スタッフブログ

BLOG

6月創作レク@新高円寺ビレッジ

みなさん、こんにちは。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

ただいま弊社のお庭ではお花の他に、夏野菜の「オクラ」と「ゴーヤ」を育てています!

家庭菜園として、皆様にも水やりなどお手伝い頂いておりますが、

先日芽が出たかと思えば・・あっという間にぐんぐんとたくましく成長しています(*^▽^*)

このままいけば7月にはグリーンカーテンができるかも!?なんて想いを持ちながら

皆様と日々成長を楽しく見守っております。

 

さて、今回のブログでは「6月の創作レク」の模様をお伝えしたいと思います!

6月ということで、テーマは「紫陽花」。皆様には紫陽花のちぎり絵を作って頂きました。

 

 

ちぎった和紙を紫陽花の花びらに見立てて、お好きなだけ貼り付けて頂きます。

紫陽花が完成したら、葉っぱやかたつむりを一緒に貼り、最後に露を表すストーンを付けたら・・

完成です!☆彡

 

 

「かたつむりが可愛いね!」「家に飾っとくわ!」と、大変喜んでいただけました( *´艸`)

季節を感じられるものが身近にあると、もうこんな時期なのか、と感じ取って頂けるため、

簡単なものでも季節に合わせたレクリエーションをこれからも提供していきます!

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.06.22

新駒場ビレッジ 手作り料理で食欲も旺盛♬

梅雨入りかと思ったら30℃超えの真夏日の連続、そして梅雨の復活?・・・・・・

さらにジメジメと体調不良も懸念されますが

新駒場ビレッジの皆さまは元気はつらつ

施設でも水分補給などの熱中症対策、

温度&湿度管理などを徹底しながら過ごしやすい環境づくりに努めています!!

 

########################################

 

抹茶&和菓子のお茶会、料理教室など楽しみな食レクを開催!!

☆利用者さまのお手前で抹茶を堪能♪

茶道の経験がおありの利用者さまのお手前で抹茶を点てていただきました。

見た目も美しい和菓子とともにお茶会を開催。

会話も弾みながら美味しくいただきました♪

 

 

☆皆さま心待ちの大平シェフの料理教室♪

本日は鰹のたたき、薬味たっぷりのそうめん&サクサクのかき揚げがのったミニ丼。

暑い日が続くなか、ドンピシャ、ぴったりのメニューです。

初そうめんの方もいて、「美味しい!!」とおっしゃりながら完食です

 

 

 

☆懐かしの味、ほくほくコロッケ&メンチカツ定食♪

駒場商店街で人気の精肉屋さん。

熱々、ほくほくのコロッケやメンチカツなどの揚げ物が大人気で

昼時や夕食時にはお弁当を求めるお客さまで大行列!! 

できたてを施設で用意したサラダや副菜などと盛り付け。

ボリューム満点の定食ができあがりました。

締めのデザートはアイスクリーム。

皆さんお腹をさすりながら満腹

食器拭きなどもお手伝いいただきました!!

生活相談員:竹内

 施設見学など、お気軽にお問い合わせください。

.03-5790-9958

 

2025.06.20

東中野ケアーズです!食レク報告!

東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
6/17の食レク!報告です(´◡`)

≪ぷりぷりエビのシーフードカレーライス≫和風玉ねぎスープなどなど・・・・・ボリューム満点栄養満点でみなさまとっっっても喜んで下さりました♪

 

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

2025.06.20

【愛燦燦梅ヶ丘】さくらんぼ狩り

こんにちは、愛燦燦梅ヶ丘です。

先日『お部屋でさくらんぼ狩り』を実施しましたので、様子をお知らせします♪

過去に2度実施したいちご狩り企画がとても好評でしたので、今回は初夏のさくらんぼ狩りを楽しんでいただきました。

 

まずは窓辺にネットと葉っぱのガーランドを吊るし、さくらんぼをたっぷりセッティング!

