本日は出前レクリエーションで皆さま大好きなお寿司をとりました。
新駒場ビレッジでは美登利寿司のお寿司を出前で頂いておりますが、
お寿司の日の近くになると皆さまそわそわ(^_^;)
やっぱりお寿司は美味しいですね!
食が細い方も完食頂いております。
美味しい料理に楽しい笑顔(*'▽')
新駒場ビレッジ 生活相談員
飯田
BLOG
本日は出前レクリエーションで皆さま大好きなお寿司をとりました。
新駒場ビレッジでは美登利寿司のお寿司を出前で頂いておりますが、
お寿司の日の近くになると皆さまそわそわ(^_^;)
やっぱりお寿司は美味しいですね!
食が細い方も完食頂いております。
美味しい料理に楽しい笑顔(*'▽')
新駒場ビレッジ 生活相談員
飯田
2025.02.11
皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの越谷です。
本日、2月11日は祝日です。そう、「建国記念の日」です。思わず、建国記念日と言ってしまいがちですが、「の」を忘れてはいけません。ちょっとした雑学でした。
さて、今回は、食レク以外のご様子を紹介したいと思います。食レク以外も色々やってますよ!
まずは、午前です。都立大学ビレッジは、ディサービスでありますので、朝、皆様がご自宅から来て下さいます。ですので、いつも、集まるまではテレビや雑談、場合によってはYouTubeなどで音楽を楽しんで過ごして頂いております。お風呂もございます。そして、全員集合したら、全身体操、口腔体操を行います。
他にも歌体操や口腔体操の発声練習、パタカラ体操も行なっております。
時には食レクのお手伝いも。
ちなみこれはこの日の食事レクの豚の角煮定食のゆで卵の皮剥きのお手伝いです。完成は、こちら。
あ、結果的には食事レクのご様子もありましたね。昼食として見て下さい。
ここまでは、午前の部。次は午後です。
もちろん、食後は口腔ケア、歯磨き。
そして、ゆっくりと過ごして頂いてから午後のレクです。
午後レクは様々ありますが、都立大学ビレッジのテーマでもある「歩く」に準ずる運動レクをご紹介します。
まずは、こちら。
ピンポン球を手作りのゴール穴に入れて得点を競うゲームです。
次は、こちら。
ボールを使ったゲーム。バウンドしながら、投げたり、受け取ったりします。
更にはこちら。
バランスゲームです。棒ジェンガですね。皆様、慎重にそおっと、手を指を動かして取っていき、すごい集中力です。
この様に日によって様々なレクを行なっております。
オヤツの後は、余暇時間として、YouTubeなどで、懐かしの音楽映像やクイズ、もしくは梅干し体操(写真がなくてすいません(^◇^;))などをして過ごしております。
こうして、お帰りの時間ですが、場合によっては、時間延長やそれに伴う夕食、さらには宿泊もございますので、宜しくお願いいたします。
今回は、食レク以外をご紹介しましたが、もちろんお馴染みの食レクもございますので、次回以降もお楽しみ下さい。
一度ご見学、ご利用お待ちしております。
ご見学やご相談などいつでも承っております。
ぜひご連絡、お待ち申し上げております。
都立大学ビレッジ
03-6421-4128
2025.02.11
こんにちは。
今週は、最長最強寒波の影響で気温が著しく低くなっています。
ご利用者様は勿論ですが、皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。
今回は、富士見台ケアーズのご利用者様の「フラワーアレンジメントレクリエーション」について書きたいと思います。
富士見台ケアーズでは、毎月「フラワーアレンジメントレクリエーション」を行っています。
最初は、女性だけのレクリエーションと思われていたのか、男性のご利用者様は、全く参加が有りませんでした。
でも、ある時に向学心旺盛な男性ご利用者様が、男性だって綺麗な花好きだし何かの嗜みになれば…だからやってみようかな❓と参加の申し込みが有りました。
(๑>◡<๑)
そして、いざ実施❗️
最初は、慣れていなかったので、中々ご本人様的には、ご満足いく作品では無かった様ですが、
