こんにちは!東中野ケアーズです!
東中野ケアーズは、今年の5月くらいから個別の機能訓練に力を入れてきました(^^♪
(運動好きな利用者様たちのご様子です)
利用者様が自宅等で転倒したという報告をご家族から受けたとき、
『転倒予防のための筋力向上訓練やバランス訓練に本気で取り組まなければならない』と強く思いました。
そして、認知症がある利用者様や口数の少ない利用者様の運動量が増え、
歩行の安定だけでなく、嬉しい変化がありました。
それは、【利用者様の口数が明らかに増え、表情も豊かになり、コミュニケーションも活発になった】事でした。
(笑顔で運動が気持ち良いと仰る方もいます!)
米国テキサス大学の研究によると、有酸素運動でなんと脳血流が増加したと報告されています。
しかし、ストレッチ群では脳血流の増加は見られなかったそうです。
そのため、東中野ケアーズでは運動強度は、個々の体力に合わせて適切な運動強度で
【楽すぎず辛すぎない】個別の機能訓練を実施しております。
利用者様にとって少し大変で、やりがいを感じるレベルの立ち上がり訓練や歩行訓練、膝上げ訓練を行っているため、
下肢筋肉への十分な刺激となり、脳血流の増加に繋がり、口数が増えコミュニケーションが活発になったと考えております。
今では、利用者様の方から『今日もスクワットやりたい!』『今度もお願いね!』と要望が多く、
機能訓練指導員とのマンツーマンの運動は大変満足度が高いと実感しております。
こちら利用者様は、正しいスクワットのフォームを習得し、自分から空いた時間にスクワットができるようになりました。
こちらの利用者様は、『家だとできないから、運動を教えて下さって嬉しいです』と仰って下さいました。
今後も利用者様の足腰が丈夫になり、気持ちも明るくなれるよう
楽しく効果の出る個別の機能訓練を提供していきます(^^♪
東中野ケアーズ 機能訓練指導員 藤原 正太
BLOG
スタッフブログ
東中野ケアーズ! 個別の機能訓練でコミュニケーションが活発に!?
2022.07.21
東中野ケアーズ! スロトレで下半身を強化!
先月は、利用者様に1か月間『回数を伸ばす』事を目標に設定し、
立ち上がり訓練や立位保持、立位での膝上げ訓練などの個別機能訓練を行いました。
その結果、回数を伸ばすというシンプルさがわかりやすいため、
『前回より伸ばしたい!』と利用者様全員が最後まで諦めず、
モチベーションが向上し、ほぼ毎回記録を更新しておりました(^^♪
しかし、利用者様の中には80回~100回も立ち上がり訓練や膝上げ訓練ができてしまう方も現れ、
回数を伸ばすのにも限界がありました。
また、『回数を伸ばす』目標だけだと身体的にも精神的にもマンネリ(プラトー)してしまうので、
今月からスロトレを導入しております!
こちらの利用者様は、普段は車椅子で座る時間が長く、『立ち上がりにくい』と仰っていましたが、
1~2か月で、回数が10回→30回→50回と順調に筋力を伸ばし、
今日の個別機能訓練の際、『最近ね、立ち上がりやすいの』と言って頂けました(*^^*)
基礎筋力もついてきたと判断し、本日から立ち上がり訓練のテンポに変化をつけ、
3秒かけてしゃがみ、3秒かけて立ち上がるスロトレに変更したところ、
『先月よりもきつい!』と下半身に効いておりました!
負荷が抜けず、安全に追い込めるスロトレは高齢者の方にオススメです!
こちらの利用者様は運動好きで、下半身の筋力が元々強いので、
3秒かけてしゃがみ、下で2秒止め、3秒かけて立ち上がる方法で
立ち上がり訓練を行いました。
普段は楽々運動してしまう利用者様も『これは効くね!』と喜んで頂けました!
今後も様々なバリエーションの機能訓練で、利用者様のモチベーションを維持し、
安定した歩行の獲得を目指していきます!(^^)/
東中野ケアーズ 藤原 正太
2022.07.21
東中野ケアーズ!個別機能訓練の成果報告
こんにちは!
東中野ケアーズです(^^♪
本日は、日頃からリハビリを頑張っている利用者様から嬉しい一言を頂きました!
『最近、歩きやすいの!』
歩き方を観察すると、明らかに横揺れのふらつきがなくなり、
歩幅が拡大し、歩行速度が向上していました。
試しに、いつも使用している杖を使わず、軽く手を握り一緒に歩いたところ、
杖を使わなくても安定して歩行できるように!
こちらの利用者様は頑張り屋さんで、立ち上がり訓練や膝上げ訓練で
以前の回数を超えるまでは諦めない方です。
初めて立ち上がり訓練をした時は、休憩を挟みながら50回まで行っていましたが、
なんと9日後の今日はスムーズに70回もできてしまいました!
立ち上がり訓練で股関節、膝関節などの基礎筋力を鍛え(上の写真)、
立位での膝上げ訓練で大腿直筋上部を鍛え(下の写真)、歩幅の拡大を狙っております。
また、立位での膝上げ訓練を行うことにより、立位側(下の写真だと右側)の中殿筋も等尺性収縮で鍛えることができ、横のふらつき改善に繋がります。
上記の個別メニューの狙い通り、歩行改善が見られたと考えております。
また、車椅子の利用者様で歩行が難しい方には、『立位保持訓練』を行っております。
歩行することが難しくても、トイレや入浴時の着脱の際、立っていただく機会があります。
そのような場面で、利用者様本人も介護者の負担も軽減できるよう立位を保つ筋力を鍛えています。
この利用者様は、初めての立位保持訓練では、30秒しか立てませんでしたが、2回目では60秒、
今日は120秒も声掛けと本人の気合もあり、達成しました!