スタッフがサポートしながら、皆様にお好きなだけ摘んでいただきます。

「赤いのはどれかな?」「これが綺麗!」とあれこれ迷いながら、お椀に山盛り摘んで…

お席に戻ると早速召し上がられてにっこり。

あっという間に完食して、何度もおかわりしてくださる方も♪

(吊るしたさくらんぼがどんどん足りなくなってしまうので、スタッフは追加のさくらんぼを何度も吊るしました笑)

たくさん召し上がっていただけて、笑顔が溢れる楽しいイベントになりました!

 

地域密着型通所介護 愛燦燦梅ヶ丘

〒156-0043 東京都世田谷区松原6-9-17ジュノ羽根木公園101

TEL 03-5355-5613 FAX 03-5355-5612

2025.06.19

桜新町ビレッジ♡はにかみ♡

桜新町ビレッジ♡はにかみ♡

本日は、会社で利用させて頂いている『髪人』についてです!

毎月の事ですが、無理をお願いしても快くスタイリストさんのスケジュールを調整して下さって実施に至っております❗️

そんな折人数が足りず、ドライバーさんが美容師と云う事でお願い致しました????

今回ご家族様からの急なご要望でしたが、施行して頂く事が出来て嬉しい限りです????

 

さてカットして頂いた男性のご利用者様は、満更でもないご様子。

昔はお寿司屋さんでしたので、常に髪が短く、「やっぱりサッパリして気持ちが良い」と仰っていました。

ー一段と男前ーになっていらっしゃいました????

女性のご利用者様は、カットの他にカラーのご希望です。

お時間かかりますよ♪

そんな事お構なしです。

おすましして、待っていらっしゃいました。

微笑ましい限りです❣️

仕上がりを見て、ーとってもエレガントで素敵ーお嬢様になった様ー

そんなあ、恥ずかしい、おばあちゃんよーなんて、はにかんでいるお顔がまたまたチャーミングで素敵でした????

 

幾つになっても変化する大切さを感じた瞬間でした‼️

 

  ☎️03-6806-8341

                                       本多でした^_^

 

2025.06.19

6月のフラワーアレンジメント@新高円寺ビレッジ

みなさん、こんにちは。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。

ここ最近、猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

室内でも太陽光が差すとかなりの暑さを感じるくらいです・・(;´Д`)

皆様が快適にお過ごし頂けるように、こまめな水分補給や空調等での室温湿度の調整を

引き続き徹底して参ります!

 

さて、今回のブログでは先日行われた「フラワーアレンジメントレク」の模様をお伝えしたいと思います!

6月のアレンジメントでは「オレンジ」をイメージして草花を用意しました。

段々と夏が本番に近づいてきている為、元気で活発な様子を表しているそうです!(担当より)

「このひまわり、色がきれいだね!」「オレンジの花の形が面白い!」

談笑を交えられながら、どんな長さにカットしようか、花はどこに活けようかなど

思い思いに考えて進められております(*^_^*)

出来上がったら記念撮影です!

 

お花があるだけでその場の雰囲気がパッと明るく華やかになるので、

ご本人様方をはじめご家族様からも喜んで頂けるこのレクリエーション。

来月も開催しますので、どんなアレンジメントになるのか、今から楽しみです(^^♪

 

【今回のお花】

ひまわり、ガーベラ、カーネーション、ヒペリカム(緑の実がついたもの)、スターチス、ソリダコ、お庭の緑たち

 

新高円寺ビレッジ 綿貫

 

☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11

2025.06.18

「6月もおいしく元気に!楽しい毎日をご紹介します」堀ノ内ビレッジ

こんにちは!梅雨入りして少し蒸し暑い日が増えてきましたが、当施設では今月も笑顔いっぱい、にぎやかな毎日を過ごしています。6月も後半に差し掛かっているため今回は6月前半のイベントの様子をご紹介します♪

 

まず、6月9日は**「フルーツの日」**!

おやつには、なんと9種類のフルーツをご用意しました。ブルーベリー、キウイ、バナナなど、カラフルでみずみずしいフルーツに、皆さん目を輝かせていらっしゃいました。「全部食べたよ!」「この組み合わせ、家でもやってみたい」など、嬉しいお声もたくさんいただきました。

 

11日はお待ちかねの**「パフェの日」**。

透明なの器にきれいに盛り付けられたパフェは、まるでカフェのデザートのよう!見た目も味もばっちりで、甘いひとときを楽しみました。

 

そして13日には、大平シェフによる昼食レクを開催!