それをご自宅に持ち帰っていただいたところ、友人、知人が来る度に「これは、綺麗だね〜❗️」「誰が作ったんだい❓」と毎回聞かれて、自分が作ったと仰ると皆様ビックリされたとの事。
それにも増して、奥様から「綺麗ね〜‼️」大変喜ばれたと照れながら大変嬉しそうにご報告がございました。
(*☻-☻*)
それを機に男性のご利用者様は、毎回参加されていて、今では生け花的に最初の1本を何処に刺すかを熟考して、作品を作っています。
それに感化され、他の男性ご利用者様もお誘いしたところ最初は、照れながら参加されていましたが、又、又、持ち帰った作品が、奥様から大変喜ばれて、今では、毎回嬉しそうに参加されています。
誰かの為に…って、私は素敵な言葉だと思っています( ◠‿◠ )
私達が、他に行っているイベントやレクリエーションも男女問わず皆様が楽しく行える物を考え、ご利用者様と色々相談して、回を重ねるたびにより良い物になっています。
一方的にやりましょうでは無くて、皆様と一緒に考えて行う事を富士見台ケアーズでは、志しています。
良かったら皆様も一度体験でも構いませんし気軽に観に来て下さいね。
画像
それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。
記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田
連絡先:03-5848-6277
2025.02.07
皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジ 生活相談員の綿貫です。
2月の2大イベントと言えば・・「節分」と「バレンタインデー」ですね!
新高円寺ビレッジでもこの2つを今月の大きな行事としており、
皆様と楽しい時間が過ごせたらいいな!と企画をしております(^^♪
今回は2月2日に行われた「節分」レクの様子をお伝えしたいと思います!
節分といえばやはり「恵方巻」ですよね!
いつもとは違うお食事なので皆様も「豪華ですね!」「すごく美味しそう!」と、
召し上がって頂く前から待ちきれないご様子でした( *´艸`)
午後のレクリエーションでは皆様にお豆を入れる箱を折って頂いたり、
お土産にお持ち帰り頂く福豆入れのおかめさんに顔をかいたりして頂きました。
そしておやつ後に・・豆まきが始まります!
鬼の顔を見た皆様は「うわぁ!びっくりした!」「こわいですね・・」と驚きを隠せないご様子。
さて、そんな鬼に向かって・・盛大に豆まきタイムです!(`・ω・´)
「おにはーそとー!ふくはーうちー!」「それっ!」
鬼に向かって思いっきりお豆を投げる皆様の勢いに、これには鬼もタジタジ・・
最後に皆様に福がくるよう握手をしてから、記念撮影をしました!
お土産もお持ち帰り頂き、今年の節分行事を楽しんで頂けました!(*^_^*)
今年は福がいっぱい来るぞー!!
新高円寺ビレッジ 綿貫
☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11
2025.02.07
こんにちは!落合ケアーズです☆
今回は、落合のおやつレクリエーションのなかでも恒例のフルーツヨーグルト作りのご様子を紹介いたします!
フルーツヨーグルト作りでは、バナナや桃、ミカンなどをカットしたり、ヨーグルトを器にだしたりと分担して作業していただいております。
とても器用に作業され、談笑しながら取り組まれておりました☆
最後は盛り付けまで、丁寧に作業していただき美味しいフルーツヨーグルトが完成いたしました♡
2025.02.07
寒い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?風邪など引いていませんか?
そんな中、愛燦燦西永福の梅の木がほんのりとつぼみをつけ始めました!
寒さに負けず、春を待ちわびるこの景色に心が踊りますね( ˊᗜˋ )
さて、今回はみんなで行った外食レクリエーションの様子をお届けします!
コロナ前以来の本格的なお出かけに、皆さんの心も弾んでいました。
西永福に通われている中で、初めて外食を体験された方も多く、そのワクワク感がとても伝わってきました!
