皆さん、こんにちわ!新高円寺ビレッジ生活相談員の綿貫です。
朝晩の冷え込みに、冬の足音を感じる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家では厚手の毛布に入れ替えたり衣替えをしたりと、冬に向けた準備を進めています。
今朝は結露もしていましたので、冷え込みに注意しながら体調には気を付けていきたいと思います!
・・さて、今回のブログでは本日開催の「外出レクリエーション」のご様子をお伝えしていきます(*'ω'*)
【旅の始まりは和の贅沢から!「木曽路」でお昼ご飯】
ご利用者様方が心待ちにしていた外出レクリエーションに行ってきました!
今回のメインは、老舗の日本料理店「木曽路」でのランチです。
外の景色を眺めながら、ゆったりと落ち着いた雰囲気の中でお食事を楽しみました。


【彩りが華やかな「昼御膳 妻籠」】
今回皆様に召し上がっていただいたのは、「昼御膳 妻籠」です。
彩り豊かな小鉢や新鮮なお刺身、揚げたての天ぷらなどが美しく盛り付けられており
「まぁ、きれいねぇ!」「どれから食べようかしら」と、皆様の目も輝いていらっしゃいました。
食の細い方もいらっしゃいましたが、一つ一つ丁寧に作られた和食を、ゆっくりと美味しく召し上がって頂け、久しぶりの外食の味に、終始笑顔がこぼれていました!


【食後の散策は「井草八幡宮」へ】
美味しい食事でエネルギーチャージをした後は、車で数分の「井草八幡宮」へ。
都内でも有数の広さを誇るこの八幡宮は、大きな木々に囲まれた静かで清々しい場所です。
食後の軽い運動と気分転換にぴったりでした!
【 広大な参道をゆっくりと】
巨大な鳥居をくぐり、参道をゆっくりと歩きました。
木陰が多く、周囲の音を感じさせない境内は、まるで森の中を散策しているようです。
「空気が気持ちいいね」「こんなに立派な神社があったなんて!」と、澄んだ空気にリフレッシュされていました。
皆様の体調に配慮しながら、無理のないペースで本殿まで進み、日頃の感謝やご家族の健康などを思い思いに参拝されていました。

途中、参道のベンチで一息つき、本殿をのんびりじっくりご覧になりながら、心穏やかなひとときを過ごされました。
帰り路の途中に源頼朝公が手植えした天然記念物である黒松の一部を発見。
遠い昔のものが現代にも残っているとわかり、皆様大興奮でしたので記念撮影も行いました!

今回も、事前の体調チェックや移動中の安全に細心の注意を払いながらの外出となりました。
美味しい食事と、季節を感じる自然の中での散策。
非日常の体験は、心身ともに良い刺激になったようで「楽しかったわ、また連れてきてね!」と嬉しいお言葉をいただきました!(*´▽`*)
これからも安全第一で、皆様に楽しんでいただける外出レクリエーションを企画してまいります。次のレクもお楽しみに!
新高円寺ビレッジ 綿貫
☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11