思い起こされます。

そんなわけで!

皆様にプチプチを渡すと予想通り『懐かしい!』と夢中になってプチプチしてくださいました!
『小さいころよくやったわ~』
『よく子供にやらせたわ~』と懐かしんでおり、私はそのお話を傾聴し笑顔になるのでした(*^^*)

生活相談員兼機能訓練指導員 藤原

2022.12.04

遊びながら鍛えちゃう東中野ケアーズ!

宅配のお兄さん『東中野ケアーズ様~!』
スタッフ『いつもありがとうございます~!』
毎朝、東中野ケアーズには食材や事務用品が段ボールで届きます。
そのため、倉庫には火曜日の朝まで、段ボールの山が...。
( ゚Д゚)!機能訓練指導員の私はひらめきました。
『利用者さんに段ボールをちぎってもらい、握力を鍛えて頂きましょう!』




利用者さんに『段ボールちぎりましょう!』と渡すと喜んで粉々にして下さいました。
また、身体を動かすと口も連動しているかのように利用者様同士で会話が弾んでおりました。
筋肉も使う、精神的にも高揚する、コミュニケーションも活発になる。
一石三鳥でございました('ω')ノ
機能訓練指導員&生活相談員 藤原

2022.11.23

アットホームな東中野ケアーズで圧倒的精神賦活!

今まで、東中野ケアーズでは身体機能向上を目標に、個別機能訓練に力を入れているという内容のブログを書いてきました。
今回は、東中野ケアーズでの利用者様の精神賦活(精神面への活力を与えること)を促すための取り組みをご紹介いたします(*^^*)
日頃から精神的な充実を提供できるよう意識して取り組んでいることは大きく2点あります。
それは、
一つ目は利用者様同士が話しやすい環境を作ること。
二つ目はスタッフが利用者様のスイッチを入れる火付け役になること。
一つ目の具体的な取り組み方法で最も効果を感じたのは、『席替え』です。

初めてデイに通うと誰と話していいのかわからなかいなど不安が大きいと思います。
また、大人しい人同士のペアだと会話が生まれなかったりします。
そのため、東中野ケアーズに新しく入って下さった利用者様の性格や行動を観察し、共通点や波長が合いそうな方の近くに座って頂いたり、
リハビリの時間では意図的に同じタイミングで誘導しております!(仲の良い方と一緒にリハビリをすればコミュニケーションも活発になり、いつもより運動時間が伸びます!)
大人しい受け身な方と自分から話しかけにいく能動的な方をペアにすると仲が良くなることが多く、私も仲が深まっていく過程を見ると面白いです!

そして、二つ目のスタッフが利用者様のスイッチを入れる火付け役になること。
例えば、よく話す方の近くにいても話題がなくなることがあると思います。
また、レクやリハビリも利用者様だけにやらせて放置してしまうと、面白くなくただの作業状態になってしまうと考えられます。
そのため、スタッフが火付け役となり、話題を提供したり、笑いを生み出したり、雰囲気をコントロールする軸になるよう工夫しております。
スタッフが冗談を言って、利用者様が笑いだすとスイッチが入り笑顔で話し続ける方がたくさんいらっしゃいます。
『出身地はどこですか?どんなところでした?』と皆さんに聞くと嬉しそうに思い出しながら小さい頃の話をしてくれます。
このようにスタッフから働きかけて笑いや話題を提供することは精神賦活にとても重要であると考えております。

(日光浴、散歩が好きな利用者様がいたら積極的にお連れします!喜んでたくさんお話してくれて私も嬉しいです。)




(リハビリ中にスタッフがポジティブな声掛けをするととても笑ってくれます!)
小学生の頃、私は友達に会いに学校へ通っていたのかもしれません。
友達と休憩時間に遊んで、ふざけた話やモノマネ大会なんかして笑って楽しかったです。
だから朝が来たら『今日も友達に会いに行こう!』という気持ちでウキウキで登校していました。
そんな昔を思い出すような『楽しい学校』のような東中野ケアーズにしたいです。

生活相談員兼機能訓練指導員 藤原 正太

2022.11.17

東中野ケアーズ!大人気の麻雀で脳を活性化!

東中野ケアーズでは、将棋、麻雀、オセロなどのボードゲームを実施しております(*^^*)
特に麻雀は大変人気で、皆様夢中になり、コミュニケーションが活発になります。



ベテランの利用者様が麻雀をやったことのない利用者様に教えることもあります。

お互いに教える、教わることで脳が活性化すると考えられます。
コミュニケーションも密になるので、麻雀を通して仲が深まった利用者様もいらっしゃいます。


普段は口数少ない利用者様も大好きなゲームや脳トレを行うと、口数が多くなることがあります。

今後も利用者様の多様なニーズに応え、楽しいと思ってもらえるよう様々な取り組みをしてまいります。

東中野ケアーズ 生活相談員兼機能訓練指導員 藤原 正太

2022.10.20

東中野ケアーズ!一日の活動量を高める取り組み。

多くのデイサービスには、その施設独自の体操プログラムがあると思います。
しかし、体操以外に運動することがないと座る時間が長くなってしまったり、体操だけでは物足りず充分な運動量に達していない利用者様もいると考えられます。

そのため、東中野ケアーズでは、体操のプログラム以外に、生活リハビリや個別の運動などを行い一日を通して活動量が多くなるよう工夫をしております。
 
朝は 皆さんとコミュニケーションを取りながらカレー作りを行いました(*^^*)
生活リハビリとして、お皿拭き、配膳、片付けを率先して手伝って下さる利用者様もいらっしゃいます。


調理レクと並行して、なるべく全員が運動できるよう午前中から個別の機能訓練をスタートしています!