今回は、麦入りコシヒカリを使ったかき揚げ丼に、カツオのたたき、薬味たっぷりのそうめん、そしてお味噌汁と抹茶の饅頭という豪華な献立でした。「まるで旅館みたい!」「このかき揚げ、サクサクで最高!」と、大変ご好評をいただきました。

 

16日には、施設の目の前にあるドーナツ屋さんのおやつを楽しみました。揚げたてのドーナツに笑顔がこぼれ、ちょっとした“外食気分”も味わえました。

今後もお楽しみが続きます♪

20日は釜飯の日、23日は和菓子のおやつ、そして26日は6月生まれの方のお誕生日会を予定しています。毎回、皆さんに喜んでいただけるよう、スタッフも気合いを入れて準備中です!

 

また、楽しいイベントだけでなく、毎日しっかりと日課の機能訓練も継続中です。皆さんの「元気に動ける体づくり」をサポートする時間として、笑顔で取り組んでいただいています。

 

これからも、季節を感じながら楽しく過ごせる場を提供してまいります。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!

2025.06.18

愛燦燦西永福:雨の日の過ごし方と上半期の思い出

こんにちは!愛燦燦西永福の三井ですヽ(=´▽`=)ノ

「雨降りそうで降らない!」そんな日が続いていますね。ジメジメとした空気で、みなさん体調を崩されていませんか?

この梅雨の時期、なんだか体がだるいな…と感じることはありませんか?実はこれ、気圧の変化や高い湿度、日照時間の減少など、様々な要因が複合的に影響して、体がまるでスリープモードになっているような状態なんだそうですよ!なるほど~!と、私も思わず納得してしまいました。

規則正しい生活リズムで自律神経を整え、栄養のある食事をしましょうね!!

私は最近ドラマの影響で薬膳料理本を見ながら料理することにハマっております( ¯﹀¯ )

さてさて、上半期も色々ありましたが・・・。

お誕生日会、ありがとうございました!

さて、愛燦燦西永福の上半期は、たくさんの方のお誕生日会を開催させていただきました!

主役の方には、スタッフからささやかな歌やお言葉を贈らせていただきました。

いくつになっても、お祝いしてもらえるのは本当に嬉しいものですよね!

私も自分の誕生日にケーキが出てくると、ついつい飛び上がって喜んでしまいます(笑)。甘いものって、いくつになっても食べると幸せな気持ちになりますよね!

下半期も元気に楽しく過ごしましょう!

上半期を元気に過ごされたみなさん、この調子で下半期もイキイキと毎日を充実させていきましょう!

「来年のお誕生日も待ち遠しくなるような施設にしたい!」と、いつも心で思っています。これからも、みなさんが笑顔で毎日を過ごせるよう、スタッフ一同努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

次回のブログもお楽しみに!

三井

愛燦燦西永福

〒168-0073 東京都杉並区下高井戸3丁目32−32

03-6379-7363

管理者:永尾 生活相談員:村田・三井

2025.06.18

都立大学ビレッジの日常

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。梅雨入りしたのに暑いですね。この時期こそ、熱中症に要注意です。水分補給はしっかり摂りましょう。また、エアコンも6月であろうと暑い以上、しっかりと利用していきましょう。

さて、こんな暑い6月ですが、今回は都立大学ビレッジの日常風景をお伝えします。

午前は、基本的に体操を中心に行なっております。

でも、食事レクのある日は、皆様でお手伝いです。

暑さに負けない為にもウナギをたっぷりと召し上がりました。

午後は、主に運動レクや脳トレなどを行なって過ごして頂いております。

これは、ピンポン球入れゲーム。それぞれ得点つきの缶に向かって投げるのですが、これが結構難しい。近くて入れやすく大きな缶は得点が低く、高い得点は小さく入れづらい位置にあります。戦略があり、皆様じっくりと考えながら、投げておりました。

