スタッフブログ

BLOG

遊びながら鍛えちゃう東中野ケアーズ!

宅配のお兄さん『東中野ケアーズ様~!』
スタッフ『いつもありがとうございます~!』
毎朝、東中野ケアーズには食材や事務用品が段ボールで届きます。
そのため、倉庫には火曜日の朝まで、段ボールの山が...。
( ゚Д゚)!機能訓練指導員の私はひらめきました。
『利用者さんに段ボールをちぎってもらい、握力を鍛えて頂きましょう!』




利用者さんに『段ボールちぎりましょう!』と渡すと喜んで粉々にして下さいました。
また、身体を動かすと口も連動しているかのように利用者様同士で会話が弾んでおりました。
筋肉も使う、精神的にも高揚する、コミュニケーションも活発になる。
一石三鳥でございました('ω')ノ
機能訓練指導員&生活相談員 藤原

2022.11.23

パズルに挑戦 沼袋ビレッジ

本日は、脳トレでパズルに挑戦です。
スタッフお手製パズルに真剣に取り組んでいるご利用者様です。完成すると他ご利用者様やスタッフにお披露目して、次のパズルのリクエストです。最後は満足顔でかたずけを手伝ってくださいます。
あなたも沼袋ビレッジお手製パズルに挑戦してみませんか? 難問パズルをご用意してお待ちしております。


 

2022.11.22

食レクDAY! 愛燦燦東松原



こんにちは、愛燦燦東松原の西舘です。
本日はオンライン食レクの様子をご覧下さい〜!





オンラインでシェフと一緒に下準備から始めます。





本日作るメニューは土鍋十五穀米ご飯、ナスと豚ひき肉のチリコンカン、シーザーサラダです。





フライパンに挽肉と具材を入れ混ぜています。


やっぱりお料理姿は様になりますね。





皆様で協力しながら完成に近づいております〜!





立ち上がって料理に参加しております。
素晴らしいですね!





完成です !!


とても美味しい料理になりました。


皆様と一緒に料理を作るのは楽しいですね。

職員も、ご利用者様も楽しんで行えました。




また施設の様子をお送りしますね。

ありがとうございました。

愛燦燦東松原 西舘


2022.11.22

新駒場のニュウフェイス

皆様、こんにちわ。新駒場ビレッジです。
本日11/21より新駒場ビレッジに新スタッフの期待の新人、
北井義憲さんが来て下さいました。
 

兵庫県出身のナイスガイです。さっそく健康体操で皆様と一緒に声を出してたのしみました。


これからも新駒場をよろしくお願い致します。
生活相談員 鈴木

2022.11.21

運動系プログラム~ボウリングゲーム~

みなさま!こんにちは!!!
新高円寺ビレッジの生活相談員の
森田です。
新高円寺ビレッジのボウリングは、通常スタイルと障害物スタイルの2本立てで行っております。
障害物があると難しそうですが、ゾーンを絞りやすく、通常で6本倒した方が障害物付で9本倒されたれたりしています。
このボウリング、利用者様から障害物があることが面白いと言って下さっています。
昔ボウリングをされていた方も、昔を思い出しながら取り組まれていました。
新高円寺ビレッジでは、利用者様に楽しんで頂けるレクを行っていきます。


新高円寺ビレッジ
生活相談員 森田


★年末年始のご利用準備いかがでしょうか?★
弊社は年末年始も休まず営業しております!
年末年始のデイの空きも少なくなってまいりました…。
他のデイがお休みで困る…、お弁当屋さんが休みなので食事どうしよう…
などなど何でもご相談くださいませ。


新高円寺ビレッジ
住所:杉並区成田東1-40-11
TEL:03-5929-9173
FAX:03-5929-9174

2022.11.18

アットホームな東中野ケアーズで圧倒的精神賦活!

今まで、東中野ケアーズでは身体機能向上を目標に、個別機能訓練に力を入れているという内容のブログを書いてきました。
今回は、東中野ケアーズでの利用者様の精神賦活(精神面への活力を与えること)を促すための取り組みをご紹介いたします(*^^*)
日頃から精神的な充実を提供できるよう意識して取り組んでいることは大きく2点あります。
それは、
一つ目は利用者様同士が話しやすい環境を作ること。
二つ目はスタッフが利用者様のスイッチを入れる火付け役になること。
一つ目の具体的な取り組み方法で最も効果を感じたのは、『席替え』です。

初めてデイに通うと誰と話していいのかわからなかいなど不安が大きいと思います。
また、大人しい人同士のペアだと会話が生まれなかったりします。
そのため、東中野ケアーズに新しく入って下さった利用者様の性格や行動を観察し、共通点や波長が合いそうな方の近くに座って頂いたり、
リハビリの時間では意図的に同じタイミングで誘導しております!(仲の良い方と一緒にリハビリをすればコミュニケーションも活発になり、いつもより運動時間が伸びます!)
大人しい受け身な方と自分から話しかけにいく能動的な方をペアにすると仲が良くなることが多く、私も仲が深まっていく過程を見ると面白いです!