お昼前は全体体操で身体の血行を良くし、皆さま『熱くなってきた!』と仰っておりました。


お昼後は棒体操やストレッチ、腰痛予防体操、リズム体操など午前とは違った専門的な体操、レク要素のある楽しい体操をしております。


午後の体操後はマシントレーニングや歩行訓練、筋力向上訓練などの個別の機能訓練を行います。
体力的に運動が難しい方は、音楽合唱や麻雀、昭和クイズなど脳トレも実施しております。

このように、生活リハビリ、個別の機能訓練、全体での体操を行い、
一日を通して活動量が多くなるように取り組んでおります。

機能訓練指導員&生活相談員 藤原 正太

2022.10.12

東中野ケアーズ!生活リハビリで機能訓練!

東中野ケアーズでは、個別の機能訓練に力を入れていますが、
生活リハビリにも力を入れております。

そのため、マシントレーニングや筋力向上訓練が難しい方でも
一日を通して活動量が高くなるように工夫しております。


上の写真は、『私がやる!』という利用者様がキッチンに集まっている様子です。

特に女性の利用者様は喜んで、お皿洗い、食器拭き、モップ掛けなどを
手伝って下さる方が多く、他の利用者様とのコミュニケーションも活発になります。



東中野ケアーズでは、生活リハビリと機能訓練で一日の活動量が多くなるように、今後も工夫して参ります。

2022.09.21

東中野ケアーズ!食欲の秋を楽しむレク!


こんにちは 東中野ケアーズです

今回は食欲の秋を楽しむレクのご紹介です
食欲の秋を楽しむレクとして「かとう・山形牛のすき焼き弁当」を堪能致しました。

先月、次回は何が食べたいですか?とリクエストを聞いたところ「お肉が良い」との要望が
多かった為、今回は山形牛のすき焼き弁当を注文しました。


普段、あまり食事を召し上がらない方も『山形牛のすき焼き弁当』を一口食べた処、黙々と食べだし気づくと完食されておりました。




やはり、肉好きな方が多いなぁと感じるとともに、皆さままだまだ食欲が衰えず若いなぁと実感しました。



2022.09.15

東中野ケアーズ!うなぎを食べてパワー全開!

先週の土用の丑の日では、
出前レクでうなぎ弁当を食べました(^^♪



うなぎの三段弁当は『美味しい』と大変人気で、皆さま笑顔でした!

出前レク、調理レク、おやつレクの時は、皆さま『美味しいご飯が待ってる!』からと
いつも以上に個別の運動を頑張って下さいます(^^)/



昼食後も食事の話をしながら、筋力向上訓練や歩行訓練を行い、カロリーを消費しておりました(*^^*)

うなぎでスタミナをつけ、この日も立ち上がり訓練で新記録を出す利用者様がおり、
東中野ケアーズの利用者様の足腰の状態もうなぎ登りに良くなっております!(^^)/

東中野ケアーズ 機能訓練指導員 藤原 正太



2022.07.27

東中野ケアーズのバリエーション豊かすぎる体操!

東中野ケアーズは、機能訓練指導員による様々な体操を行っており、バリエーションが豊富です(^^♪

本日は、朝にストレッチ、リズム運動がメインの体操と午後はセラバンド体操を用いた筋力向上体操を実施しております!


(体操に一生懸命な皆様のご様子です。)

他にも、体操の中で腰痛予防、肩こり予防目的のコリ解消体操、
前肩改善、猫背改善を意識した姿勢改善体操、
足運びを良くするためのリズム体操、
転倒予防のための筋力向上体操などがあります。

また、セラバンドを用いてさらに筋力向上訓練の効果を高めたり、
棒を用いて関節可動域拡大、関節の動きを良くするモビライゼーション、ストレッチ効果を高める体操も行っております。


(棒を用いた肩甲骨運動の様子→棒を用いることで、肩甲骨の外転、内転と上体の伸展、屈曲の意識がしやすく、肩こり解消、予防に繋がります。)

さらに、東中野ケアーズでは、利用者様に体操でのひとつひとつ動きの目的を理解して頂くため、
伝わるように短くわかりやすい言葉で説明しながら体操を行っております。
中には頷きながら真剣に聞いて下さる方や体操の解説が『勉強になった!』と声をかけてくれる利用者様もいます(*^^*)


(説明を聞き、いつも真剣に体操して下さる利用者様です!)

体操後は、皆様明るい表情になったり、コミュニケーションが活発になるなど、
雰囲気が明るくなります(^^♪

今後も豊かなバリエーションの体操で、利用者様を健康にしていきます(^^)/


東中野ケアーズ 機能訓練指導員 藤原


2022.07.21

123