お店では、お刺身や天ぷらなどの美味しい料理が次々と運ばれ、皆さんの笑顔が溢れました。
美味しいものを味わう瞬間、やっぱり幸せを感じますよね(*ˊ˘ˋ*)♡
ご利用者様の嬉しそうな表情を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになりました。
食事の後は、軽く公園へお散歩に出かけました。お天気も良く、梅の花が咲き始めていることに喜びを感じている姿を見て、春の訪れを心待ちにする気持ちが伝わってきます。
今後も、喫茶店や外食レクレーションを通じて、ご利用者様に楽しむ機会をたくさん提供していきたいと思います(о´∀`о)
次はどこに行こうかな?
皆さんのご意見もお聞かせいただければと思います✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ぜひ、施設へのお問い合わせもお気軽にどうぞ。
三井
愛燦燦西永福
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸3丁目32−32
03-6379-7363
管理者:永尾 生活相談員:三井・久保田
2025.02.07
東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
東中野ケアーズ2/5・2/7の食レク報告です!
2/5の食レクは焼きそばとフランクフルト(❁´◡`❁)
焼きそば&フランクフルトは東中ケアーズ施設長!藤原が調理しております!
『藤原さんが作ったの!?とっても美味しい!』というご意見をいただきました(●'◡'●)・・・・次回も頑張ります!
2/7の食レクは唐揚げ定食(❁´◡`❁)・・・お肉がNGのご利用者様にはアジフライと白身魚フライをご提供(✿◡‿◡)唐揚げ定食は寒い日にはピッタリ!クリームシチュー付きヽ(✿゚▽゚)ノ
『体があったまってとても美味しかった』と、とても喜んでいただきました(●'◡'●)・・・・次回も頑張ります!
東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277 Fax:03-5937-3278
東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄
2025.02.07
桜新町ビレッジ・『表彰されちゃったあ』
ご利用者様の毎日のご様子を見守りながら
「何も出来なくなっちゃって…」と仰っておりますが、お話をお聞きすると、いやいや沢山隠された[宝物]が御座いました❣️
銀座でお寿司屋さんを開いていらしたご利用者様は、[鮪の目利き]でいらっしゃいます。
手先が器用で、色々な物に[糸と針さえ有れば]変身させてしまうご利用者様も。
現役で、卓球の選手を元気いっぱいされていらっしゃるご利用者様。
天皇陛下から賜った賞状をお持ち下さり、皆様で『凄い➖見せて下さい』と拍手で喜び合った瞬間。
其々にまだ眠っている素敵な「宝物」が必ず有ります^_^ ご一緒する時間の中で見い出して行けたら素敵ですね????
そして皆様とお過ごしする時間が益々楽しみになって来ました♪
2025.02.06
こんにちは、愛燦燦梅ヶ丘です。
まだまだ寒い日が続きますが、羽根木公園では梅のつぼみが顔を出し、春の訪れを感じる季節となりました。
2/3は『節分』という事で“恵方巻きつくり”“鬼退治”を開きました。
「これでも主婦してたからね!」「どの具材入れたらいいの?」皆様で協力し合いながら具材がなくなるまで作り続け、沢山の恵方巻きを作る事ができました☆
「美味しかったよ〜!」「あなたが頑張ってくれたから全部食べたよ〜」なんて嬉しいお言葉を。
皆様で作るから美味しいのでしょうね(╹◡╹)♡
午後からは“鬼退治”
赤鬼(五十嵐管理者)の正体はもうバレてしまっていて…(^。^)優しいご利用者様は戸惑いながらも鬼目掛けて「鬼は〜外!福は〜内!」と落花生投げをし盛り上がっておりました。
笑顔多き一日、今年も皆様が健康で通所できますように☆
☆各種お問い合わせはこちらです☆
地域密着型通所介護 愛燦燦梅ヶ丘
〒156-0043 東京都世田谷区松原6-9-17ジュノ羽根木公園101
TEL 03-5355-5613 FAX 03-5355-5612
2025.02.06
こんにちは!