そして、二つ目のスタッフが利用者様のスイッチを入れる火付け役になること。
例えば、よく話す方の近くにいても話題がなくなることがあると思います。
また、レクやリハビリも利用者様だけにやらせて放置してしまうと、面白くなくただの作業状態になってしまうと考えられます。
そのため、スタッフが火付け役となり、話題を提供したり、笑いを生み出したり、雰囲気をコントロールする軸になるよう工夫しております。
スタッフが冗談を言って、利用者様が笑いだすとスイッチが入り笑顔で話し続ける方がたくさんいらっしゃいます。
『出身地はどこですか?どんなところでした?』と皆さんに聞くと嬉しそうに思い出しながら小さい頃の話をしてくれます。
このようにスタッフから働きかけて笑いや話題を提供することは精神賦活にとても重要であると考えております。

(日光浴、散歩が好きな利用者様がいたら積極的にお連れします!喜んでたくさんお話してくれて私も嬉しいです。)




(リハビリ中にスタッフがポジティブな声掛けをするととても笑ってくれます!)
小学生の頃、私は友達に会いに学校へ通っていたのかもしれません。
友達と休憩時間に遊んで、ふざけた話やモノマネ大会なんかして笑って楽しかったです。
だから朝が来たら『今日も友達に会いに行こう!』という気持ちでウキウキで登校していました。
そんな昔を思い出すような『楽しい学校』のような東中野ケアーズにしたいです。

生活相談員兼機能訓練指導員 藤原 正太

2022.11.17

おやつ作り

ご利用者様と一緒にホットケーキ作りを行いました。ベテラン主婦による下準備、焼き名人による焼きとお店に並べられる様なホットケーキが出来上がりました。その後は、ご利用者の皆様で美味しくいただきました。

2022.11.17

愛燦燦梅ヶ丘より 手紙


愛燦燦梅ヶ丘より
 一通の手紙

あるご家族から手紙をいただきました。
個人情報保護の観点から、ご迷惑がかからないよう掲載させていただきます。

  一通の手紙が 今まで、10年以上自問自答しながら介護職を続けた事が良かったんだ。と思えるきっかけとなりました。私の原動力に繋がっています。 とてもありがたいお言葉に、、、更に自分達の責任を深くうけとめています。

認知症の進行により、今まで出来ていた事が出来なくなる。 → 歩きにくい。帰れない。覚えていない。などの症状だけでなく
 ご家族やご夫婦、寄り添っている方の関係や気持ちがとても大切だと感じています。
 

梅ヶ丘の職員は とても あたたかいですよ
そして、くれぐれもご自身の身体を大切にしてください。 おひとりで、抱え込まずに
どうぞ、気軽にお声かけください。わたしたちからも声かけさせていただきます! 
 ご主人が私にだけ 奥様への思い出や感謝を話してくださいました。 おもいや気持ちは伝わっていますよ。 愛燦燦梅ヶ丘 永尾寿康   これほど、あたたかい お手紙。私の利用者さま ご家族に 感謝をお伝えしてまいります。 ありがとうございます。




  


2022.11.12

愛燦燦梅ヶ丘より 社員紹介


10月31日  ハロウィーン パーティー


カードゲーム、テーブルカーリング、キャッチボール


散歩、



麻雀





散髪と盛りだくさんの1日でした。



美味しい食事も出る。みなさんとお話ができる。家にいると退屈だけれどここにくると元気が出る。とたくさん嬉しいお言葉をいただくことができました。   谷本



11月3日
本日はお誕生日会を実施し、スタッフ利用者様一団となってお誕生日の利用者様をお祝いいたしました。涙を浮かべながら喜んでくださり、中村スタッフが朝から買い出しに行ってくださり、谷本スタッフがフロアを盛り上げてくださいました。   河野