時には、脳トレ。最近は、健康クイズや天気クイズなどが評判です。皆様に身近に感じる内容で大人気になり、都立大学ビレッジで、一種のブームになっております。

 

脳トレの場合は、特に余暇時間に行なってお帰りの時間まで飽きることなく、過ごしております。

さて、これらは、都立大学ビレッジの日常風景の一部です。今後もご紹介したいと思います。宜しくお願い致します。

 

ご見学、ご利用お待ちしております

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

TEL.03-6421-4128

都立大学ビレッジ 越谷

2025.06.17

落合ケアーズ 『フレンチトースト』作り!!

こんにちは!

落合ケアーズのおやつレク『フレンチトースト』作り!!

卵と牛乳と砂糖を混ぜて作った卵液に、厚切りの食パンをひたひたに浸して…

ホットプレートでこんがりと両面を焼きます!!

焼き上がった『フレンチトースト』を半分に切ってお皿にのせて…

粉糖をふりかけて、はちみつをたっぷりとかけて出来上がり!!

甘い甘い『フレンチトースト』の出来上がり!!

皆様ペロリと完食!!

「甘くて美味しいね!」とのお言葉を頂きました(*^-^*)

次のおやつは何を作りましょう…お楽しみに!!

生活相談員 井上

2025.06.15

富士見台ケアーズです。 6月食レク①『ちょっと嬉しい日』

こんにちは。

 

今週から梅雨の季節になりましたね〜(´-`).。oO

 

梅雨の天気は、気まぐれですからくれぐれも体調には、お気をつけください。

 

今回は、私共の6月食レク1回目のご紹介で〜す♪

 

今回の食レクは、とおやつレクのが初めて重なった日になったので、ご紹介したいと思います。

 

本日の食レクは、職員特製の「冷やし中華」です。

皆様、今年初めての「冷やし中華」と言う事も有り大変喜ばれていました!

「え!もうそんな時期なの?」とビックリされる方もいて「気候と共に季節の食も早くなるんですよ〜!」とお伝えしました〜(笑)が皆様「美味しい〜」と殆どの方が完食されていました。

それと共におやつレクが重なり『ケーキDAY』になったので、また皆様ビックリ!(o^^o)笑笑

利用者の皆様からは、「こんな贅沢しても良いのかかしら〜!」と言われて時には、「偶には、良いのではないですか?」とお伝えすると「幸せ〜!」と嬉しいお言葉が返ってきました。

それと私達の施設では、その月に誕生日をお迎えする方にケーキとバースデイカードをお渡ししています。

6月は、4名様がいらっしゃいましたが、今回は内お2人がいたので、他の利用者様とお祝いさせていただきました。

 

私達の仕事は、利用者様の笑顔に支えられているといつも思っております。

その為の労力なら惜しみなくさせていただきたいといつも感謝、感謝です。

それでは、次回のブログもお楽しみに〜(^○^)

ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。

 

記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田

連絡先:03-5848-6277

2025.06.13

東中野ケアーズです!食レク報告!

東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
6/12の食レク!報告です(´◡`) 東中野ケアーズ、大人気デリバリー・・・・・

バーガーキングがロゴを刷新 22年ぶり - ITmedia ビジネスオンライン      バーガーキング!
みんな大好きバーガーキング!かなりビッグサイズで豪華満腹コースですが、みなさまぺ
ロリ完食。ニコニコ笑顔で大喜び♪たくさん笑って免疫力もupです♪

東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277  Fax:03-5937-3278

 

2025.06.13

桜新町ビレッジ♡初物だあー♡

桜新町ビレッジ♡初物だあー♡

梅雨入りしてしまいましたね( ;  ; )

でも春夏秋冬があってこその恵みが沢山有ります。

皆様季節の変わり目で、体調崩さない様に充分留意してお過ごし下さいね❣️

 

さてビレッジでは、おやつに『西瓜????』をお出しして召し上がって頂きました。

目をパチクリ????

え〜こんなに大きいの!