生活相談員のふるやまです!今週は二月の特大イベント 節分イベントを行いました!(^^)!節分イベントは二日間にわけて行っております(*^^)v
まず一日目はみなさまで恵方巻を召し上がっていただいております。
恵方巻は二種類ご用意させていただき、海鮮恵方巻とあなごと卵の恵方巻です。
今年の方向は西南西とのことで、そちらの方向をみなさまで向きつつも美味しく召し上がっていただいております。最近は色んな種類の恵方巻があるので、アナゴが入ってる恵方巻があるんだ!なんて少し驚かれて方もおりました(*_*)
そして二日目は豆まきで鬼退治です(^^)/
近所に厄除けで有名な妙法寺というお寺があり、豆をおすそ分けしていただいたのそちらをめしあがっていただきつつも、鬼を退治です。
鬼は大人気スタッフ 綿貫さんが担当してくださいました(#^.^#)
力を合わせて一生懸命鬼をやっつけました!!
最後は鬼さんと無事に仲直りしましたので写真撮影も!
みなさまの達成感による笑顔がとても素敵ですね(^^)/✨
そして綿貫さんもお疲れさまでしたm(__)m綿貫さんのおかげで節分イベントが大成功でした!!
今年の堀ノ内はきっといいことが起きて、みなさまが健康でお過ごしできますね✨
こんな感じで今週も最後まで読んでくださりありがとうございました<(_ _)>
1660013
東京都杉並区堀ノ内3-4-12 シルバーピア1F
Tel:03 5929 8762
Fax:03 5929 8763
堀ノ内ビレッジ 生活相談員ふるやま
2025.02.05
2月に入り、強烈な寒波にみまわれていますが、新駒場ビレッジの皆さまはとても元気!! フロアには明るい声が響きわたります!!
本日は月に一度の「フラワーアレンジメント」の日。花屋のご主人が講師となり、花の種類や特徴などを話しながら丁寧に指導。思い思いに豊かな感性、個性を発揮しながら素敵な作品が出来上がりました。
毎回好評で、回数を増やして欲しいという声が多く聞かれます!!
2025.02.04
皆様、こんにちは。都立大学ビレッジの片山です。
今月最後の「食」は鰻弁当です。
鰻の旬は冬ってご存じでしたか? と言う事でもありませんが、今日は鰻にいたしました。
よく手伝って頂けるHさんには、サラダのトマトを切っていただきました。
きれいに!
美味しくいただいております。
また、先月最後の「食」は豆乳鍋でした。
暖かい鍋で身体もぽかぽか。
少し多く作っちゃいました。
美味しくいただいております。
今月(2月)も食で楽しくすごしていただきます。
一度ご見学、ご利用お待ちしております。
ご見学やご相談などいつでも承っております。
ぜひご連絡、お待ち申し上げております。
都立大学ビレッジ
03-6421-4128
2025.02.04
こんにちは。
来週中盤から気温が著しく低くなると予報が出ています。
ご利用者様は勿論ですが、皆様もくれぐれも体調管理には、お気を付けください。
今回は、富士見台ケアーズのご利用者様の「笑顔」について書きたいと思います。
富士見台ケアーズでは、月毎に定期的にイベントやレクリエーションを行っています。
私は、その都度のご利用者様の「笑顔」が大好きで、本当〜にこの仕事をしていて良かった〜ととても実感致します。
当然ですが、普段よりご利用者様やご家族様に『安心、安全、楽しく』をモットーにお過ごししていただいており、その都度の笑顔も大好きですが、新しい事や普段とは違うサービスを受けた時のご利用者様の感動に触れた様な「笑顔」が、殊更忘れられません‼️
その度にご利用者様から「富士見台に来て良かったわ〜!」と仰れると顔では笑顔で「ありがとうございます」と普段通りにお応えしながら心の中では、涙が出るくらいにとてもとても嬉しく感じています。(๑>◡<๑)
だからこそ、私達は、「ご利用者様に次は更に何をしたら喜んでいただけるだろう❓」とご利用者様の意見も取り入れながら一緒に次のイベントやレクリエーションを考えています。
私達の仕事は、ご利用者様やご家族様の「笑顔」で成り立っているんだな〜と今更ながら感じたあっ!と言う間の1月でした。
2月は、何が有るのか…今からこのブログに掲載出来る事が楽しみです。
それでは、次回もお楽しみに〜(^O^)
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください。
記載者:富士見台ケアーズ 生活相談員 平田
連絡先:03-5848-6277
2025.01.31
東中野ケアーズです。生活相談員の影浦雅雄です!