11月7日
本日から櫻井さんが梅ヶ丘で勤務して下さることになりました!よろしくお願いいたします。

午後のレクでは、櫻井さんに自己紹介、それから利用者様皆様の自己紹介をしていただきました。

出身地の話や、昔の話についても大いに盛り上がり、「これからよろしくね」とお話があがっていました。

一緒に梅ヶ丘盛りあげていきます〜!よろしくお願いいたします。    谷本


11月8日
お天気が良く、皆さま朝から気持ちいいわね〜と朗らかな1日の始まりでした。


午後からはご利用者さまと近くの公園までお散歩へ出かけました。



紅葉を見ながら秋だね、もう冬が来るわね。と季節を感じられるお散歩となりました。      櫻井



最近の流行


卓球がお好きな方 毎週練習されてる方


昔 温泉でやってた!!方が 増えています!! 



とても、転倒リスクが高いスポーツにて なかなかやらせてもらえない施設が多いので 好評です! 安全面を考え職員配置しております。 楽しんで身体を動かすのが健康的ですよね。 さあ、ネットは ストローを代用しています。0からかのスタートですが、、これだけの人気ですから、徐々に良いネット、卓球台にしていきましょう! 次回は、恐縮ですが 永尾が なぜ 管理者になろうと


前に進んだのか!! をレポート致します 永尾



2022.11.11

11月お誕生日会! 愛燦燦東松原

こんにちは!
愛燦燦東松原の上野です(^^)


いよいよ11月に突入しました。
秋がさらに深まると同時に冬の兆しもチラホラ・・・。
季節のグラデーションを感じられる時期ですね!

そんな中でも、愛燦燦東松原は
元気に営業しております!


=====


さて、本日は「11月お誕生日会」
ご様子をお届けいたします!


愛燦燦東松原では定期的にお誕生日会をしており
おかげさまでご好評いただいております。



先日
11月がお誕生日のご利用者様のお祝いをさせて頂きました♪


「えっ?誕生日?それはお祝いしましょ!」





豪華絢爛にパーティー!!・・・とはいかないのですが
職員一同より、ささやかですがお手製スイーツを
作らせていただきました。







今回は薄焼きにして食感を軽くします♪
食べやすさ急上昇ですね!

あとはフルーツやホイップクリームで
美味しくデコレーションしたらOK!




それでは
お誕生日にふさわしい“あの歌”を歌ったら・・
ろうそくの火を吹き消していただきましょう♪



「おめでとうございます!」
「ありがとう!ありがとう!」
「いいわね〜」
と、お祝いムードも最高潮(^-^)


さあ!
スイーツをいただきましょう!



あま〜いスイーツは魔性の味♪
美味しそうに頬張ってくださると、職員一同も
嬉しく思います(^^)


ささやかなお祝いではありますが
毎回ご利用者様も喜んでくださって光栄に思います。


皆様おっしゃるのは
「皆さんに祝ってもらって嬉しい」とのこと。
誰かに祝ってもらうのは、何年経っても嬉しいことですよね。

来月も、お誕生日会は続けて参ります!


=====


いかがでしたか?
今回は「11月お誕生日会」のご様子をお届けしました。

それでは、また!

愛燦燦東松原 上野

2022.11.09

11月のカレンダー


こんにちは!田園調布ビレッジの渡邊です。

紅葉が待ち遠しい今日この頃…
田園調布ビレッジでは11月のカレンダーを作りました!

まずは折り紙でイチョウ、もみじを折り…




背景を絵の具で塗っていき…




貼り絵でリスを作ったら…




11月のカレンダーの完成〜‼︎





今月も素敵なカレンダーができました‼︎

11月20日は紅葉散歩を予定しております。
紅葉を楽しみに、今日も元気に過ごしましょう♪




田園調布ビレッジ 渡邊


2022.11.08

コロコロケーキでハロウィーン! 愛燦燦東松原

こんにちは!
愛燦燦東松原の上野です!


いよいよ11月に入りましたね!
ますます秋が加速して、食欲も加速してしまう今日この頃。
おいしい旬の食材がたくさんある秋の魅力&魔力。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。



今回は「愛燦燦東松原ハロウィーン」
ご様子をお届けいたします。



☆☆☆☆☆


10月最終日といえばハロウィーン!
愛燦燦東松原では、スイーツ作りレクをしました。


メニュー名はズバリ!
●●●「東松原特製コロコロケーキ」●●●


「なになに?何が始まるの?」



スイーツ作りの味方たこ焼き器を使って
作っていきます。

くぼみにホットケーキミックスを流し込みます。
コロコロケーキ、のコロコロはまんまるという意味だったんですね!