『前よりできた!』と喜んで下さり、利用者様の自信がついてきてるのを感じました。
利用者様全員の記録が伸びているため、今月末に1か月の成果を発表しようと考えております。
今後も利用者様が転倒しないように、個別機能訓練に力を入れていきます!(*^^*)
東中野ケアーズ 機能訓練指導員 藤原 正太
2022.07.21
東中野ケアーズ!個別機能訓練、記録会!
こんにちは(^^♪
東中野ケアーズでは、立ち上がり訓練を行う際、毎回記録を書いております!
記録がわかることにより、利用者様が『前より多くやるぞ!』とやる気が出て、
皆様の運動意欲向上に繋がっています。
特に男性の利用者様は前回の数字がわかると気合いが入り、毎回大幅に記録を更新される方もいます。
中には、5回限界だったのが10回→15回と順調に記録が伸びた利用者様もおり、
トイレや入浴での立ち上がりの際、以前より明らかにスムーズに安定して立てるようになった方もいます。
また、立ち上がり訓練で股関節や膝関節全体を鍛えた後は、利用者様の状態により種目を選択し、
立位や座位にてより細かい筋力向上訓練を実施しております。
立位にて膝上げ訓練を行うことにより、歩幅が拡大し、歩行が安定してきた利用者様も多くいらっしゃいます。
利用者様から『家や外出時、転倒してしまった』という悲しい話を聞き、それならば東中野ケアーズで足腰を鍛え抜いて
転倒予防をしよう!と思い、毎日必ず筋力向上訓練、歩行訓練を実施しております。
今後も利用者様から『ここに来てから足腰が丈夫になった!』と言って頂けるデイサービスを目指し、個別での機能訓練にも力を入れていきます!
東中野ケアーズ 機能訓練指導員 藤原
2022.07.21
東中野ケアーズ!足腰の個別機能訓練編
風鈴の音が涼を運ぶ季節となりました。
晴天が続き日ごとに暑さが増してまいりましたが、東中野ケアーズでは水分補給と排泄を徹底しております。
そして、約二年ぶりの投稿でございます!
【散歩で足腰強化】
東中野ケアーズでは、『ここに通ってから歩行が安定するようになった』と言ってもらえるデイサービスを目指し、個別機能訓練に力を入れております!
本日は天気が良く、歩行訓練も兼ねて散歩をしました(^^)/
散歩好きな利用者様からは『外は気持ちいいね~!!』と、
足が良くなりたいと口癖の利用者様からは『退院してからこんなに歩いたの初めて!嬉しい!』と喜んで頂けました(^^♪
モザイクで表情は見えませんが、皆さん満面の笑みでございます!
【雨でも歩行訓練】
また、天気が芳しくない日も施設内で午前と午後に機能訓練指導員とマンツーマンでの歩行訓練や立ち上がり訓練を行うようにしております。
歩行訓練や立ち上がり訓練は利用者様から大変人気があります(*^^*)
【利用者様、立ち上がり訓練の記録更新】
本日、車椅子の利用者様で、立ち上がり訓練が1か月前は5回限界だったのに、12回も行うことができるまでに成長し、
『記録更新だよ!』と喜んで下さる場面もありました。
【東中野ケアーズの珍しいマシンについて】
他のデイサービスでは珍しい油圧式マシンを用いた個別機能訓練も好評で、
写真右側二つのマシンは、【筋肉を収縮する局面でのみ負荷が掛かる】ため、怪我無く機能回復を狙えるマシンとなっております。
東中野ケアーズに来て頂いてから、歩行や立ち上がりが安定した利用者様は増えております!
他にも、調理レクや全体体操、脳トレなど様々な取り組みをしております!
これからも利用者様の足腰を強くしていきますので、よろしくお願いいたします!(^^)/
気軽に見学のお問い合わせお待ちしております(*^^*)
東中野ケアーズ 藤原
2022.07.21
東中野ケアーズ!おやつレクも大人気です!
こんにちは!東中野ケアーズです!
前回は、個別機能訓練に力を入れている様子を投稿しました(^_^)/
実は、おやつレクも人気があります!
本日は、フレンチトーストを利用者様と作りました(^^♪
元飲食店勤務の利用者様が張り切って手伝ってくださいました!
皆様、『美味しい!』と笑顔で食べておりました(*^^*)
おやつレクの時は、利用者様の笑顔が多く、スタッフも嬉しいです(^^)/
おやつの前はしっかり身体を動かしてお腹を空かせております!
この躍動感!!!
皆様、一生懸命体操に参加して頂き、今日も大変賑やかでした!!
また、おやつ後は歩行訓練や立ち上がり訓練など足腰の筋力向上も行いました(^^♪
東中野ケアーズは皆さん仲が良く、とても雰囲気が明るいです。
運動にも一生懸命で、『あの人が歩行訓練頑張ってるから、私もやりたい!』と言って下さる方がたくさんいます!
お気軽に見学、問い合わせお待ちしております(^^)/
東中野ケアーズ 藤原
2022.07.21