甘いかな⁉︎

早く食べたいなぁ^_^

と…

可愛いお顔で、其々言って下さいました。

ーもう少し待っていて下さいねー

   おやつの時間にお出ししますねー

テーブルの上に、西瓜が❗️

大きくお口を開けてパクパク。

笑顔いっぱいでした^_^

良かったア。

 

アレ、初物はどの方向を見て食べると長生きするって聞いた事無い…なんて。

素敵ですね。

皆様健康で健やかにこれからもお過ごし下さいね♪

少しでもお力になりたいです‼️

これからも皆様の笑顔と共に桜新町の輪を増やして行けたら幸いです❣️

 

☎️03-6809-8341

                       本多でした^_^

2025.06.12

愛燦燦梅ヶ丘 『クレープレク』

こんにちは、愛燦燦梅ヶ丘です。

梅雨前線が近づいておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

梅ヶ丘では、大きな窓ガラス越しに沢山の太陽光が入ってきており、暑さ対策として定期的な水分補給もしっかり摂っております。

さて、前回は『クレープレク』を開催。

個人的に自宅で何度も作っているのですが、ご利用者様の目の前で焼くとなると、緊張しますね…

何度かチャレンジしてどんどん上達していくと「わぁ〜上手上手!」「頑張って〜」と何度も声援を送ってくださいます( ´ ▽ ` )

皆様が優しく見守ってくださるので私たちも楽しく行うことができてます。感謝です(╹◡╹)♡

クレープの生地ができれば、後はお好きなフルーツを盛り付けて、大きなクレープの出来上がり♪

お口いっぱいに頬張って、おかわりする方もおり皆様の嬉しそうな笑顔をみてるだけで私たちは幸せな気分になれます。

 

次回もお楽しみに〜♪

☆各種お問い合わせはこちらです☆

地域密着型通所介護 愛燦燦梅ヶ丘

〒156-0043 東京都世田谷区松原6-9-17ジュノ羽根木公園101

TEL 03-5355-5613 FAX03-5355-5612

2025.06.12

堀ノ内ビレッジ「フルーツレクを楽しみました」

皆さん、こんにちは。介護職員の綿貫です。

今回は、おやつレクでフルーツの盛り合わせを召し上がっていただきました!ワンプレートのお皿に一口サイズにカットした色鮮やかで美味しそうなフルーツを盛り付けました。バナナやメロン・ぶどう・さくらんぼ・スイカなど9種類のフルーツを召し上がっていただきました。皆さんの中には、「わー、凄いわ」と感激していた方がいらっしゃるくらい豪華な盛り合わせになりました。

 

皆さん黙々と召し上がっており、気づいたら完食をなされていた方が多くいらっしゃりました。

食べ終わった後は、利用者様の沢山の素敵な笑顔が見受けられました。

 

6月も始まったばかりです。まだまだイベントがあるので、楽しみます。

 

 

東京都杉並区堀ノ内3-4-12 堀ノ内みどりの里 シルバーピア1階

03-5929-8762 管理者;古山嘉奈

2025.06.11

雨の日も、心は晴れやか!愛燦燦西永福の梅雨便り☔

こんにちは!三井です(。・ω・)ノ゙

しとしと雨が降る日が増えてきましたね。

いよいよ関東も梅雨入りでしょうか? 

私は雨の日でも気分が上がるように、お気に入りの傘を選んで使っています。傘をさすのが楽しみになるようなデザインだと、雨の日のお出かけもルンルン気分になりますよね♪

それにしても、ここだけの話…実は私、かなりの晴れ女なんです! 外に出る時はなぜか晴れることが多くて、雨予報の日でも「あれ?晴れてきた?」なんてことが多いんです笑

井の頭線と、愛燦燦西永福の紫陽花ꕤ*.゚

梅雨といえば、やっぱり紫陽花ですよね! 井の頭線の線路脇にはたくさんの紫陽花が植えられていて、通勤中に眺めるのが毎日の密かな楽しみになっています。

そして、愛燦燦西永福の庭にも紫陽花が咲くんですよ! 