ホットケーキミックスなのでだんだん膨らんでいきます。
焼き上がるまでしばしお待ちくださいね。

じわじわ火が通って、膨らんでいきます。
いい匂いも少しずつ漂ってきました。


ご利用者様たちの「いい匂いねー」の声も上がり
それに応える様にみるみる膨らんでいきます。
期待と胸も膨らみますね!




頃合いを見て、ひっくり返していきます。
ポイントはもちろん、焦げる前に手早く手早く!です。
職員の「秘技!つばめ返し」が炸裂しております!




「はい!はい!はい!」と
次々とひっくり返していきます。
ご利用者様からも「おお〜」という歓声。
早く食べたいですね!


続いての作業はデコレーション!



焼き上がったコロコロの下にビスケットを敷いて
コロコロの上にはホイップクリームを乗せます♪

さらに!!
ハロウィーン仕様ということで
アポロチョコをトンガリ帽子に見立てて乗せていきます。
これぞまさに、The デコレーションですね★


☆☆☆☆☆

余談ですが・・


あれ?下に敷くビスケットが余ってしまいました。
それならちょっとだけ・・味見でもしましょうか?



はい、味見ありがとうございます(^^)
味は問題なさそうですね♪

☆☆☆☆☆



そして!
お手伝いしてくださった結果・・・



はい!完成いたしました!
「東松原特製コロコロケーキ」です。
チョコ帽子がチャームポイントですね♪


それでは、いただきましょう!!



「美味しいわね!」との声に職員も安堵のため息。
素朴な甘さのコロコロケーキがいいですね。
ビスケットのサクサク感もアクセントになります。


スイーツでテンションが上がるのは
やはり女性ご利用者様の共通事項。

「みんなで食べると余計に美味しいわね」
「そうよね〜」
「ホントホント!」
「こんな素敵なものいただいて嬉しいわね」
「ねー」
と、一時、婦人会の様子にもなりつつ(^-^:)
皆様、美味しく完食されました。

どうやらハッピーハロウィーンになった様ですね。
よかったよかった!


☆☆☆☆☆


いかがでしたか?
今回は「愛燦燦東松原ハロウィーン」のご様子を
お届けいたしました。


それでは、また!

愛燦燦東松原 上野

2022.11.03

ハッピー♡ハロウィン

こんにちは。田園調布ビレッジの渡邊です。

10月31日はハロウィンでしたね。
田園調布ビレッジでは10月31日にハロウィンパーティーを行いました!

かぼちゃ、警官、制服、ドレスの中から着たいものを選んでいただき、コスプレを行いました。

こちらの利用者様はかぼちゃ!


こちらの利用者様は警官!

「逮捕しちゃうぞ♪」

こちらの利用者様は制服!

「何年振りかしら」「懐かしい」「昔を思い出すわ」など、会話が弾みました。

こちらの利用者様はドレス!

「夢が叶った」と大変喜んでくださいました。

ハロウィンは1年に1度の大イベント。
田園調布ビレッジでは素敵なハロウィンとなりました!

田園調布ビレッジ 渡邊

2022.11.02

新駒場ビレッジ ハロウィンパーティー!

新駒場ビレッジです!

本日はハロウィン!
ということで、皆さまでハロウィンパーティーでございました。
おいしく、かわいい、ハロウィンケーキ!
皆さんでくじ引きをして、楽しくおいしく頂きました。



おばけちゃんに猫ちゃんに。
食べるのがもったいない!と皆さまの笑顔がとても素敵でございましたね!

ついに10月も最終日となりました。
本格的に寒くなってまいりましたが、皆さまが健やかでお元気でいてくれること。
そしてそのお手伝いができること。
11月もたくさんイベントの準備が進んでおります!どうぞ来月もよろしくお願いいたします。

新駒場ビレッジ 施設長 古根村亜沙美

2022.10.31

おやつレクリエーション週間!

こんにちは。新駒場ビレッジ岡田です。
秋も深まり、もうそこまで冬の足音が聞こえてきていますね。
さて、新駒場ビレッジでは、秋の味覚をふんだんに使ったおやつレクリエーション週間を行っております!
日曜日は、旬のかぼちゃを使って「かぼちゃプリン」を作りました。かぼちゃを切る方、生クリームと混ぜる方、皆さま手際のよい事!
おいしいかぼちゃプリンが出来上がりました。
月曜日は、りんごケーキ!オーブンで焼いている時から、フロア中が美味しそうな匂いに包まれました。

まだまだ続く、おやつレクリエーション!
またブログに報告させて頂きますね。
旬の食材を使った食事レクリエーションもたくさん企画中です。お楽しみに!!
新駒場ビレッジ 生活相談員 岡田貴司子

2022.10.25

お散歩日和。愛燦燦東松原

こんにちは〜!
愛燦燦東松原の西舘です!