東中野ケアーズ1/28の食レクは!大人気のバーガーキング(❁´◡`❁)・手作りカニカマ春雨サラダ・コンソメスープ付ご利用者様みなさまペロっと召し上がってます。
『たまには、こういうのが食べたい!』というご意見をいただき、実施しております(●'◡'●)・・・・2月度もあります!
東中野ケアーズ1/30の食レクは!手作り海苔弁当(❁´◡`❁)です!
海苔弁当スタイルでの食事提供は皆様とても喜んで召し上がってくださいます!
東中野ケアーズ2月度昼食メニューです!・体験見学に是非、食レクイベント日をお選びください!
東中野ケアーズは一日中、笑顔いっぱいで楽しくお過ごしいただけるデイサービスです。
ご利用、ご見学のご相談など、お気軽にご連絡ください
〒164-0003東京都中野区東中野2-28-14 メディカルコートⅡ-1F
Tel:03-5937-3277 Fax:03-5937-3278
東中野ケアーズ生活相談員 影浦雅雄
2025.01.31
皆様こんにちは! 落合ケアーズです(*^^)v
今日は初挑戦の大学芋春巻きを作りました☺
さつま芋をペースト状にしてあんを作り、ひとつひとつ春巻きの皮に包んで、ホットプレートで焼きました(*'▽')
少し難しい作業に思われましたが、さすが落合ケアーズの皆様!!
とても丁寧に作業していただき、皆様で協力してちょうどよい大きさで出来上がりました(*^-^*)
油を多めに入れて揚げ焼きに(*^^*)
やけどしない様に気を付けてくださいとお声を掛けながらご利用者様とスタッフで焼きました(*'▽')
外はぱりぱり! 中はお芋がほくほくでとっても美味しく出来上がりました!
お芋ではなく、カボチャなどに変えてもおいしそうだなぁ(´艸`*)
また作りたいなと思う一品でした!
介護職員 渡辺
2025.01.31
こんにちは!
本日は急遽、楽しいピザパーティーを開催しました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
運ばれてきたピザを見た瞬間、皆さんの顔がパッと明るくなり、「今日は誰の誕生日なの?」「何のお祝い?」とテンションはMAXに!!!
選び放題のコーラや美味しいジュースに、即決めする方や少し悩む方もいて、まるでお子様のような楽しさが溢れていました。そして、ピザをそれぞれの好みで選んで、「久しぶりのジャンクフードだ!」と大喜び。サラダやコーンスープもいただきながら、「これ、美味しいね~」と嬉しそうにお話しされる様子には、こちらも心が温まります。
普段食が細い方も、今日はいつもよりたくさん召し上がっていて、皆さんの笑顔がいっそう輝いていました。たまにはこんなジャンクフードを楽しむことも、幸せな気分にさせてくれますね。
今回のピザパーティーを通じて、みんなで笑顔を共有できたひとときでした。これからも、皆さんが楽しめるイベントを企画していきますので、ぜひご期待ください!次回の開催もお楽しみに!