毎年楽しみにしていたんですが、一昨年、庭師さんが全て刈り取ってしまって、去年は少し寂しい思いをしました。

でも今年は…!

じゃーん! 薄紫色の美しい紫陽花が咲いてくれたんです(ˊᗜˋ)/

ご利用者様と一緒に「咲いたねー!」と喜びを分かち合いました❣ まだ、小さい紫陽花ですが、来年はもっと立派に咲いてほしいと願うばかりです。

 

愛燦燦西永福の「ガーデニング部」大活躍!

愛燦燦西永福に通われているご利用者様の中には、普段からお庭のお手入れを趣味にされている方がたくさんいらっしゃいます。

そのため、スタッフと一緒に草むしりをしてくださったり、「次は何を植えようかしら?」と来所されるのを楽しみにされている方もいるんですよ。

私たちスタッフも本当〜に助かっています! 普段なかなか手が回らないお庭のお手入れを、ご利用者様が進んで手伝ってくださるなんて、感謝しかありません!

もちろん、これからの季節は熱中症に気をつけながら、こまめな水分補給と短時間の作業で、安全にお庭での時間を楽しんでいます。

みんなで笑顔に!庭が繋ぐ、あたたかい時間(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

お庭の手入れや、一緒に植えるお花を買いに行ったり…そんな「一緒に作業する楽しさ」を通して、愛燦燦西永福ではご利用者様もスタッフも、たくさんの笑顔があふれています。

三井

お問い合わせ

愛燦燦西永福

〒168-0073 東京都杉並区下高井戸3丁目32−32

03-6379-7363

管理者:永尾 生活相談員:村田・三井

2025.06.11

カレーライスは大人気の都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。6月に入り、各地で梅雨入りした見込みと発表が増えてきました。ジメジメした時期ですからこそ、安定した食事、睡眠をとってまいりましょう。

さて、今回は、食事レク。メニューはやっぱり、日本人が大好きな食事の一つ、カレーライスです。

そして、身近な料理。早速、カレーライスの野菜のじゃがいもを綺麗に剥いて下さいました。

サラダもサクサクと切って頂きました。綺麗に盛り付けして頂きました。

完成したカレーライスは最高の出来上がり。

もちろん、皆様で美味しく召しあがりました。

皆様、「美味しい!」と大好評でした。

美味しい報告でした。

 

ご見学、ご利用お待ちしております

ご見学やご相談などいつでも承っております。

ぜひご連絡、お待ち申し上げております。

TEL.03-6421-4128

都立大学ビレッジ 越谷

 

2025.06.10

落合ケアーズ 『アンバターどら焼き』作りに挑戦!!

こんにちは!!

ジメジメとした梅雨の時期に入ってきました(>_<)

今日は、『あんバターどら焼き』作りをご紹介します!

まずは生地作り…そしてホットプレートで片面焼いて…もう片面も焼いて…

何と42枚!!

合いそうで合わないような、あんことバターをサンドして出来上がり!!

美味しく出来上がりました(*^-^*)

皆様ご満悦でした\(^o^)/

次をご期待下さいね!!

2025.06.08

【一橋ガーデン】ご利用者様との『手形桜』づくり♬

皆様!こんにちは!

一橋ガーデンの髙木です!

新緑だった木々も段々に色濃くなり、葉数も多く晴れ渡る青空とのが何とも言えない美しさですよね(*´ω`)

一橋ガーデンでは、4月末、私がデイサービス部門時代レクリエーション実施に関して絶大なる信頼を寄せていた職員の一人である西永福事業所(愛燦燦)の女性職員をお招きして手形桜』づくりを行いました!(梅雨前線真っただ中に桜の話となり季節錯誤ですが。。。)

大きな模造紙に、絵の具を使って手形を付ける際、最初は躊躇っていたご利用者様もどんどんと集中されて沢山の手形を付けていただきました。また、どうしても「手ではちょっと…」という方々には、職員がスポンジで作った花びらや葉っぱのスタンプを用意して押して頂きました♪一橋ガーデン、ケアーズのほぼ全利用者参加されての超大作となっていきました。仕上げは、僭越ながら、私が木の幹や葉を書き足させていただきまして、完成と相成りました!!!(^-^)