今週は羽根木公園へお散歩に行きました。
とても綺麗な青空で空気も澄んでいて、
「気持ちがいいわ〜。」と皆様おしゃっておりました。



施設の裏側に回るとすぐ、羽根木公園があります。



野球場もあり、この日は草野球をやっていて、選手達の声がよく聞こえて来ました。



野球場付近で少し休憩。
また歩き出すと、皆様の旦那様のお話になり、笑いが起きておりました。



天気の良い日のお散歩は気持ち良いですよね〜。

皆様喜んでいるご様子で、
こちらも嬉しくなりました。

帰りに金木犀の香りがした、
お散歩日和の1日でした。

愛燦燦東松原 西舘




2022.10.25

皆様と作りました。都立大学ビレッジ

皆様、こんにちは。
朝夜は冷えていていますが、日中は暖かく小春日和で過ごしやすい日々になって秋が深まっています。
そんな秋といえば、食欲の秋があります。食欲ということで、食事レクのご様子をお伝えします。
今週、大きな食事レクである大平シェフによるオンラインにて皆様と料理教室を行いました。





皆様に材料を味つけしていきました。特に女性ご利用者様は、流石に手慣れておりました。我々スタッフの手伝いなどは全く不用で、オンラインのテレビに映る(写真には写っていませんが)大平シェフからの作り方の説明でテキパキ盛り付けもバッチリです。



そして、今回のメインは土鍋です。煮込みご飯です。その準備もバッチリです。





お米、鳥などの材料と味付けなどをしっかりと準備してじっくりと煮込みました。
こうして、完成したのがこちらです。



メニューは
・土鍋焙じ茶鶏めし
・鰯の梅煮
・もずくとしらすの酢の物
・味噌汁
になります。
皆様のおかげで、とても素晴らしい料理になりました。
今回はここまでになります。
また、次回も宜しくお願い致します。
都立大学ビレッジの越谷でした。

2022.10.24

なしパフェはいかが?


こんにちは、田園調布ビレッジの渡邊です。

紅葉が待ち遠しい今日この頃…

先週、田園調布ビレッジはなしパフェを召し上がっていただきました!

高級なしをふんだんに使い、利用者様にもお手伝いをしていただきました。
皮むきは私より上手です(笑)


 


なしパフェの完成!!
中はなしのコンポートが入ってます。




「甘くて美味しい!」と大絶賛!




手作りおやつ作りは利用者様にとって毎月の楽しみとなっております。

来月は何を作るか、乞うご期待です!



  1. 田園調布ビレッジ 渡邊


2022.10.24

東中野ケアーズ!大人気の麻雀で脳を活性化!

東中野ケアーズでは、将棋、麻雀、オセロなどのボードゲームを実施しております(*^^*)
特に麻雀は大変人気で、皆様夢中になり、コミュニケーションが活発になります。



ベテランの利用者様が麻雀をやったことのない利用者様に教えることもあります。

お互いに教える、教わることで脳が活性化すると考えられます。
コミュニケーションも密になるので、麻雀を通して仲が深まった利用者様もいらっしゃいます。


普段は口数少ない利用者様も大好きなゲームや脳トレを行うと、口数が多くなることがあります。

今後も利用者様の多様なニーズに応え、楽しいと思ってもらえるよう様々な取り組みをしてまいります。

東中野ケアーズ 生活相談員兼機能訓練指導員 藤原 正太

2022.10.20

新駒場ビレッジ 毎月恒例フラワーアレンジメント!

新駒場ビレッジです。
第二週目の金曜日は、毎月フラワーアレンジメントの日となっております。
皆さま思い思いに作成中・・・。
とてもとても素敵な作品が完成しましたね!

集中力も素晴らしい・・・。
あなたの素敵ね!
奥さんが喜びますね!
自宅の玄関に飾らなきゃ!

皆さまの楽しい会話が飛び交います。




朝から楽しみにされ、来所される方もおります。
皆さまの楽しい時間、これからもたくさん作って参ります!

いつでもご相談ください。
新駒場ビレッジ、いつでもあたたかい施設です。

新駒場ビレッジ 施設長古根村

2022.10.17

1 ...252627282930... 34