三井
気楽にお問い合わせ下さい↓
愛燦燦西永福
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸3丁目32−32
03-6379-7363
管理者:永尾 生活相談員:三井・久保田
2025.01.30
桜新町ビレッジ『チョコレートフォンデュ』
久しぶりの、おやつレクレーション。
「チョコレートフォンデュですよー」
「なに、何…」
皆様待ってて下さいね。
お一人ずつお渡ししますよー♪
バームクーヘン
マシュマロ
苺
バナナ
「うわぁ、なんて美味しいんでしょう????」
パク❗️
もう食べちゃったもん。
凄い勢いで召し上がっていらっしゃる❣️
「何本食べたか分からない程食べちゃったわ お腹いっぱいよ。ねえ。」
そしてチョコレートミルクをお出しした処、喜んで飲まれていらっしゃいました。
また素敵なおやつをお出し出来れば幸いです♪待っていてくださいね❣️
本多でした^_^
2025.01.30
こんにちは 愛燦燦梅ヶ丘 生活相談員 保坂です。
最近は、毎日朝から寒いですね。
愛燦燦梅ヶ丘ではレクリエーションが豊富です。
毎日のルーティンとして食器洗い・食器拭きや花の水やりなどをお客様にお願いして行っています。
今まではやったことのない男性のお客様も進んで食器洗いや食器拭きまでやってくれます。
レクリエーションでは、お料理レクリエーションで美味しいもの提供して食べてもらったり制作レクリエーションにも力入れてます。
愛燦燦梅ヶ丘はスタッフ全員で意見を出し合って毎月のレクリエーションスケジュールを決めています。
実は私もお料理するのが好きなんです。
(学生時代のアルバイト先である某ホテルのレストランでウェイターメインで少しだけキッチンサポートしてました)
今回も前回やった時にお客様から大好評の野菜たくさん入った鍋作り第二弾をやります(味付けが心配ですけど笑)
食べたいものや制作してみたいリクエスト年中お待ちしてます。
最後にレクリエーションが豊富の愛燦燦梅ヶ丘に一度見学に足を運んで見てください。
スタッフ一同お待ちしております。
地域密着型通所介護 愛燦燦梅ヶ丘
〒156-0043 東京都世田谷区松原6-9-17ジュノ羽根木公園101
生活相談員 保坂 慧
TEL 03-5355-5613 FAX 03-5355-5612
2025.01.30
皆さん、こんにちわ。新高円寺ビレッジの生活相談員の綿貫です!
早いものであと数日で1月が終わり、もうすぐ2月になりますね。
さて、2月のイベントと言えばなんでしょうか?
そう!「節分」です!(^^♪
新高円寺ビレッジでは、2月2日に節分レクを行う予定です。
それにちなんで2月のカレンダーも節分をイメージして作成しています!
まだまだ作り途中ですが・・皆様はさみやのりを器用に使って制作を進めて下さっています。
2月のイベントも楽しんで頂けるよう、念入りに準備中です( *´艸`)
新高円寺ビレッジ 綿貫
☆お問い合わせはこちらまで↓☆
Tel:03-5929-9173 Fax:03-5929-9174
地域密着型デイサービス 新高円寺ビレッジ
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-40-11
2025.01.29
こんにちは!
もうすぐ2月。節分の日ですね。今年の方向はどちらなのか、この間ご利用者様と盛り上がりました。
さて、今週の堀ノ内ビレッジでは大人気おやつイベントドーナツレクを開催しております✨
以前にもご紹介させていただいたと思いますが、今回も施設の向かいにあるドーナツ屋さんのドーナツを皆様に楽しんでいただいております(^▽^)/
もちろん今回もたくさんの種類のドーナツから好きなドーナツを選んでいただいてます。
実食の際も幸せ♡かと思いますが、選んでいただいているときも実はけっこう楽しかったりするんですよね!
「どれにしようかなー?」「このドーナツおいしそう!」「新しいドーナツだ!」
なんてお話しにも花が咲きます(o^―^o)ニコ
「ご自宅ではあまり自分から話したりしないから、、」なんておっしゃるご家族様もおられます。
ですが、堀ノ内ビレッジではそういった関わりをつくることのためにもこういった工夫を行っております!
とくに堀ノ内ビレッジは定員数25名で、どの保険者でも受け入れ可能ですので、たくさんの方とお話しできます(^▽^)/✨
ぜひ色々な方々との交流に!おいしいドーナツを食べにいらしてください(^○^)!!
今週も最後まで読んでくださりありがとうございました!★
TEL 03 5929 8762 堀ノ内ビレッジ 生活相談員ふるやま
2025.01.29