        《制作風景》

 

手形桜の完成披露は、私がはなさかじいさんの格好に扮して行う予定でしたが、衣装を用意した職員の手違いが発生して金太郎の姿(しかもカツラもなぜかハ〇頭の)で行う事となりました…。(笑)ただ、メイクもしまして、ご利用者の皆様にも楽しんでいただきました。口腔体操でも代表的な「パタカラ体操」のリズムに合わせて「花咲か、花咲か、パッパッパッ!」と皆様と唱えながら、巻物を開くようにして、お披露目いたしました!ご利用者からもワーッと歓声が上がりました。

《お披露目の瞬間》

ご利用者の皆様の力作は、普段往診の際、使用しているお部屋の一番人目につく所に飾りました!ご利用者も往診中にも飾られている作品をまじまじと眺めていらっしゃいました。

数多くのご利用者で一つのことを成すのは、努力も要りますが出来上がった時の達成感や一体感が何とも言えませんね(*^▽^*)今後もこうした創作レクリエーションも一橋ガーデンでは取り入れていきたいと思います!

 

 

一橋ガーデン 施設長
髙木 宗宙

2025.06.08

【一橋ガーデン】一橋名物⁉“満開の…〇〇〇〇”が見頃です♪

皆様!こんにちは。

一橋ガーデン施設長の高木です。

 

九州では梅雨入りが発表され☔、いよいよ関東地方でも間近となっています。がッしかし、気温は30度に達する日もあったりとGWで頑張った身体に厳しい陽気ですね。。。(´;ω;`)
皆様も体調管理に気を付けながらお過ごしくださいませ。

 

さて、タイトルにも御座いますが梅雨の近づくこの時期、一橋ガーデンでは“ある花”が満開です。

それは…、ドクダミです!!!!!園芸をされる方は、どこにでも生えてきてまたしぶといドクダミはあまり可愛いとは思えないかもしれませんが、一橋ガーデンの施設の南側、道路に面した植栽の根元にはぎっしりとドクダミが茂っていて、今の季節一斉に花を咲かせてくれます。私も定期的に歩行者の為に草刈りをするのですが、草刈り仲間の看護師さんと話して、「綺麗だから残しておこう」といってそのままにしています。(笑)(^-^)

《一橋ガーデンのドクダミロード?》

 

一般的には雑草として扱われてしまうドクダミ。薬草や、お茶として活用する場合もあるそうですが、我が家には写真のような、「八重咲のドクダミ」が咲いてます!(皆様、こんなのあるって知ってました?( *´艸`))まったく別物の植物に見えますよね!更に、探してみると突然変異ではありますが花弁が5枚のドクダミも咲いていました。これもまた素敵ですね♪
《髙木家にある八重咲のドクダミ》

《突然変異・花弁が5枚のドクダミ》

 

「植物」と「人間」というのはこの地球上に存在する種族の中でも非常に相性の良い者同士だなと、植物好きの私としては思えます。先日ある職員が、自宅で育てていたユリの花を施設にもってきて生けて下さいました。ご利用者も元気に花開くユリの花に、「まぁ綺麗ね」「すごい花だね、素敵ですね」「これどうしたの?花があるといいです!」と喜びの声が多くございました(*^▽^*)☆写真の通りユリの花の美しさもさりながら、どうしても施設内での生活が主軸となるご利用者を思って、花を持ってきた職員の心遣いもまた美しいなと感じました!

《職員の持参したユリの花》

 

一橋ガーデンには、中庭があり、そこにも季節ごとにあらゆる植物を置いています。通りがかるご利用者様も足を止めてご覧になり、職員とも「植物談義」に花を咲かせていたりします。これからもご利用者と共に季節を感じながら生活できる、そうした施設経営を心掛けて参りたいと思います。皆様も是非、足をお運びくださいませ!(^_^)/

《一橋ガーデン中庭の様子》

 

 

一橋ガーデン 施設長

髙木 宗宙

2025.06.07

123456... 37